保育士の人間関係が最悪|めんどくさい理由10選【女社会のルール】

保育士の人間関係が最悪、めんどくさい理由10選
読者の悩み
  • 人間関係めんどくさい
  • 保育士に向いてないのかな
  • 周りの保育士はどうしてるの?
女社会……

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば、めんどうな人間関係から解放されますよ。

なぜなら、保育士を4年続けた僕が「人間関係が最悪になる理由10個」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール
Twitter

この記事を書いている僕は、転職を2回しています。

現在はフリーランスになりつつ、在宅でまったりと働いています。

保育系フリーランスの収入

フリーランス保育士の収入

人間関係が苦手でフリーランスになった僕が、記事を書いていきますね。

記事を読み終える頃には、ブラック保育園をきれいサッパリ辞められますよ!

※すぐにおすすめの転職先を知りたい方は人間関係が苦手な保育士におすすめの転職先4つ」から見てくださいね。

目次

保育士の人間関係が最悪・めんどくさい理由10選

結論は、以下のとおりです。

順番に紹介していきます。

1:価値観を押し付けてくる

人間関係が荒れる1番の原因がこれ。

なぜなら、ベテラン保育士は「価値観を押し付けてくる」から。

  • 参考:残業の価値観
  • ベテラン保育士|残業はがんばってる証拠
  • 若手の保育士|残業したくない。仕事より生活重視

ざっくりですが、上記のとおり。

昭和の働き方を強要されるのは、、正直かなりしんどいはず。

職場に「残業=えらい」と思ってる人がいるなら、環境を変えた方がいいと思います。

自分の時間を犠牲にしても、幸せにはなれないですからね。

2:現場より書類を優先する

保育に入りたくない人です。

というのも「事務仕事を優先したい」からですね。

  • 保育室でよくあったこと
  • 先輩|△△の書類やってきていい?
  • 自分|あー。わかりました……
  • 先輩|任せたわ。キツかったら呼んで
  • 自分|(また書類やるのか……)

実際にあったことでして、3歳児20人をほぼ1人で見ていました。

※ベテラン保育士とペアを組んだ1年間は、毎日「胃が痛かった」です。

3:やりたい保育がちがう

子どもになめられる保育士

保育観が合わないと、人間関係は最悪になります。

  • 保育観の違う2人の先生
  • 優しい先生|怒らない。子どもが気づくまで待つ
  • 厳しい先生|怒る。たまに怒鳴り、言い聞かせる

上記の2人がペアを組んだら、、保育室の雰囲気は最悪ですね。

とはいえ、人間関係の悪い保育園では「よくある状況」だと思います。

※保育園の「理想と現実」のギャップに悩んでる方は「疲れた保育士が保育園を辞めたくなる理由10選【解決策は3つある】」をご覧ください。

4:ミスを認めたくない

プライドの高い保育士は多いですよね。

たとえば「保育園のボス」で権力を持ってる人は、、自分のミスを認めたがらないはず。

  • ミスを認めない人の口癖
  • だって00が〜〜
  • そもそも△△が〜
  • わたしは□□したけど〜

いわゆる「逃げ癖」がある人でして、性格の悪いおばさん保育士に多いと思います。

こういった人と一緒に働くのは、、絶望しかありません。

※昭和の人は「仕事を長く続けた方が良い」と言います。しかし、令和は「大転職時代」ですからね。

ゆるふわな職場を見つけた方が、幸福度は高そうです。

5:派閥を作りたがる

派閥を作りたがる保育士です。

「そんな学生みたいなこと……」と思う気持ちもわかります。

しかし、保育士2年目の25.1%が、職場の雰囲気が悪くて退職してることをご存知ですか?

保育士2年目の退職理由
継続できない職場の雰囲気があった
(25.1%)
職場の人間関係
(40.4%)
心身の不調
(33.9%)
自分の仕事に自信がなくなった
(27.5%)
出典:若手保育者の離職防止に向けて

表のとおりで「保育士の4人に1人」は、いじめが原因でやめています。

※実際に「職場のいじめが原因で退職した人」にインタビューしました。

6:悪口とうわさ話が好き

残念ながら、保育業界の「あるある」だと思います。

  • 保育業界に悪口が多い理由
  • ストレスが溜まりやすい
  • 悪口きっかけで仲良くなる
  • 自分の気持ちに共感してほしい

上記のとおり。

学校と一緒で、イケてない趣味の人はバカにされやすいです。

たとえば「仮面ライダー好きの保育士」は、ほぼ100%馬鹿にされますね。

「言い過ぎでしょ」と思うかもしれませんが、ベテラン保育士の価値観は「中学校1年生」と一緒ですよ。

オタクに人権はありません。

7:他人の立場で考えない

保育士は、子どもの気持ちを考える専門家です。

しかし、残念ながら「新人保育士の気持ち」を無視する人が多いですね。

  • 新人保育士の労働環境
  • 研修なしで担任をする
  • 先輩の背中を見て覚える
  • マニュアルなしで保護者対応

ぼくは「新卒で保育士」になりましたが、研修は一切ありませんでした。

※一般企業に就職した友人は研修が充実しており、正直うらやましかったです。

8:後輩を育てるのが苦手

後輩を育てるのが苦手な上司です。

なぜなら「自分の評判に傷がつくのが怖い」から。

  • 小さなミスも園長に報告される
  • OOさんまた同じミスしてる
  • 書類の書き方ちがうじゃん
  • 園長から新人に伝えてください

上記のとおりで、自分の評判を下げないために「新人の悪口」を言います。

実際にぼくの元上司がこのタイプでして、仕事を教えてもらえませんでした。

※小さなミスでも園長に報告されると、、自分の居場所がなくなりますね。

いとちん

上司ガチャに外れたら絶望しかありません。

9:一般常識が通用しない

ベテラン保育士には、一般常識が通用しません。

「書類は絶対に手書き」というベテラン保育士も多く、、いまだに「手書き書類」の保育園は多いはず。

そもそも20代の保育士は「書類はデジタルにすべき」と絶対に気づいてますよね。

しかし変化を嫌う人がたくさんいて、いまだに手書きで月案を書いてると思います。

実際にオンライン園見学をするとわかりますが、、、デジタルの書類はめっちゃ便利ですよ。

10:愛とお金に飢えてる

保育士の平均給料は、一般企業より100万円も少ないです。

  • 平均給料を比較
保育士の給料一般企業の給料
312万433万円

そして、保育士の「未婚率は一般企業より高い」と言われており、結婚してない人も多いはず。

  • 保育士の性格が悪くなる理由
  • お金|一般企業より100万円も少ない
  • 愛|出会いがなく、未婚率が高い

上記のとおりです。

お金が好きな人は少ないかもですが、とはいえ「愛に飢えてる保育士」は多いと思います。

出会いがなく、婚期を逃す人も多いですからね。

【転職なし】最悪になった人間関係を改善するたった1つの方法

結論は、見える場所で努力することです。

なぜなら「がんばったプロセス」を認めてくれるから。

※下記より、具体例を紹介します

>>人間関係に悩まない転職先4つを確認する

仕事ができる同期:できない自分

ぼくは「新卒で保育士」になり、同期が1人いました。

  • 同期|ザ・保育士。ダンス、ピアノ得意
  • 自分|引きこもり気質の男

同期はスタッフから人気でした。

※あきらかに「即戦力」でして、子どもをまとめる力が高すぎです。

一方でぼくは、完全に「新人」ですね。

自分ではなにもできず、指示待ち人間です。

先輩から嫌われた保育士1年目

当たり前ですが、仕事ができない僕は嫌われました。

  • 陰で言われてた悪口
  • OOくんダメだね
  • 書類も直しばっかり
  • OOさんは出来るのにね

保育士1年目だったので「これが女社会か……」と絶望したのを覚えています。

※しかし、子どもは好きだったので「みんなから認めてもらう努力」をしました。

30分早めに出勤する

保育士1年目で仕事ができない僕は、30分早く出勤することにしました。

もちろん時給はゼロでして、いま思えば「がんばりすぎたな」と感じています。

とはいえ「努力だけはしてる人」と認めてもらい、陰口はパッタリとなくなりました。

あまりオススメしませんが、転職以外の選択肢はこれしかないと思います。

  • 以上が、記事の前半です

後半では「人間関係が苦手な保育士におすすめの転職先4つ」を紹介します。

人間関係が苦手な保育士におすすめの転職先4つ

結論は、以下のとおり。

  • 副業OK保育園
  • 院内保育園
  • 一般企業
  • 保育系WEBライター

簡単に、サクッと紹介していきます。

①副業OK保育園

副業OKのカオスマップ
副業OK保育園のまとめ
  • こんな人におすすめ
  • 気の合う人と一緒に働きたい
  • 仕事よりプライベートが大事
  • 自由なフリーランスになりたい

副業OKの保育園に転職すれば、あなたもフリーランスになれますよ!

なぜなら、副業するのが「当たり前の環境」だから

  • 副業OK保育園にいた人
  • 保育士WEBライター
  • 週末ベビーシッター
  • ハンドメイド販売

偏差値35でITオンチだった僕でも、フリーランスになれました。

「副業はむずかしそう……」と思う気持ちもわかります。

しかし、環境を変えればたった1年で人生を変えられますよ!

  • 実際に使ってよかった保育士転職サイト
  • 保育士ワーカー| 1年で3万人の転職をサポートする会社。全国で求人あり
  • しんぷる保育| 副業OKの求人が豊富『東京・神奈川・千葉・埼玉』で働きたい人向け
  • 保育のお仕事| 小規模、ボーナス4〜5ヶ月の求人が豊富。全国に求人あり

転職サイトの口コミと体験談は「転職に成功した保育士が教える!おすすめの転職サイトは3つだけ」で紹介しています。

②院内保育園

【保存版】院内保育園はキツイ?メリット7つとデメリット4つ
院内保育園を取材
  • こんな人におすすめ
  • 担任をしたくない
  • 行事は少なめがいい
  • 中途採用の保育士が多いと安心

院内保育園に転職すれば「肩の力を抜いた保育」を楽しめます。

というのも、クラス担任をやる必要がなく、ムダな行事もないから。

  • 参考:院内保育園の行事
時期保育園院内保育園
4月入園式4月入園式
(家族参加なし)
5月親子遠足
こいのぼり会
なし
6月家族制作(父の日)なし
7月七夕
プール開き
お泊まり会
七夕
8月夏祭り夏祭り
(お店屋さんごっこ)
9月敬老の日
秋の遠足
お月日団子
お月日団子
秋の遠足
(公園でお弁当食べる)
10月運動会
ハロウィン
お芋掘り遠足
ハロウィン
11月作品発表会なし
12月クリスマス会クリスマス会
1月お正月お楽しみ会
(職員で出し物)
なし
2月豆まき豆まき
3月卒園式
ひなまつり
お別れ遠足
ひなまつり
お別れ会

表のとおりで、圧倒的に行事が少ないですね。

とはいえデメリットがありまして、病院が運営する保育園は「医療の知識」が必要になります。

詳しくは「【保存版】院内保育園はきつい?メリット7つとデメリット4つ」をご覧ください。

③一般企業|20代限定です

保育士から異業種に転職を成功させたぼくが教える!失敗しない転職先
異業種でおすすめの転職先10個
  • こんな人におすすめ
  • 保育士に向いてなかった
  • 人生で一回はOLをしたい

20代は、一般企業に転職する最後のチャンスです。

※実際にぼくは「保育士から一般企業」に転職してまして、1日7時間労働になりました。

  • 未経験OKの職種

ざっくりですが、上記のとおり。

「パソコンは苦手だよ……」と思うかもしれませんが、会社の研修で教えてくれますよ。

※保育士でも受かりやすい転職先は「保育士から異業種に転職を成功させたぼくが教える!失敗しない転職先」で紹介しています。

④保育系WEBライター

保育士がWEBライターで稼ぐ方法
保育系WEBライターで稼ぐ方法
  • こんな人におすすめ
  • 在宅で働きたい
  • 時間と場所に縛られたくない
  • 働きながらスキルアップしたい

保育系のWEBライターになれば、雨の日に出勤する必要はありません。

※文章は苦手だよ……と思うかもしれませんが、、保育士なら「アホみたいな量の書類」を書いてきたはず。

  • 保育士が書く書類
  1. 月案
  2. 週案
  3. 児童表
  4. 連絡帳
  5. 個別の目標

保育士の経験を活かすなら、WEBライターは超おすすめですよ!

ただ、最初から独立するのは難しいですね。

まずは無料で、3,000円稼ぐことから始めましょう!

人間関係がめんどくさくてパート(派遣)保育士になった体験談

最後に、派遣保育士をした体験談を紹介します。

というのも、人間関係が原因でメンタルを病みましたので……

正社員をやめて、派遣になりました。

結論:正社員を辞めたら保育は楽しい

正社員を辞めたら、保育は楽しくなります。

理由はシンプルに「仕事が減る」から。

  • 派遣保育士の働き方
  • とりあえず掃除
  • 掃除が終わったら保育補助
  • ヒマな時間は子どもと遊ぶ

上記のとおり。

めんどうな書類は一切なく、子どもと遊ぶだけです。

そして、給料は正社員と変わりません。

派遣保育士の給料を紹介

  • 以下の表をご覧ください
正社員派遣
平均時給1,300円1500円
収入例月19〜22万円月24万円
ボーナス2〜3ヶ月なし
平均残業月10〜20
サービス残業あり
月0〜1時間
サービス残業なし
副業禁止の保育園が多いダブルワークOK
副業OKの保育園を見る人気の派遣ランキングを見る

表のとおりで、月24万円は稼げます。

※ボーナスはありませんが、とはいえ「派遣は副業OK」ですからね。

世の中の人は「正社員にこだわり」を持つかもしれませんが、、、働き方は選べる時代です。

自分に合わない働き方を続けても、大事な体を壊すだけですよ。

まとめ:人間関係が最悪な職場は「暗い未来」しかない

保育士 転職ロードマップ
失敗しない転職ロードマップ

この記事で紹介した「おすすめの転職先」を参考にすれば、ブラック保育園をきれいサッパリ辞められますよ!

  • 人間関係が苦手な人におすすめの転職先
  • 転職には平均3〜6ヶ月かかります

そもそも週5日も働くのに、人間関係にストレスを感じるのは絶望しかありません。

いとちん

合わない職場にしがみついても、人生を棒に振ってしまいますよ。

  • この記事で紹介した転職サイト
  • 保育士ワーカー| 1年で3万人の転職をサポートする会社。全国で求人あり
  • しんぷる保育| 副業OKの求人が豊富『東京・神奈川・千葉・埼玉』で働きたい人向け
  • 保育のお仕事| 小規模、ボーナス4〜5ヶ月の求人が豊富。全国に求人あり
保育士の人間関係が最悪、めんどくさい理由10選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次