こんなお悩みを解決する記事を書きました!
この記事を読めば「学歴もないしなぁ……」と悩むことはなくなり、ホワイト企業に転職することができますよ!
なぜなら、26歳で2回の転職を経験したぼくが「専門卒でも使える転職エージェント」を紹介するから!
この記事を書いた人
この記事を書いているぼくは、保育士からホワイト企業に転職しています。
現在は在宅ワークをしつつ、副業で生活費を稼いでいます。
本記事の内容
記事を読み終えるころには、保育士をキレイさっぱり辞める準備ができますよ!
2023年9月現在、過去3年間で「求人数がもっとも多い状況」とエージェントに言われました!
※コロナ禍で採用活動できなかった企業が、新規の採用を開始しています。
つまり、異業種への転職はいまがチャンスですよ!
転職をネガティブに考えていませんか?
転職エージェントランキングを確認する前に、以下の表をご覧ください。
- 大転職時代な件
上の画像は、全国の社会人『810人』にアンケートをした結果です。
20代の約74%が、転職をポジティブに考えています。
26歳で2回の転職をしているぼくも、転職はポジティブに捉えています。というのも、保育士を続けた先に「幸せな未来」はありませんので。
仕事はキツくてつらいものという思い込みは、捨てましょう!
保育士から異業種におすすめ転職サイト・エージェント3選
保育士が未経験の業界に転職するなら、素直に転職エージェントに頼るのが一番です。
しかし転職エージェントが「学歴」や職歴で判断して、相手にしてくれないことも多いですよね。
そこで、保育士が使うべきエージェントを3つだけ紹介します。
ランキングの基準
- 未経験OKの求人が豊富か?
- 口コミの評価は高いか?
- 実際に使ってみた満足度
- 大手の求人はあるか?(グループ会社を含む)
以下で紹介する転職エージェントなら「未経験OKの求人」が見つかりますよ。
サイト名 | えーかおキャリア | リクルート就職Shop | マイナビジョブ20’s |
求人数 | 7,000件以上 (提携会社) | 1万件以上 (提携会社) | 約2,900件 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫・奈良 | 関東のみ | 関東・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
評価 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
勤務形態 | 正社員 | 正社員 | 正社員・派遣 |
主な求人 | ITエンジニア・WEBデザイナー・事務・営業・広告・バックオフィス | 営業事務・一般事務・医療事務・接客・営業 | 一般事務・医療事務・IT系・秘書・物流・営業アシスタント |
年齢 | 20歳〜25歳まで | 20歳〜29歳まで | 24歳〜29歳まで |
特徴 | 定着率97% | 事務職の求人が豊富 | 1年で7万人が使うサイト |
公式サイト | えーかおキャリア | リクルート就職Shop | マイナビジョブ20’s |
「自分を騙し、心をすり減らしながら働く」のは終わりにしましょう🙆♀️
1位:25歳以下で一般企業に転職するなら:えーかおキャリア
こんな人におすすめ
- 一般企業でゆるく働きたい
- 研修が3〜6ヶ月あると安心
- ゼロからキャリアを作り直したい
メリット
- 大企業のグループ会社で働ける
- 3年後に在宅ワークも夢じゃない
- 資格なしでデスクワークに転職OK
デメリット
- 25歳以下に向けた求人しかない
- 営業の求人は微妙
えーかおキャリアの口コミ
- 事務の専門性はかなり高い
定着率97%!
僕が使ったときは「IT大手のグループ会社」の求人が届きました。
\ 良い求人は早い者勝ち /
※LINEでやりとりOKです
2位:研修が充実した会社はマイナビジョブ20’S
こんな人にオススメ
- 大手・中小企業で安定したい方
- 研修が充実の会社に転職したい方
メリット
- 24歳〜29歳のサポートに特化
- 初めての転職でも安心
- 大手〜中小まで未経験OKの求人が豊富
デメリット
地域限定の転職エージェントです。
✅対象エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
マイナビジョブ20’Sの口コミ
休みの日、エージェントさんの協力してもらいながら転職活動をしてます。
私、マイナビジョブ・就職shop・ハタラクティブの3社登録して、ダントツに良いと思ってるのが、マイナビジョブさん。
Twitter
ぼくは1日7時間労働の求人を紹介してもらいました!
個人的に、1番おすすめのエージェントです。
\定着率93.6%! /
3位:オフィスワークデビューならリクルート就職Shop
こんな人におすすめ
- オフィスワークに転職したい方
- 18歳〜29歳の方
メリット
- 事務職の求人につよい
- 事務職の求人が豊富。
未経験からオフィスワークに転職したい方は登録すべき。
就職Shopの口コミ
20代なら、キャリアなんて今から作り直せます。
\ 人気の企業は早い者勝ち! /
4位:やりたいことがわからない人へ!ハタラクティブ
こんな人におすすめ
- 求人は「量より質」を重視したい方
- 大企業に転職して安定したい方
メリット
- 内定者の86.5%が大企業に転職
- 返信が早い→最短2週間で内定
- 登録者の93.8%が20代
デメリット
地方の求人はない
求人は一都三県、名古屋、大阪、福岡が中心です。
ハタラクティブの口コミ
ハタラクティブの支店は関東が中心なので地方だと利用しにくいかもしれません。
それでも、ハローワークより圧倒的に条件の良い求人が多いので、利用できる人は絶対に登録しておきましょう。
保育士だと「手取り20万円もない」のでキツイですよね。
しかし、ハタラクティブなら給料も安定した大企業を紹介してくれますよ!
\ 未経験から大企業で再スタート /
※0120-979-185から電話がきます
異業種の転職エージェントを使いこなすコツ3つ
保育士がエージェントを使いこなすコツは、以下のとおりです。
- 長く働きたい気持ちを伝える
- 転職サイトの掛け持ちを伝える
- 担当の変更をお願いする
長く働きたい気持ちを伝える
異業種に転職して安定したい。
といえば、転職エージェントは気合を入れてサポートしてくれますよ!
なぜなら、転職エージェントは「早期退職」が1番イヤだから。
- エージェントの仕組み
画像のとおりで、転職エージェントは企業から「紹介料」をもらいます。
※画像の右下にある”人材紹介料”は「早期退職で返金」の対象になります。
そのため「長く働きたいアピール」をすれば、手厚くサポートしてくれますよ!
転職サイトは「掛け持ちしてる」と伝える
実際にぼくが転職活動をする中で、一番効果が高かった方法です。
面談では「他のエージェントも使ってること」を隠さずに伝えましょう
※なんとなく「言いづらい」と感じるかもですが、正直に伝えると効果アリです。複数のエージェントを使う=めっちゃ転職したい人なので、優先的にサポートしてくれます。
保育士は「専門職」なので、ぶっちゃけ一般企業への転職は不利ですからね。
こういった”小ワザ”を使ってかしこく転職しましょう!
担当の変更をお願いする
どうしても担当者と「相性がわるい」ときは、メールで担当の変更を依頼しましょう。
- メールで送る文例
件名:担当者変更依頼
お世話になっております。
OO(サービス名)に登録しているOO(自分の名前)と申します。
担当エージェントの変更をお願いいたします。
OO日OO時に連絡を取る予定でしたが、違う担当者さんからの連絡を希望させていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
※メールが面倒であれば、別の転職エージェントを使いましょう。どの会社も無料なので、気軽にお試しください。
【Q&A】保育士から異業種に転職する疑問をすべて解決します
よくある疑問に答えます。
質問①自分で求人を探すのはダメですか?
リクナビNEXTとかハローワークで転職しちゃダメなの?
自分で応募した方が「マイペースで良い」という人もいますよね。
とはいえ、おすすめしません。
なぜなら経験のない保育士は「書類選考で受かる」ことさえ難しいから。
※前提として、他の転職希望者は「転職のプロが添削した書類」を、会社に提出します。
保育から異業種に転職するなら、素直にエージェントに頼るのが1番です。
質問②事務職・デスクワークに転職できますか?
事務とかデスクワークに、未経験でも転職できるの?資格は持ってないよ?
できます!
なぜなら「リクルート就職Shop」があるからですね。
完全未経験からオフィスワークに転職する人がたくさんいまして、人気の転職サイトです。
※なお、残念ながら予約はかなり取りづらいです。
質問③:保育士から営業に転職できますか?
営業も気になるな。。。
営業でしたら、未経験OKの求人は多いですよ!
ただ、中小企業はブラックも多いので注意。
従業員100人以上の「大きめの会社」に転職しましょー!
質問④:面接対策はどうすればいいですか?
面接対策はどうすればいいの?
面接対策は、転職エージェントがやってくれます!
とはいえ、最低限の知識を身につけたい方は「【簡単】保育士から異業種への面接で使える転職理由【例文つき】」をみてくださいね!
保育士から異業種に転職するまでの具体的な流れ
最後に、転職エージェントを使った転職の流れを紹介します!
1:転職エージェントに登録
まずは、以下から2つのエージェントに無料登録しましょう
迷ってる方は「えーかおキャリア」と「リクルート就職Shop」を使えば間違ないです!
えーかおキャリア:20〜25歳向け|『東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/京都/兵庫/奈良』で働きたい人向け
- リクルート就職Shop:20〜29歳限定|『東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫/京都』で働きたい人向け
- マイナビジョブ20’s:24〜29歳限定|『愛知/岐阜/三重/大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/東京/神奈川/千葉/埼玉/在中の人のみ
2:担当から電話やメールで連絡が来る
エージェントから連絡があります。
- 面談の「日程調整」が主な目的ですね。
なので、登録してから1週間くらいは、知らない番号からの着信がありますよ!
- 「0120~」「070~」などの番号から着信があります
3:担当者と面談し、求人を紹介してもらう
ZOOM(オンライン)でOKです。
わざわざ会いに行く手間がないので、交通費もかかりません。
4:気になった求人に応募する
紹介された求人から、気になった求人に応募します。
自分から応募する必要はなく、エージェントが代わりにやってくれますよ!その際に、「推薦状」も書いてくれたりします!
もちろん、履歴書や職務経歴書の書き方も無料で教えてくれますね。
5:内定、退職の伝え方
無事に内定をもらえたら、保育園に伝える「退職理由」も一緒に考えてもらいましょう!
- もちろん、すべて無料です。
※まだ転職エージェントに登録していない方は、以下の2つに登録してくださいね!
- マイナビジョブ20’s|関東在住の20代限定:ぼくが登録した時は「7時間労働」の求人を紹介してくれました。
- リクルート就職Shop|専門卒向けのエージェント:大手のリクルートが運営。登録して損はないはず
※冒頭でもお伝えしたとおり、令和は「大転職時代」です。人気のエージェントは予約が取りづらいので、お早めにどうぞ。