こんなお悩みを解決する記事を書きました!
この記事を読めば『早く次の保育園みつけないとなぁ…』と悩むことはなくなり、失敗しない転職ができますよ!
なぜなら、これまで6社以上の保育士専門エージェントを使った僕が『実際に使ってみた感想』を紹介するから!
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、転職を2回経験。
ブラック保育園からホワイト保育園への転職を成功させ、年収が30万円アップしました!
記事の前半では『おすすめの転職エージェント3選』、後半では「保育士が転職エージェントを120%使い倒す方法」を解説していきます。
内定は1ヶ月でもらえます

この記事で紹介する転職エージェントを使えば、たった1ヶ月でホワイト保育園から内定をもらえます。
転職をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください
※保育士転職の手順を知りたい方は【無料公開】失敗しない保育士の転職4ステップ【簡単1ヶ月で内定】をご覧ください。
保育士におすすめの転職エージェントは3つだけ

時間のない保育士が『転職を成功』させるには、素直に転職エージェントに頼るのが一番です。
しかし、保育士の転職サイトは “20個以上” あるため、どのサイトを選べばいいかわからないですよね…。
そこで、ぼくが実際に使って良かった転職エージェントを3つ紹介していきます。
エージェントが必要な人
- 保育園を見学に行く時間がない人
- 給料交渉が苦手な人
- 1ヶ月で内定がほしい人
これまでに6社以上の転職サービスを使ってきましたが、正直この3つから選べばOKです!
ぼくは最終的に『保育士ワーカー』を使って転職しましたが、文句なしです。次点だと、異業種の求人も教えてくれるマイナビ保育士がおすすめ。
- 保育士専門エージェント:ベスト3
サイト名 | ![]() | ![]() | ![]() |
求人数 | 30,000件 | 20,000件 | 4,000件 |
初めての転職 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | |
勤務形態 | 正社員・派遣・パート | 正社員、パート | 正社員・派遣・パート |
対応エリア | 北海道/宮城/東京/神奈川/埼玉/千葉/群馬/新潟/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島/香川/岡山/福岡/熊本/鹿児島 ※その他 | 東京/神奈川/千葉/埼玉 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/ 群馬/山梨/静岡/ 滋賀/京都/大阪/ 兵庫/奈良/広島/ 山口/福岡/佐賀 |
紹介求人 | 保育園・幼稚園・本部・学童・栄養士・看護師・調理師 | 保育園・幼稚園・福祉施設・一般企業・学童 | 保育園・幼稚園・栄養士 |
特徴 | たった1年で3万人が転職に成功 | 異業種の求人も紹介OK | ブランクありでも安心 |
公式サイト | マイナビ保育士 | ほいく畑 |
※すべて無料で利用できるため、最低2つは登録しておきましょう。
2つの転職エージェントから求人を紹介してもらうと、より一層ホワイトな転職先が見つかりますよ。
1位:
保育士ワーカー

- 20代〜30代の方
- 小規模〜大規模な園を探してる人
- 半年以内に内定をもらいたい人
メリット
- 見学に行かなくても園の雰囲気がわかる
- 園長の性格から園の雰囲気まで、詳しく教えてくれました。
保育士ワーカーを使えば、わざわざ見学に行く必要もないですね。 - 利用者満足度97%
- たった1年間で転職成功者は30,000人!満足度も97%です。
- 院内、企業内保育も充実
- 保険大手のアフラックの求人があったり、病院内保育もあったりと、求人の量はケタ違いですね。
- デメリット
- ・電話やメールが多め
- 1日に2回連絡がきたので、電話やメールでのやりとりはけっこうマメです。
事前に『連絡を取りやすい時間』を伝えておくといいですよ。
実際に使った感想
保育園にめっちゃ詳しい担当さんでした!
すごい助かったのは『面接では希望の給料も聞かれるから、考えておいてくださいね』と言ってくれたこと。
面接でテンパることなく、希望の年収を伝えられました。
※電話やメールが「ちょっと多いな」と気になりましたが、事前に空いてる時間を伝えれば問題ありません。

園長の性格とか、リアルな「有給事情」を教えてくれたのは、保育士ワーカーだけでしたね!
- 口コミを紹介
\ 30,000人が転職に成功!/
2位:マイナビ保育士



- 20代ではじめての転職
- 異業種の求人も知りたい
- 転職するなら大手の会社が良い
メリット
- 異業種の求人も教えてくれる
- 保育士の経験を活かせる「一般企業」の求人も紹介してくれます。
もちろん、転職理由や志望動機の書き方も教えてくれました。 - 安心のマイナビブランド
- はじめての転職でしたら、マイナビを選べば失敗しません。
しかし、転職が混み合う月は予約が取りづらくなります。 - 行事の少ない園を特集してる
- 保育士ファーストで考えられた特集が人気です。
『やることは減ったのに、給料は上がった』なんてこともありえます!
- デメリット
- 地方在住の方は利用できません
対応エリアは『東京・神奈川・千葉・埼玉』の、一都三県のみ。
首都圏の求人しかないため、地方に住みの方は別のサイトを使いましょう。
実際に使った感想
さすが大手のマイナビでして、エージェントの質がめっちゃ高かったです。
- 嬉しかったLINEの連絡
- 電話はして大丈夫ですか?
- 求人を3つ、00時に送ります
- 副業OKの求人もありますよ!
と、細かい気遣いが印象に残ってます!
※事務職などの「一般求人」も紹介してくれました。働き方は保育士だけじゃなくて、、キャリアを見直すきっかけになりましたね。



一都三県にお住まいの方は、迷わず使いましょう!
\ 一般企業も合わせて紹介/
3位:ほいく畑



- 30~40代の方
- 子育てが終わって復帰したい方
- 週3日〜など、フルタイム以外も検討してる方
メリット
- 未経験OKの求人が豊富
- ブランクの理由も一緒に考えてくれる
- フルタイム以外の求人もたくさんある
- 地域密着の求人が多い
- 首都圏の保育園より「家から近い保育園」の求人が多かったです。(千葉在住)
出勤に時間をかけたくない方には、1番おすすめかも!
ほいく畑の口コミ
私は正社員よりも派遣社員としての働き方が合っていると働きながら実感しています。
働きながらだと自分で園を探すのは大変ですが、担当の方が園探しから連絡をとってくれるのでとても心強いです。
最終的には担当の方との相性かな?と思いますが、時短で働きたい方にはとてもおすすめです。
保育士求人ひろば
\ 良い求人は早い者勝ち /
電話なしの保育士転職エージェント!おすすめは1つだけ





転職エージェントを使いたいけど、電話は苦手だな……
という方は、ホイクルージョブを使うのがおすすめです!
電話一切なし:ホイクルージョブ


- 電話で転職サポートは嫌いな人
- ゆっくり自分のペースで考えたい人
- LINEで連絡を取りたい人
メリット
- グループLINEで悩みを共有できる
- 面接辞退はワンタッチでOK
- 無料で保育園の相性診断あり
- デメリット
- ・求人が約2,200件と少なめ
求人は2,200件と少なめです。しかし、一都三県の求人に特化してるため、大手の求人がありました。
実際に使った感想
正直、聞いたことないサイトですが「使いやすさはNo. 1」でした。
グループLINEで『転職の悩み』を共有できるのもおもしろいです。「転職=孤独感」を感じる人は、ホイクルージョブがおすすめ。
一方で、サポート面は『必要なときだけ助けてくれる』感じです。
そのため、初めての転職にはオススメしません。



ズバリ、転職経験者におすすめのエージェントです!
\電話一切なし/
保育士が転職エージェントを120%使い倒す方法


転職エージェントに登録したら、次は『エージェントの使い方』を知っておきましょう!
保育士が転職エージェントを使い倒す方法は、以下の3つです。
- 自分の行きたい園をリアルにイメージしておく
- エージェントとの面談の前にゆずれない条件を考えておく
- 担当の変更が嫌なら別のサイトを使う
ぼくは上記3つのことを知らずに転職エージェントを使ったので、過去に一度転職に失敗しています。
保育園を退職しても転職先が決まらず、3ヶ月もニートをすることに…。



僕と同じ失敗をしないためにも、これから紹介する3つのことは知っておいてくださいね!
※「自分の転職したい会社がわからない」という方はマイナビ保育士
異業種も視野に入れつつ、1からサポートしてくれます。
①:自分の行きたい園をリアルにイメージしておく
冒頭でもお伝えしましたが、保育園の中は見学してみないとわかりません。



いやいや、見学しに行きたいけど時間ないのよ…
「自分の行きたい園」といっても、イメージわかないな。



その気持ち、よくわかります。
転職エージェントを上手く使って、見学せずに転職を成功させましょう!
保育士専門のエージェントは実際に園に行ったことがあったり、園長と仲がよかったりします。
そのため、自分の行ってみたい園をエージェントに伝えて『理想の保育園』とマッチングさせてもらいましょう!
エージェントに伝えるべきこと
(行きたい保育園の見つけ方)
- 希望する保育園の規模
- 理想の保育方針・保育理念
- 園長の人柄はどうか
- 給料はいくら上げたいか
- 通勤時間はどのくらいがベストか
できるだけリアルに伝えると、転職エージェントも「あなたに合った求人」を探しやすいです。ちょっと大変かもしれませんが、自分の理想の園をイメージして見てくださいね!
②:エージェントとの面談の前にゆずれない条件を考えておく


絶対にゆずれない転職の条件を、3つまで洗い出しましょう。
なぜなら保育園の求人は無数にあるため、条件を決めないとうまく絞り込めないから。



そんなに求人があるの?
本当に選び放題なのかな…。



ぼくも転職エージェントを使ってびっくりしました。都内なんて選び放題ですよ!
保育園は一般の会社と違い、求人がめっちゃあります。
- 参考:令和 3年7月 保育士の求人倍率


直近の令和3年7月の保育士の有効求人倍率は2.29倍となっており、全職種平均の1.11倍と比べると、依然高い水準で推移している。
厚生労働省
簡単にいえば、一人の保育士に2件以上の求人がある状態です。
平成20年ごろから人が足りていない業界なので、賞与4ヶ月などの「高条件な求人」もやっと増えてきましたね。
『東京・千葉・埼玉・神奈川』はとくに高条件な求人が多いため、ゆずれない条件を事前に決めておきましょう!
③:相性がわるかったら別のサイトを使う


担当と相性がわるいなら、別のサイトを使いましょう。
わざわざ担当を変える必要はありません。
転職エージェントは、この記事で紹介しただけでも4個あります。
2〜3個くらい登録してみて、最初の面談でサポートの質や相性を確かめてくださいね!
- 紹介したサイトまとめ(すべて無料です)
サイト名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
求人数 | 30,000件 | 20,000件 | 4,000件 |
初めての転職 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | |
勤務形態 | 正社員・派遣・パート | 正社員、パート | 正社員・派遣・パート |
対応エリア | 北海道/宮城/東京/神奈川/埼玉/千葉/群馬/新潟/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島/香川/岡山/福岡/熊本/鹿児島 ※その他 | 東京/神奈川/千葉/埼玉 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/ 群馬/山梨/静岡/ 滋賀/京都/大阪/ 兵庫/奈良/広島/ 山口/福岡/佐賀 |
紹介求人 | 保育園・幼稚園・本部・学童・栄養士・看護師・調理師 | 保育園・幼稚園・福祉施設・一般企業・学童 | 保育園・幼稚園・栄養士 |
特徴 | たった1年で3万人が転職に成功 | 異業種の求人も紹介OK | ブランクありでも安心 |
公式サイト | マイナビ保育士 | ほいく畑 |
なお、ぼくが「ちゃんとサポートしてくれるなぁ」と感じた担当者のポイントは、以下の3つです。
頼れるエージェントの特徴
- 3年後のキャリアまで相談に乗ってくれる
- 求人のデメリットもきちんと教えてくれる
- 退職の手順も教えてくれる
- 希望の時間通りに連絡をくれる
相性の合う転職エージェントを見つけるためにも、2〜3個の転職エージェントを使って比較してくださいね!担当の変更は、やらなくてOKです。
【Q&A】保育士転職でよくある質問6つ


質問①:今の保育園に入って3年未満だけど転職していいの?



今年で2年目だし、もう一年だけがんばった方がいいかな?
3年は続けた方が良いって聞くし…



転職して大丈夫ですよ!
「とりあえず3年」と言われますが、気にしなくてOKです。
実際に転職業界では「第二新卒」という言葉があるくらいでして、26歳以下の若い転職者は有利です。
大事なのは仕事を続けた「期間」ではなく「中身」なので、身につけたスキルをアピールしましょう!
質問②:別の保育園に転職したい!転職理由はどうすればいい?



保育園から保育園への転職理由ってむずかしくない?
なんて書けばいいいのさ…?



その気持ち、よくわかります。
僕は「スキルアップ」を転職理由にしました。
『違う環境で、自分の知らない保育を体験したい』と伝えたら、内定をもらえましたね。
質問③:産休とか育休は転職先でも取れるの?



転職はしたいけど「産休・育休」が取れるか心配。
今の園を続けるしかないのかな…。



産休は”転職直後”でもOK!
育休は1年勤めてから取得できる保育園が多いです。
福利厚生の部分は転職先によっても違うため、詳しくは転職エージェントに聞いてみてくださいね!
保育バンクは通話時間は言われた通りで手短で良かったけど、自分で探してもなかなかいい条件が見つからないからこそ登録したけど、その条件難しいですよみたいな感じで言われたもんで、 今日のマイナビ保育士は通話時間は5倍だったけど、その分、自分の理想の職場を聞き入ってくれたのはありがたいなぁ
\ 良い求人は早い者勝ち/
※異業種の求人も合わせて教えてくれます
質問④:保育士から異業種に転職するのは難しい?



ずっと保育士は続けられない。
一般の会社に転職したいけど、難しいですよね…。



異業種に転職できますよ!
多くの方が勘違いしていますが、保育士の経験は一般企業でも活かせます。
なぜなら、自分よりも年上の保護者と話したり、行事を運営したりした経験は『立派なスキル』だから。
自信をもって、保育士の経験を活かしてくださいね!
質問⑤:保育学校の学歴しかなくて不安



一般企業とか、給料の高い大手の保育園に転職したいけど、学歴がないからむずかしいでしょ?



学歴がなくても転職は可能です。
とくに20代は、学歴や職歴よりも、ポテンシャルが重視されますよ!
しかし、企業によっては「学歴フィルター」があったりもするので、事前に対策しておきましょう!
ちなみに、マイナビ保育士は「未経験OK・学歴不問」の求人が多かったですよー!
質問⑥:やりたいことがわからない…



夢だった保育士になったけど、理想と現実は違った。。。
一般企業も気になるけど、なにをしたいかワカラナイ…



その気持ち、よくわかります。
僕も保育士をやめてから『やりたいことが見つからない』状態だったので、よかったら以下の記事を見てみてください。
きっと、やりたいことが見つかると思います!
まとめ:保育士が転職を成功させるコツ


この記事で紹介した転職エージェントを使えば、あなたの代わりに『理想の保育園』を探してくれますよ!
2022年4月に向けて、転職エージェントの予約は取りづらくなってきます。
今のうちに登録して、『ライバルよりも一足早く』転職活動をスタートしてくださいね!
- 実際に使ってよかった転職エージェント
サイト名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
求人数 | 30,000件 | 20,000件 | 4,000件 |
初めての転職 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | |
勤務形態 | 正社員・派遣・パート | 正社員、パート | 正社員・派遣・パート |
対応エリア | 北海道/宮城/東京/神奈川/埼玉/千葉/群馬/新潟/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島/香川/岡山/福岡/熊本/鹿児島 ※その他 | 東京/神奈川/千葉/埼玉 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/ 群馬/山梨/静岡/ 滋賀/京都/大阪/ 兵庫/奈良/広島/ 山口/福岡/佐賀 |
紹介求人 | 保育園・幼稚園・本部・学童・栄養士・看護師・調理師 | 保育園・幼稚園・福祉施設・一般企業・学童 | 保育園・幼稚園・栄養士 |
特徴 | たった1年で3万人が転職に成功 | 異業種の求人も紹介OK | ブランクありでも安心 |
公式サイト | マイナビ保育士 | ほいく畑 |
繰り返しになりますが、良い求人は早い者勝ちです。
いますぐ登録して、気になる求人をピックアップしておきましょう。