こんなお悩みを解決する記事を書きました!
この記事を読めば「保育士ワーカーは安全なの?」と悩むことはなくなりますよ。
なぜなら、保育士ワーカーを実際に使ったぼくが「体験談」を紹介するから!
この記事を書いた人
この記事を書いている僕は、転職を2回しています。
転職してから年収が30万上がり、家から20分の保育園に転職できました。
この記事の信頼性
記事の前半では「保育士ワーカーを使った感想」、後半では「わるい評判と口コミ」も紹介していきます。
記事を読み終えるころには、保育士ワーカーのすべてがわかりますよ!
この記事では、Twitterや2chでの評判のほか、転職した友人にアンケートを実施し、信頼性の高い評判・口コミを集めました。
さらに、保育士のぼくが実際に使った体験談を紹介しますので、ぜひご覧ください。
【安全】保育士ワーカーを使ってみた感想
結論は、ぶっちゃけ人によるかなと。
※保育士転職エージェントの最大手でして、登録して損はないと思います。とはいえ、気になる点もありました。
- 良い点
- 選べる求人が多い
- 面接の内容を教えてくれる
- LINEでやりとりできる
- 悪い点
- 連絡がおおめ
- 担当が変わる
- 一言多い
順番に深掘りしていきます。
良い点①:選べる求人が多い
保育士ワーカーの最大のメリットです。
サイト名 | 求人数 |
---|---|
保育士ワーカー | 31,899件 |
保育士バンク | 14,332件 |
ヒトシア保育士 | 5,000件 |
上記のとおりで、求人数は圧倒的に多いですね。
他の転職サイトは、2〜3個の求人を紹介されます。しかし保育士ワーカーは、10個くらい求人を教えてくれました。
当たり前ですが、求人数が多いと、それだけ「選択肢」が増えます。
実際に良い保育園もたくさんありまして、求人は文句なしです。
良い点②:面接の内容を教えてくれる
面接で聞かれる内容を、事前に教えてくれます。
- 希望の年収
- やりたい保育
- 3年後のキャリアプラン
上記3つは、面接で「絶対に聞かれます」と言ってくれましたね。
なお、面接後は「実際に聞かれた質問」を、担当者の方に伝えました。
※次に転職する人が有利になるように、情報を集めてるそうです。
良い点③:LINEでやりとりできる
保育士ワーカーは、LINEでやりとりできます。
電話っていつ来るかわからないですし、正直めんどくさいですからね。
LINEでやりとり+圧倒的な求人量は、保育士ワーカーの強みです。
保育士ワーカーのデメリット3つ
以下のとおりです。
- 連絡がおおめ
- 担当が変わる
- 一言多い
悪い点①:連絡が多め
連絡は多めでした。
口コミでも「しつこい」といった声が多かったですね。
とはいえ、連絡の取れる時間を伝えれば、すっきり解決です。
- 仕事おわりの18時〜19時
- 最寄り駅に着く19時〜20時
- お昼休みの11時~12時(週による)
ぼくは上記のように伝えると、1日1回しか電話が来なくなりました。
最初の電話を無視するのはNG
「知らない番号だから」と無視すると、ずっと電話がかかってきます。
保育士ワーカーに登録したら、1〜2時間以内に電話が来ますよ!
ぼくは登録して30分で電話が来ました!
悪い点②:担当が変わる
担当が手を離せない日は、別の方から連絡が来ます。
- 担当が変わる原因
- 電話面談が長引いてる
- 体調不良で休んでる
- 新人さんがヒヤリングだけに来る
忙しいのはわかるのですが、、正直ガッカリする日もありました。
大事な転職先は、信頼できる担当者と決めたいですからね。
悪い点③:一言多い→任せてください!
実際に言われたのですが、、他の転職サイトは使わないでとのこと。
- 他のサイトを使わないでほしい理由
- 求人が多いからかぶる
- 複数のサイトから応募するのはNG
- ぼくに任せてください!
気持ちはわかります。
でも、初回の面談だけで「判断はできない」と伝えました。
断った結果→サポート力が爆上がりした
その後1ヶ月ほどやりとりしましたが、めっちゃ丁寧に対応してくれました!
- 実際のサポート力
- 約束の時間ピッタリに連絡をくれる
- LINEの返信が30分以内
- 理想の保育園を紹介してくれる
というわけで、個人的には満足ですね。
とはいえ「押しに弱い人」が使うと、ガツガツした印象を受けるかもです。
「ガツガツしたのは嫌だな」という方は、他の転職サイトを使いましょう。
補足:業界大手だから利用者が多い
保育士ワーカーは残念な部分もあります。
しかし業界大手なので「利用者」が多く、大変そうです。
それでもエージェントはそこそこ丁寧ですし、求人の量も「圧倒的」でした。
自分に合う保育園を見つけたい方は、登録して損はないかと。
保育士ワーカーの良い評判!口コミを紹介
良い口コミを紹介します。
友人の口コミ:求人が豊富なのは強い
保育士ワーカーは口コミが悪かったので、マイナビに登録しました。
でも良い保育園がみつからず、求人の多い保育士ワーカーに登録。
マイナビにはなかった求人がたくさん見つかりました。
大手だからわるい評判もたくさんあるけど、個人的には1番助かったよ
完全無料でサポート充実
かたっぱしから登録した私がオススメするのは 保育士ワーカーさんです
コンサルタントさんの質がよく電話めちゃくちゃきますが、私のような難条件にぴたりとあった求人を探して、面接同行してくれます。
履歴書添削もがっつり。 無料なのに、いいの?ってくらいサービスがいいです。
Twitter
担当者の対応が良い
保育士ワーカーの悪い口コミを紹介
悪い口コミを紹介します。
電話がしつこいときがある
保育士ワーカー、めちゃくちゃ連絡してくる。
しかも最初電話してきた方に「状況・条件」等しっかり話したのに、色んな人から毎日毎日メールやらショートメールやら電話もくる。
企業内で情報共有出来てないんかなームリー。
確かにがっつり転職する方々にはいい案件たくさんあるけどね。
とりあえず求人を紹介される
保育士ワーカー使ったことあります。
結論を言うと、私は合わないと思いました。
向こうは早く採用決めて成績上げたいのが丸わかりで、子育てしながら働きやすい園じゃなくても適当なこと言われたので良い印象ないです
【口コミ】保育士ワーカーは評判をみて変わった
これは実際に友人から聞いたのですが、保育士ワーカーは評判がわるくなりちょっと変わったそう。
- 具体的に変わったこと
- 無料登録後に30秒のアンケート
- アンケートをもとに面談実施
- 長電話しない→サポートに重点を置く
- 更新:実際のアンケート
たしかに、登録後にアンケートがありました。
※実際に使ってみましたが、面談はサクッと15分で終わりました。
保育士ワーカーがおすすめな人チェックリスト
保育士ワーカーを使った方がいい人は、次のとおりです。
- 給料交渉をして欲しい人
- たくさんの求人を見たい人
- 大手の保育園で働きたい人
- 家から近い園を探してる人
- 早めに内定をもらいたい人
保育士ワーカーは「業界最大手」の転職サイトです。
だからこそ、良い評判もわるい評判もたくさんあります。
転職に成功する確率をグッと上げるためにも、上記に1つでも当てはまる方は試してみるのがおすすめ🙆♀️
保育士ワーカーと併用すべきおすすめ転職エージェント3選
転職エージェントは掛け持ちすると、より効率良く転職先を見つけられます。
- 掛け持ちのメリット3つ
- 転職に失敗するリスクが減る
- 大手の保育園が見つかりやすい
- たくさんの求人を比較できる
そこで、僕が使ってよかった転職エージェントを3つだけ紹介します!
サイト名 | しんぷる保育 | 保育のお仕事 | せんとなび保育 |
求人数 | 関東の求人を99%網羅 | 約18,000件 | 約20,000件 |
対応エリア | 東京 神奈川 千葉・埼玉のみ | 全国 | 大阪/京都/兵庫/東京/神奈川/千葉/埼玉 |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
勤務形態 | 正社員 | 正社員・派遣 | 正社員・派遣 |
特徴 | 副業OKの求人が豊富 | 小規模でボーナス4ヶ月 | LINEサポートが充実 |
公式サイト | しんぷる保育 | 保育のお仕事 | せんとなび保育 |
おすすめは表のとおり。
転職は「自分に合う担当者と出会えるか」がわりと重要です。
転職には給料交渉もあるので、素直にエージェントに頼るのが1番ですよ。
最低でも掛け持ちすべき転職サイト
もし迷ったら、最低でも「保育のお仕事」には登録しておきましょう。
担当者の質が良く、ぼくも愛用しています。
【Q&A】保育士ワーカーに関するよくある質問
最後に、よくある質問に答えます。
他のサイトは使わないでって言われた…
他のサイトは使わないでって言われたよ?どうしたらいい?
結論『対応を見てから決めます』と伝えればOKです!
というのも、初回の面談だけだと、なにも判断できませんからね。
他のサイトも使うとなれば、担当者も必死になってサポートしてくれます。
対応を見てから決めましょう!
面接同行はどうですか?
面接に同行してくれるらしいけど、実際どうなの?
個人的には「不要」だと思います。
面接でアガってしまう人は、同行してもらうのも良いかと。
同行する、しないは選べるので安心してくださいね!
保育士ワーカーは大丈夫?しつこい?ぶっちゃけて!
保育士ワーカーに登録して大丈夫かな?しつこくないの?
本当のことを教えて!
ぼくは大丈夫でした。
とはいえ、担当者によってはしつこい電話もあると思います。
しつこい電話がイヤな方は「保育のお仕事」を使いましょう。
LINEで簡単にやりとりでき、ゆるふわなスタッフがサポートしてくれます!
キャリアアドバイザーの質は良いですか?
キャリアアドバイザーの質はどうでした?
親しみやすい方で、好印象でした。
場合によっては担当じゃない人から電話が来ます。
※すべての担当者が良いというわけではありません。
保育士ワーカー 内定辞退はできますか?
もし転職が決まっても、内定辞退できますか?
できます。
実際にぼくは内定辞退しましたよ!
ちょっとガッカリしてたけど、しょうがない🙆♀️
保育士ワーカーの問い合わせはどこ?
なにかあったらすぐ問い合わせたいです。窓口はどこ?
保育士ワーカーのお問い合わせはこちらです。
まとめ:保育士ワーカーは人を選ぶ→求人の質は良いです
結論としては、試しに登録すればいいと思います。
※正直にいうと「ちょっと微妙だな」と思うところもあります。とはいえ、求人の質は良いですからね。
担当者に関しては、、実際に話さないとなんとも言えません。
というわけで、試すのがおすすめ٩( ‘ω’ )و
この記事の要約
- 保育士ワーカーを使った感想
- 求人が多い
- 面接の質問がわかる
- 全国に求人がある
- 悪い点
- 連絡がおおめ
- 担当者が変わる
- 良いクチコミ
- 求人が豊富なのは強い
- 無料サポートが充実
- 悪いクチコミ
- しつこい連絡
- とりあえず求人を紹介される
- 使った方がいい人
- たくさんの求人を見て考えたい
- 年収を上げてキャリアを積みたい
- 自分のやりたい保育をしたい
- 担当者より求人を重視
- 家から近い園を探してる
- 早めに内定をもらいたい
- 地方で転職エージェントを使いたい
求人が圧倒的に多いので、あなたにぴったりの園が見つかります。
- だから、転職に失敗しにくい
人間関係のトラブルは「やりたい保育の違い」が1番の原因ですからね。
自分に合う保育園を見つけましょう!
サイト名 | しんぷる保育 | 保育のお仕事 | せんとなび保育 |
求人数 | 関東の求人を99%網羅 | 約18,000件 | 約20,000件 |
対応エリア | 東京 神奈川 千葉・埼玉のみ | 全国 | 大阪/京都/兵庫/東京/神奈川/千葉/埼玉 |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
勤務形態 | 正社員 | 正社員・派遣 | 正社員・派遣 |
特徴 | 副業OKの求人が豊富 | 小規模でボーナス4ヶ月 | LINEサポートが充実 |
公式サイト | しんぷる保育 | 保育のお仕事 | せんとなび保育 |