こんなお悩みを解決する記事を書きました!
この記事を読めば、失敗しない派遣会社の選び方がわかりますよ。
なぜなら、派遣保育士の僕が「ウィルオブワークを使った感想」を紹介するから!
この記事を書いた人
この記事を書いている僕は、時給1,800円で派遣保育士をしていました。
現在はフリーランスになり、在宅でまったりと働いています。
記事の信頼性
実際に派遣をした僕が、記事を書いていきますね。
記事の前半では「ウィルオブワークを使った感想」、後半では「競合他社と比較」していきます。
記事を読み終える頃には、ボーナスがある大手の保育園でゆるく働けますよ!
派遣保育士がウィルオブワークの評判を徹底解説→結論、微妙です
会社名 | 株式会社ウィルオブ・ワーク (2019年10月1日 株式会社セントメディアより社名変更) |
創業 | 1997年 |
従業員数 | 3,811名 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
住所 | 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階 |
公式サイト | ウィルオブワーク |
結論は、ぶっちゃけ微妙でした。
保育士の求人はほぼなく、時給も低め。
僕がこれから派遣をするなら、迷わず「保育士専門の派遣会社」を選びますね。
※下記より、メリット・デメリットを紹介します。
良い点①健康診断が自腹じゃない
健康診断の費用は「会社が負担」してくれます。
とはいえ、多くの人は「そんなの当たり前でしょ」と思うはず。
しかし残念ながら、登録する派遣会社によって「福利厚生」はガラッと変わります。
僕が働いていた小さな派遣会社は、1万円の健康診断が「自腹」でした。
1日タダ働きをしないといけず、、正直キツかったです。
たとえ同じ職場でも、登録する派遣会社によって時給も異なります。
良い点②LINEで求人を紹介してくれる
求人はLINEで紹介してくれます。
- 実際に紹介された求人
- 東京
- 週3日〜
- 時給:1,450円
- 9:00〜14:00時
ざっくりですが、上記のとおり。
なお、勤務地は東京で週3日を希望し、紹介されたのは「たった1件」だけ。
※ウィルオブワークは総合派遣会社なので、保育士の求人は少なめですね。
担任なし、行事なしで働ける求人はゼロでした。
良い点③保育士「未経験」でも働ける
保育士の経験がなくても登録できます。
資格さえあれば、誰でもすぐに働けますね。
- 未経験OKの求人を紹介
画像のとおりで、未経験OKです。
とはいえ、時給は「ガクッと下がる」ので注意してください。
資格があれば、保育士専門の派遣会社に登録できますよ!
実際に使ってわかった5つのデメリット
デメリットは、次のとおり。
正直な感想をお伝えします。
時給が低い
個人的に1番のデメリットがこれ。
残念ながら、保育士の時給は「最低クラス」でした。
- 紹介された求人を比較
表のとおり。
国は「同一労働 同一賃金」を目指していますが、現実は「格差社会」です。
※ブラックな派遣会社に登録すると、確実に損してしまいますよ。
給料の低い派遣会社で働いても、絶望しかありません。
電話を2回しないとダメ
求人を紹介してもらうには、電話に「2回」出ないといけません。
なぜなら、1回目の電話で「面談の日程調整」をするから。
- ウィルオブワークに登録した後の流れ
- 公式ページから登録
- 面談の日程を電話で決める
- 後日、担当から電話がくる
上記のとおり。
正直めんどくさいです。
求人の質も微妙なので、ぶっちゃけ登録する価値はないかと。
スマホで履歴書を作れない
「履歴書をスマホで作れるの?」と思った方もいるはず。
しかし、実は「無料でサクッと作れる」ことをご存じですか?
- せんとなび保育で履歴書を作成
せんとなび保育は、登録スタッフが2万4,039人を超える「大手の派遣会社」です。
僕はずっと愛用しており、履歴書は「スマホで10分」で作れました。
自社で保育園を運営してる、めずらしい派遣会社ですよ!
せんとなび保育に登録できるエリア(タッチで表示)
登録できるエリアは、以下のとおり
「北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、京都、兵庫、広島、福岡 」
上のエリアで派遣保育士をするなら、せんとなび保育を選べば間違いありません。
保育園を運営してる派遣会社。安心して働けますね。
固定シフトOKの保育園がない
固定シフトOKの保育園はありませんでした。
- 紹介された求人は下記のとおり
①7:00〜16:00 |
②9:00〜18:00 |
③11:00〜19:00 |
④13:00〜閉園まで |
シフト制なので、正社員とまったく同じですね。
派遣なら「中番の固定シフトが良いな」と思ったことは、一度はあるはず。
求人が多い派遣会社を使えば、もっと働きやすい職場が見つかりますよ!
派遣にしては「自由度」が低い
紹介された条件を、箇条書きにまとめました。
- シフト:変則、1日8時間
- 土日:出勤の可能性あり
- 残業:月10時間まで
上記のとおりで、ぶっちゃけ派遣をするメリットはありません。
残業なしの求人もありましたが、、、時給は「東京で1,450円」ほど。
※繰り返しですが、派遣は登録する会社によって「給料と福利厚生」が変わります。
僕がこれから派遣保育士をするなら、迷わず大手の会社に登録しますね。
ウィルオブワークと保育士に人気の派遣会社を比較
表にまとめました。
サイト名 | せんとなび保育 | 保育士ワーカー | ウィルオブワーク |
求人数 | 20,000件 | 41,000件 | 2,080件 |
口コミ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) |
対応エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉/福岡/広島/愛知/大阪/京都/兵庫/北海道/宮城/ | 全国 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫 |
運営会社 | セントスタッフ株式会社 | 株式会社トライトキャリア | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
紹介された時給 | 1,600〜1,800円 | 1,600〜1,800円 | 1,350〜1,500円 |
特徴 | 正社員と同じ福利厚生 | 80%の人が年収アップ | 一般職向け |
公式サイト | せんとなび保育 | 保育士ワーカー | ウィルオブワーク |
定番は表のとおり。
結論は「せんとなび保育」が1番おすすめで、僕は「時給1,700円」のゆるふわ保育園を見つけられました。
とはいえ、登録できるエリアは限定されています。
地方に住んでる方は、保育士ワーカーを使ってください。
全国に求人があり、利用者の80%が年収アップに成功しています。
派遣ならサービス残業は一切ありません。仕事より、プライベートを優先できますよ!
ウィルオブワークの評判と口コミ【186人中、49人がおすすめ】
画像のとおりで、評判は悪いです。
とはいえ良い口コミもあったので、3つだけ紹介します。
ブランクがあっても雇ってもらえた
ブランクがあったため、派遣の保育補助で仕事を紹介してもらいました。
仕事が決まるまでの期間は「約2週間」で、働きたい希望の時間も聞いてくれました。
すぐに対応してくださったのも、とても助かりましたね。
いま働いている園は人間関係は良く、働きやすいのですが……
会社運営の保育園なので、園庭がほぼなく休憩スペースが狭いのがネックです。
担当の雰囲気がよかった
勤務条件がけっこう厳しいところがありましたが、こちらの指定した条件でお仕事を紹介してくれました。
担当さんは雰囲気や対応が良く、就業に関して疑問に思ったことは気さくに相談に乗っていただけました。良い人が多いと思います。
しかし、担当さんは転勤で変わってしまう頻度が高いです。少し気になります……。
親身になってくれる
業務上における相談や質問など、親身になって聞いていただけます。
安心して日々の業務に取り組めております。
ウィルオブワークの悪い評判と口コミ
次のとおりです。
離職率が高い
研修も無く、他社より賃金が低い傾向にある。
そのため、辞めていく人が多い。
ある程度経験を重ねたら、転職もありだと思います。
自分の同期はどんどん辞めていき、1年間で8人は退職していました。
他社と比べて待遇が悪い
同じ職場でも、他社と比較して待遇は低い。
かつ、上司が良くも悪くもプレイヤータイプが多く、管理職としての能力はほぼ皆無。
実績が上がっても上がってなくても、社内政治が上手い人でないと全く評価されない。
時給が違う
時給1700円の求人を紹介されましたが、どういうわけか雇用契約書では1600円まで落ちてました。
意味不明です。
全く同じ仕事内容でも、人によって「時給が違う」のは何故ですかね?
おとり(釣り)求人が多い
案件数が多いので、仕事が決まるのは早いです。
ただ、おとり求人が多い。
求人誌に時給2000円の求人を載せておいて、応募したら「経験者のみの募集です」と言われました。
最初から書いて欲しいですね。
おとり(釣り)求人とは ※タップできます
「どういうこと?」と思った方もいるはず。
しかし、レストランで例えるとわかりやすいです。
- 例:スシローおとり広告
画像のとおり。
回転ずしチェーン大手のスシローは、品切れの商品を「CMで宣伝」していました。
なぜなら、より「多くの人を集めるため」ですね。
※派遣会社も目的は同じで、好条件の求人をのせて「多くの登録者」を集めています。
そんなの違法じゃんと思うかもですが、実は「罰則が適用された事例」はほぼありません。
サイトにあった求人がない
登録して2週間してから、やっと電話をかけてきました。
求人を紹介してもらいましたが、サイトで見たものより明らかに時給が低い。そもそも、応募したい求人じたい無くなってた。
ネットで色々調べてみると、その通りみたいなので信用できない。もういいです。
待遇はずっと変わらない
口先だけいい事を言うが、中身が全く伴わない。
勤続年数が長くても、何度交渉しても一切賃金が上がらず酷い待遇だった。
新しいことを直ぐに採り入れて、世間と同じようにしようとする。
が、頭の硬い人が多く、前例が無いとばかり言われて何も進歩しない社風だった。
ウィルオブワークの評判まとめ
良い口コミでは「担当者が丁寧」との声が目立ちました。
とはいえ、悪い口コミが多すぎますね。
僕も登録しましたが、保育士の方にはおすすめしません。
総合派遣会社なので、保育士より営業の求人が豊富でした。
釣り求人に応募してしまった時の対処法
結論は、ちがう派遣会社に登録すればOKです。
しかし、どの派遣会社が「ホワイト」かわからないですよね。
そこで、派遣の僕が登録してよかった会社を3つだけ紹介します。
釣り求人とは ※タップできます
「どういうこと?」と思った方もいるはず。
しかし、レストランで例えるとわかりやすいです。
- 例:スシローおとり広告
画像のとおり。
回転ずしチェーン大手のスシローは、品切れの商品を「CMで宣伝」していました。
なぜなら、より「多くの人を集めるため」ですね。
※派遣会社も目的は同じで、好条件の求人をのせて「多くの登録者」を集めています。
そんなの違法じゃんと思うかもですが、実は「罰則が適用された事例」はほぼありません。
保育士が登録してよかった派遣会社3選
サイト名 | せんとなび保育 | 保育士ワーカー | ほいく畑 |
求人数 | 20,000件 | 41,000件 | 4,000件 |
口コミ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
対応エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉/福岡/広島/愛知/大阪/京都/兵庫/北海道/宮城/ | 全国 | 関東/山梨/静岡/滋賀/京都/大阪/ 兵庫/奈良/広島/ 山口/福岡/佐賀 |
運営会社 | セントスタッフ株式会社 | 株式会社トライトキャリア | 株式会社ニッソーネット |
紹介された時給 | 1,600〜1,800円 | 1,600〜1,800円 | 1,400〜1,500円 |
特徴 | 正社員と同じ福利厚生 | 80%の人が年収アップ | ブランクがあっても安心 |
公式サイト | せんとなび保育 | 保育士ワーカー | ほいく畑 |
おすすめは表のとおり。
本当は3社すべてに登録して、求人を比較するのが良いのですが……
正直めんどくさいと思いますよね。
なので、迷った方は「せんとなび保育」を選べば間違いありません。
派遣とはいえボーナスがあり、正社員と同じ「福利厚生」で働けますよ!
地方の方は保育士ワーカーを使ってくださいね。
【Q&A】ウィルオブワークはやばい?派遣保育士の疑問に答えます
よくある疑問に答えます。
安全な会社?時給で損したくない
安全な会社です。
- ウィルオブワークの会社概要
会社名 | 株式会社ウィルオブ・ワーク (2019年10月1日 株式会社セントメディアより社名変更) |
創業 | 1997年 |
従業員数 | 3,811名 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
住所 | 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階 |
表のとおりで、大きな会社ですね。
とはいえ、保育士の時給は低いのでおすすめしません。
- 保育士の時給が高い派遣会社3つ
大手の保育園で働けば、大切な人との時間を優先できますよ!
日払いはできる?
週払いしかできません。
しかも「350円の手数料」を取られます。
- 解決策:前払いOKの会社を使う
せんとなび保育ばかりで申し訳ないです。
ただ、派遣の僕としては「最強にホワイトな会社」でして、口コミ満足度も98%とかなり高いです。
※昔の僕は「ちがう派遣会社にすれば良かった」と後悔しました。時間をドブに捨てないために、ホワイトな会社を選びましょう。
せんとなび保育は前払いOKですよ!
バイト・パートの募集はある?
保育士は派遣しかありません。
- コールセンター
- データ入力
- 介護士
- 接客
上記の職種は、パートで募集がありました。
たとえば接客だと、アパレルの「ワークマン女子」が求人を出していましたね。
ウィルオブワークは離職率が高い?
非公表です。
とはいえ、口コミを見ると離職率は高そうですね。
- indeed:星2,5の低評価
画像のとおり。
一方で、保育士に人気の派遣会社は「星4.1」の高評価です。
- 比較:せんとなび保育
大事な転職先です。
人気の派遣会社を使えば、ゆるふわ保育園で働ける確率がグッと上がりますよ!
電話はしつこかった?
しつこくないです。
というか、電話は2回しか来なかったですね。
- ウィルオブワークの電話番号
都道府県 | 支店名 | TEL | 住所 |
茨城 | 水戸支店 | 029-222-3590 | 茨城県水戸市城南一丁目2番10号 甲南アセット水戸城南ビル 7階 |
茨城 | 茨城支店 | 029-728-2010 | 茨城県常総市水海道栄町2665番地1 |
栃木 | 宇都宮支店 | 028-346-3100 | 栃木県宇都宮市本町4番15号 宇都宮NIビル 3階 |
栃木 | 小山支店 | 028-520-5550 | 栃木県小山市駅東通り二丁目37番3号 三共小山ビル 5階 |
群馬 | 高崎支店 | 027-310-6233 | 群馬県高崎市旭町34番地5号 旭町ビル 5階 |
埼玉 | 熊谷支店 | 048-511-7800 | 埼玉県熊谷市弥生2番44号 日進熊谷ビル 6階 |
埼玉 | 川越支店 | 049-210-9230 | 埼玉県川越市脇田本町23番33号 G&Rockビル3階 |
埼玉 | 千葉支店 | 043-204-2881 | 千葉県千葉市中央区新町24番9号 千葉ウエストビル2階 |
埼玉 | 柏支店 | 04-7180-9190 | 千葉県柏市柏四丁目2番1号 リーフスクエア柏ビル 7階 |
東京 | 新宿本社 | 03-5312-6311 | 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル 3階 |
東京 | 北千住支店 | 03-6887-8030 | 東京都足立区千住一丁目11番2号 北千住Vビルディング 6階 |
東京 | 秋葉原支店 | 03-6859-5850 | 東京都千代田区外神田1丁目16番8号 GEEKS AKIHABARA2階 |
東京 | 東京支店 | 03-6859-206 | 東京都千代田区外神田1丁目16番8号 GEEKS AKIHABARA2階 |
東京 | 池袋支店 | 03-6890-0730 | 東京都豊島区東池袋一丁目20番3号 MAKIビル6階 |
東京 | 八王子支店 | 042-690-8401 | 東京都八王子市横山町1番6号 八王子第一東京海上日動ビルディング4階 |
東京 | 西新宿支店 | 03-6894-2030 | 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング 55階 |
神奈川 | 横浜支店 | 045-290-6255 | 神奈川県横浜市西区北幸一丁目11番11号 NMF横浜西口ビル 7階 |
神奈川 | 厚木支店 | 046-401-1525 | 神奈川県厚木市旭町一丁目2番1号 日本生命本厚木ビル 6階 |
神奈川 | 藤沢支店 | 0466-97-6800 | 神奈川県藤沢市鵠沼石上一丁目5番4号 ISM藤沢 4階 |
神奈川 | 川崎支店 | 044-382-2770 | 神奈川県川崎市川崎区砂子一丁目1番14号 JTB川崎共同ビル 7階 |
大阪 | 大阪支店 | 06-6377-9952 | 大阪府大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー 22階 |
大阪 | 大阪第二支店 | 06-7222-3450 | 大阪府大阪市北区豊崎三丁目1番22号 淀川6番館 10階 |
大阪 | 天王寺支店 | 06-7659-4560 | 大阪府大阪市阿倍野区旭町一丁目2番7号 あべのメディックス 2階 |
上記の番号から連絡がきます。
※人によっては、070、080から電話がくるかもしれません。
担当が外出中だと、携帯から連絡がきますね。
保育士向けの研修はありましたか?
研修はありませんでした。
- ウィルオブワークの研修
- ビジネスマナー
- 基本的なPC操作
- 介護士の研修
- 面接の練習
ざっくりですが、上記のとおり。
保育系の研修はなく、事務や介護が中心ですね。
ウィルオブワークの「キッズケア」とは何ですか?
保育事業部のことです。
キッズケアに配属されてるスタッフが「あなたの担当」になります。
なお、押しはけっこう強めでした。
※希望の条件を伝える前に、なぜか「園見学の日程」を聞かれましたね。
保育観を聞いてくれない会社は、使わなくてOKです!
- おすすめの派遣会社3選
ウィルオブワークの評判まとめ:派遣保育士の僕はおすすめしません
この記事で紹介した「おすすめの派遣会社」に登録すれば、大手のゆるふわ保育園で働けますよ!
- この記事のポイント
- ウィルオブワークは一般職向け
- 保育士の求人はかなり少ない
- 他社と比べて時給が低い
- 人生の50%は仕事です
毎日「明日イヤだな」と思いながら働くのは、絶望しかないはず。
登録する派遣会社で給料は変わります。
これから派遣をするなら、迷わず保育士専門の会社に登録してくださいね!
最後に:派遣会社に登録した後の流れ
最後に、派遣会社に登録した後の流れを紹介します。
①求人を探す
まずは転職サイトに登録しつつ、求人を探します。
- 求人の具体例
こんな感じで、LINEに求人が送られてきます。
※保育士の経験者なら、基本給が上がる「限定求人」を教えてもらえますよ。
②気になった求人に応募する
気になる求人を見つけたら、応募です。
といっても、エージェントがほぼ全部やってくれますね。
- 求人に応募する流れ
- LINEで求人を確認する
- 応募したいと伝える
- 履歴書をメールで送る
- 面接の連絡が来るまで待つ
超ざっくりですが、上記のとおり。
面接の日程調整もエージェントがやってくれます。
※まだ履歴書を書いてない方は「スマホを使った履歴書の書き方」をご覧ください。無料で自己PRのテンプレートを配布しています。
③園見学→そのまま面接
書類選考に受かったら、園見学に進みます。
- 園見学の流れ
- 保育園に行く
- 軽く園見学をする
- 事務所で園長と面接
僕はオンライン園見学を希望しましたが……
残念ながら、ウィルオブワークに「WEB面接OK」の求人はありませんでした。
大手が運営する保育園なら、スマホで園見学できますよ!
内定をもらったら時給交渉→やらないと確実に損します
内定をもらったら、次に「時給交渉」をします。
「お金の話は言いづらい」と思うかもですが、交渉しないと最低賃金しかもらえません。
- 時給交渉の仕組み
経験 | 条件 | 給料交渉 |
保育士歴3年 | 時給1,500円の求人に応募 | 時給50円アップ |
保育士歴7年 | 時給1,500円の求人に応募 | 時給100円アップ |
たとえば上記です。
保育士は「年功序列」なので、長く働いた分だけ給料は増えます。
派遣とはいえ、これまでの経験は決して無駄にはなりませんよ!
- おすすめの無料エージェント3選
雇用通知書を受け取り印鑑を押す
最後に、書類を受け取って「割り印」を押します。
というのも、派遣は正社員とちがって「期限付きで働く」から。
- 雇用通知書の違い
働き方 | 期間 |
正社員 | 無期限 |
派遣 | 0月0日から△月△日まで □ヶ月ごとに更新 |
上記のように、正社員とは確認すべきポイントが違います。
問題なければ、割り印を押して派遣会社に郵送しましょう。
早ければ1週間で、派遣保育士デビューできますよ!