【体験談】ほいく畑を使ってみた感想【評判・口コミも紹介】

ほいく畑を使ってみた感想
読者の悩み
  • ほいく畑ってどうなの?
  • 電話はしつこいのかな
  • 他のサイトと何が違うの
転職…

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば「ほいく畑ってどうなの?」と悩むことはなくなりますよ。

なぜなら、ほいく畑を実際に使った僕が「体験談」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール
Twitter

この記事を書いている僕は、保育士の転職を2回しています。

転職してから残業がほぼゼロになり、通勤もたった20分になりました!

記事の信頼性

ほいく畑 感想

記事の前半では「ほいく畑を使った感想」、後半では「悪い口コミと評判」も紹介していきます。

記事を読み終える頃には、ほいく畑のすべてがわかりますよ!

評判・口コミについて

この記事では、Twitterや2chでの評判のほか、転職した友人にアンケートを実施し、信頼性の高い評判・口コミを集めました。

さらに、保育士のぼくが実際に使った体験談を紹介しますので、ぜひご覧ください。

目次

【体験談】ほいく畑を使ってみた感想→悪くない

ほいく畑
会社名株式会社ニッソーネット
設立1999年9月
求人数約4,000件
主な対応エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、
静岡県、広島県、山口県、
福岡県、佐賀県、山梨県
利用料金無料
公式サイト詳細を見る

結論は、悪くないですね。

家庭を優先したい方には、おすすめできます。

※以下より、メリットデメリットを紹介します。

  • ほいく畑の良い点
  • 派遣・パートの求人が豊富
  • フルタイムじゃなくて良い
  • 週払い制度あり

派遣・パートの求人が豊富

個人的に1番のメリットがコレ。

派遣とパートの求人が充実するのは、ほいく畑だけですね。

  • 求人の例
  • 派遣→時給1,400円
  • 紹介予定派遣→月22万
  • パート→時給1,200円

紹介予定派遣とは?

1〜3年後に正社員になることです。

そのため、派遣でも書類を書いたり残業があったりします。

※ブランクがある方は「紹介予定派遣」を選ぶ人が多いそうです。実際に働かないと、自分に合う保育園かわからないので。

フルタイムじゃなくて良い

派遣とパートに限った話です。

実際にぼくは派遣をやっていましたが、残業はほぼありませんでした。

  • 派遣のメリット
  • 書類を書かなくて良い
  • 子どもの前に立たない
  • 残業がほぼない→月1時間ほど

というわけで、正社員にはないメリットがあります。

給料は「正社員からボーナスを引いた額」です。お金より、自分の時間を大切にしたい人向け。

週払い制度あり

ほいく畑の派遣は、給料を「週払い」でもらえます。

  • 週払いの条件
  • 毎月5のつく日が対象
  • スマホで申請→口座に入金
  • 1回の上限は25,000円

派遣とはいえ、週払いがあるのはめずらしいですね。

  • メリットまとめ
  • パート・派遣の求人が充実
  • 家庭を優先したい人向け
  • 未経験・ブランクありOK

ほいく畑のデメリット3つ

次に、デメリットを3つ紹介します。

  • 正社員の求人は微妙
  • 電話はかなり少なめ
  • 担当者の質にバラつきがある

順番に紹介します。

正社員の求人は微妙

正社員の求人は期待できません。

というのも、給料の低い保育園が多いから。

たとえば東京なのに「月20万円〜」の求人も多く、、ぶっちゃけ求人のレベルは低いです。

保育士人材バンクだと、正社員で「月26万〜」の求人が豊富ですからね。

転職サイトはうまく使い分けましょう!

電話はかなり少なめ

電話はかなり少なめです。

  • 実際にあった例
  • 00日の12時に連絡します
  • →急用で電話に出られず
  • 次に連絡が来たのは翌日12時

他の転職サイトだと、1日2〜3回の電話がふつうですよね。

  • しかし、ほいく畑は1日1回

個人的にはマイペースで良かったのですが、早く転職したい人には向かないかもです。

担当者の質にバラつきがある

担当者は50代くらいの女性でした。

でも、休みの日は「エリア担当の男性」から電話がかかってきまして、、ガッツいてました。

基本的には「面談→求人紹介」まで1人の担当がサポートしてくれます。

合わない担当からの電話は、気にしなくてOKです🙆‍♀️

保育士バンク、保育士ワーカーとの比較

競合の会社と、求人数を比較します。

  • 保育士の求人数
サイト名求人数
保育士ワーカー約30,000件
保育士バンク約11,800件
ほいく畑約4,000件
※保育士の求人のみ

ご覧のとおりで、求人はそこまで多くありません。

しかし、派遣になると次のとおり。

  • 派遣の求人数を比較
サイト名派遣の求人
保育士ワーカー1,963件
保育士バンク52件
ほいく畑2,661件
※2022年8月時点

表のとおりで、ほいく畑は「派遣とパート」に力を入れてますね。

未経験OK・ブランクOKの求人も、ほいく畑が充実してますよー!

ほいく畑の良い評判・口コミを紹介

良い口コミを紹介します。

実務経験なしで就職できた

27歳女性

保育士の資格は持っているのですが、実務の経験はまったくなし。

やりたいことを1回くらいはやっておきたいと思い、ほいく畑に登録しました。

ちょっと不安だったんですけど、担当の人からは『実務の経験は大丈夫です!』『資格を持ってるだけですごいですよ!』と言われ、ホッとしました。

たくさんの求人のなかで、派遣保育士を選択。

実際に働いてからも、無理なく働ける環境で助かっています。

入社後にフォローの電話もいただけて、丁寧なサポートだと感じました。

同僚からの口コミが良かった

50代女性

福利厚生もしっかりしていて、時給も良いので派遣にしました。

ほいく畑さんを選んだ理由は前の職場の同僚が利用してよかったと聞いたからです。

実際に利用してみてよかったと思っています。

大阪:保育士派遣のススメ

  • 良い口コミまとめ
  • 実務経験ゼロで就職できた
  • 入社後も気にかけてくれた
  • 派遣でも福利厚生がしっかりある

ほいく畑の悪い口コミを紹介

悪い口コミを紹介します。

希望に合う求人がないと言われた

口コミ

ほいく畑使ったけど、そもそも「希望に合う求人がない」って……

ほいく畑は、求人が多いわけではありません。

実際に調べると、北海道・東北の方は求人がゼロでした。

  • 主な対応エリア

関東・関西・九州・東海が中心です。

地方に住んでる方は、全国に求人のある「保育士ワーカー」がおすすめですね。

電話がしつこい

口コミ

先週ぶりにまた電話きた。

どないせえというんですか???
ニッソーネットさん???
土日はおやすみなんですか???…

こんなしつこい派遣会社知らんて笑
登録したかどうかすらもわからんわ…

Twitter

ニッソーネットは、ほいく畑を運営する会社です。

電話がしつこいとのことですが、担当者によるのかなと。

  • 悪い口コミまとめ
  • 求人がないと言われた
  • 電話がしつこい

ほいく畑がおすすめな人チェックリスト

ほいく畑を使った方が良い人は、以下のとおりです。

  • 仕事よりプライベート重視
  • 未経験でも保育士をしたい
  • 給料の良い派遣をやりたい
  • 家から近い保育園が良い
  • パートも検討してる
  • ブランクがある

ブランクがあったり、未経験の方には特におすすめですね!

ただ、求人は少なめです。

ほいく畑の弱点をカバーするためにも、複数の転職エージェントに登録しましょう!

ほいく畑と併用したい転職エージェント3選

保育士の僕が使ってよかった転職サイトは、次の3つです!

  • 保育のお仕事| 僕が使ったときは「求人票の給料+月3万」の限定求人を紹介してくれました
  • 保育士ワーカー| 1年で30,000人の転職をサポートする会社。全国で求人あり
  • マイナビ保育士| 一都三県の保育園に転職したい人向け

本当はすべての転職サイトに登録して「求人を比較」するのがおすすめですが……

最低限で良いという方は保育士人材バンクと併用しましょう。

求人の質が良く、ほいく畑の弱点をカバーできます!

ほいく畑を効果的に活用する3つの方法

ここからは、ほいく畑を効果的に使う方法を簡単に紹介します

  • 自分の希望はハッキリ伝える
  • 担当と合わない→変更する
  • 口コミサイトで評判をみる

自分の希望はハッキリ伝える

まず、自分の希望をハッキリと伝えましょう。

というのも、ほいく畑は「派遣に強い」転職サイトです。

パートを希望しても、派遣はどうですか?と聞いてきます。

理想の働きかたを実現するためにも、ハッキリと「自分の意見」を伝えましょう!

担当と合わない→変更する

ほいく畑に限らず、転職サイトは担当者の質にバラツキがあります。

  • この人合わないな
  • ガッツいてるな
  • 希望わかってる?

と思ったら、担当の変更をお願いしましょう。

とはいえ「言いづらいな…」という方は、別の転職サイトを使うのも良いと思います。

※ぼくは担当と合わなかったら転職サイトを変えています。担当の変更は言いづらいですからね

口コミサイトで評判をみる

派遣をするなら、口コミサイトで会社の評判をみましょう。

なぜなら、派遣は自由に働く場所を選べるからですね。

  • 参考サイト

保育園の「運営会社」の名前を入れて、検索してみてください!

  • 現場の生の声が見つかります

※匿名の口コミサイトなので、基本的に「悪いクチコミ」が多いです。良いクチコミをわざわざ投稿する人は、少ないですからね。

【Q&A】最後に、ほいく畑によくある疑問に答えます。

ほいく畑によくある疑問に答えます。

保育士バンクとどっちがおすすめですか?

悩む保育士

保育士バンクとほいく畑、どっちがおすすめなの?

いとちん

派遣をするなら、ほいく畑がおすすめです!

正社員をするなら、保育士バンクの方が良いですよー!

保育士ワーカーとどっちがおすすめですか?

悩む保育士

保育士ワーカーとどっちを使おうか悩んでます。どっちがおすすめ?

いとちん

一緒に使うのが良いですよ!

実際に僕は、3社ほどつねに登録してます。

大事な転職先は、失敗したくないですからね。

保育士ワーカーのレビューは「【安全】保育士ワーカーを使ってみた感想」をみてくださいね!

保育士ネットはどうですか?

悩む保育士

派遣をしたいから、保育士ネットも気になってます。

いとちん

保育士ネットは、派遣の求人が300件ほどあります。

一方で、ほいく畑は「2000件」です。

派遣をするなら、ほいく畑を使いましょう。

ほいく畑は「まったり働きたい保育士」におすすめ

この記事で紹介した「ほいく畑を使った感想」を理解すれば、あなたもまったり働ける職場が見つかりますよ!

  • 派遣保育士のメリット
  1. 書類を書かなくて良い
  2. 子どもの前に立たない
  3. 残業がほとんどない
  4. 未経験・ブランクOK

仕事よりも自分の時間🙆‍♀️

理想の働き方を実現しましょう!

この記事の要約

  • ほいく畑のメリット
    • 派遣・パートの求人が豊富
    • フルタイムじゃなくて良い
    • 週払い制度あり
  • ほいく畑のデメリット
    • 正社員の求人は微妙
    • 電話はかなり少なめ
    • 担当者の質にバラつきがある
  • 良い口コミ
    • 実務経験ゼロで就職できた
    • 入社後も気にかけてくれた
    • 派遣でも福利厚生がしっかりある
  • 悪い口コミ
    • 求人がないと言われた
    • 電話がしつこい
  • ほいく畑に向いてる人
    • 仕事よりプライベート重視
    • 未経験でも保育士をしたい
    • 給料の良い派遣をやりたい
    • 家から近い保育園が良い
    • パートも検討してる
    • ブランクがある

\ 良い求人は早い者勝ち!

ほいく畑を使ってみた感想

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次