こんなお悩みを解決する記事を書きました!
この記事を読めば、男性保育士の「稼げるセカンドキャリア」の歩み方がわかりますよ。
この記事を書いた人
この記事を書いている僕は、転職を2回しています。
- 保育園→保育園
- 保育園→異業種
- 現在→フリーランス
現在はブログとWEBライターで生活費を稼ぎつつ、在宅でまったりと働いています。
記事の信頼性
実際に稼いできた経験から、記事を書いています。
記事の前半では「おすすめのセカンドキャリア3選」、後半では「やりたいことの見つけ方」を紹介していきます。
記事を読み終える頃には、保育士を活かして稼ぐ方法がわかりますよ!
※3分くらいで読み終わる記事なので、少しだけお付き合いくださいm(_ _)m
【体験談】男性保育士のセカンドキャリア3選【稼ぎやすい】
結論は次のとおり。
- 保育士から異業種に転職
- 副業OKの保育園に転職
- 職場は変えず、副業する
順番に深掘りしていきます。
保育士から異業種に転職
1番おすすめです。
なぜなら、ほぼ確実に給料が上がるから。
- 年齢別:保育士の平均給料
年齢 | 1ヶ月の給料 | 平均年収 |
20~24歳 | 214,300 | 3,052,600 |
25~29歳 | 236,600 | 3,563,900 |
30~34歳 | 247,800 | 3,722,400 |
35~39歳 | 256,500 | 3,855,600 |
40~44歳 | 259,300 | 3,934,400 |
45~49歳 | 260,800 | 3,962,900 |
表のとおりで、保育士を続けても年収は「300万〜390万」です。
一方で異業種の平均給料は、約430万円になります。
『未経験でも転職できるの?』と思うかもしれませんが、安心してください。
20代の保育士なら、一般企業から歓迎されます。
保育士の経験は、会社で活かせる
具体的に一般企業でアピールするポイントは、次のとおりです。
- 行事をゼロから企画した
- 保護者会でプレゼンした
- 満足度の高いクラス運営をした
上記のとおりで「保護者目線」からアピールすればOK。
一般企業で子どもの話をしても、ぶっちゃけ無意味ですからね。
※子どもが好きな面接官ならイケるかもですが、僕は会えませんでした。
30代になると求人がない
実際に求人を見るとわかりますが、30代で未経験OKの会社はほとんどありません。
20代未経験OKの職種
- プログラマー
- WEBデザイン
- 広告代理店
- ライター
- 営業
20代だと、上記のとおりです。
しかし30代だと「ココ、大丈夫かな……」と思う会社しかなく、ほぼ営業です。
※給料が低くて保育園を辞めたのに、、ブラック企業に転職したら後悔しかありません
手遅れになる前に、動きましょう。
実際に使ってよかった転職エージェント
保育士から異業種に転職するなら、素直にエージェントに頼るのが1番です。
しかし、ほとんどの会社は「サラリーマンを優先」します。残念ながら、保育士だと相手にされないのも事実ですね。
そこで、保育士の僕が実際に使ってよかった「無料エージェント」を3つだけ紹介します!
サイト名 | えーかおキャリア | リクルート就職Shop | マイナビジョブ20’s |
求人数 | 非公開 | 1万件以上 (提携会社) | 約2,900件 |
対応エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/京都/兵庫/奈良 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫/京都 | 愛知/岐阜/三重/大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/東京/神奈川/千葉/埼玉 |
評価 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
勤務形態 | 正社員 | 正社員 | 正社員/派遣 |
主な求人 | 一般事務・貿易事務・エンジニア・WEBデザイナー・人事/広報サポート | 営業事務・一般事務・医療事務・接客・営業 | 一般事務・医療事務・IT系・秘書・物流・営業 |
年齢 | 20歳〜25歳まで | 20歳〜29歳まで | 24歳〜29歳まで |
特徴 | 定着率97% | 事務職の求人が豊富 | 1年で7万人が使うサイト |
公式サイト | えーかおキャリア | リクルート就職Shop | マイナビジョブ20’s |
定番は上記のとおり。
結論は「えーかおキャリア」が1番おすすめで、僕は「IT大手のグループ会社」の求人が届きました。
とはいえ、事務の求人はそれほど多くありません。
2社目に「リクルート就職Shop」を使えば、デスクワークの求人を比較できます。
最低でも2つのサイトに登録して、保育士の経験を活かせる会社を見つけてくださいね!
リクルート就職Shopは「商品管理」の求人も届きました。
行事を運営した経験が、強みになりますよー!
副業OKの保育園に転職
保育は好きなんだよな〜
保育園の転職はどうなん?
という方には、副業OKの保育園への転職をおすすめします。
なぜなら僕は、副業OKの保育園に転職したことでフリーランスになれたからです。
環境が変わると、自分も変わる
「住む場所で年収が変わる」と聞いたことありませんか?
- 書籍から引用
より良きところに住め
住居はただ安ければ良いわけではない。
住居は生活と密接に関わっており、生活の幸福度は貯金を増やすモチベーションに大きくかかわる。
バビロン大富豪の教え
職場も一緒で、副業で稼いでる人がいる環境にいけば、あなたも稼げるようになります。
- 副業OK保育園にいた人
- 週末ベビーシッター
- 保育士WEBライター
- ハンドメイド販売
偏差値35の僕ですが、上記の環境で働いたら、自然と副業を始めてました。
まえの保育園では「残業代」で稼いでまして、、職場の文句ばっかり言ってましたね。
しかし転職してからは、定時で帰って副業です。
転職すれば年収も上がる
「自分には副業なんて……」と思うかもですが、転職すれば年収も上がりますよ!
なぜなら転職には「年収交渉」があるから。
- 年収を30万円あげた体験談
上記のとおり。
これは経験から断言しますが、、保育士を続けるなら給料は自分で上げるしかないです。
職場にしがみついても、1年で1,000〜2,000円くらいの昇給しかないですからね。
実際に動きつつ、年収を上げてみてください。
※転職先には、企業の保育園をおすすめします。本部に行けば、年収400万は硬いです!
職場は変えず、副業する
職場に満足してる方には、スキルがつく副業をおすすめします!
なぜなら「学生と同じバイト」は、時間の無駄遣いだから。
NGなバイト
- Uber eats
- コンビニの店員
上記の副業は「バレるリスク」がありますし、長く続けても給料は上がりません。
そもそも保育士をしながらバイトをするのは、、体が持ちませんからね。
在宅で稼ぎつつ、自分の資産になる副業をしましょう。
やりたいことがない男性保育士へ!
記事の前半では、稼げるセカンドキャリアについて解説しました。
後半では「やりたいことの見つけ方」について、書いていきます。
やりたいことがないのは当たり前
結論からお伝えすると、やりたいことがないのは当たり前です。
なぜなら、これまで「保育漬けの人生」だったと思うので。
すべて試してから保育士を辞めました
この記事を書いている僕は、フリーランスです。
しかし最初から「フリーランスになるぞ!」と決めたのではなく、フラフラしてました。
- 新卒で入った保育園を3年で辞め、別の保育園に転職
- ホワイト保育園を1年もたたずに辞め、異業種に転職
- 職場を3回やめました
異業種もピッタリ1年で辞めており、、控えめにいって「クズ」だと思います。
やりたいことは「体験」でしか見つからない
頭で考えても、やりたいことは見つかりません。
※たとえば保育園にも「遊びが見つからない子」がいますよね。でも新しい遊びを体験すると、熱中したりすると思います。
- 遊びが見つからない
- 新しいおもちゃを出す
- わりと熱中して遊んでる
大人も一緒で、頭で考えてもやりたいことは見つかりません。
未経験の分野に挑戦するのは怖いかもしれませんが、現実を変えるには行動するしかないです。
実際に動かないと、この記事を読んだ価値はゼロになります。
手遅れになる前に、求人をみつつ動いてみましょう。
- おすすめの転職エージェント
えーかおキャリア:20〜25歳向け|『東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/京都/兵庫/奈良』で働きたい人向け
- リクルート就職Shop:20〜29歳限定|『東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫/京都』で働きたい人向け
- マイナビジョブ20’s:24〜29歳限定|『愛知/岐阜/三重/大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/東京/神奈川/千葉/埼玉/在中の人のみ
まとめ:現状維持に安定ない
この記事で紹介した「稼げるセカンドキャリア」を実践すれば、将来への不安は軽くなりますよ!
この記事の要約
保育士を続けると「よくわからない不安」を感じますよね。
しかし、実際に手を動かせばモヤモヤはなくなります。
未経験の分野にチャレンジしつつ、現実を変えましょう!