こういった疑問に答えます。
この記事を読めば、未経験から男性保育士に転職することができますよ!
なぜなら、ぼくは保育園の採用活動にも関わっていたから。
この記事を書いた人
この記事で紹介する転職のコツを実践すれば、
男性保育士に転職をすることができます。
すぐに使える面接の回答例もあるので、ぜひ見ていってください!
30代未経験の男でも保育園に就職できる理由
結論、30代未経験でも採用されます。
なぜなら、一度社会に出ている人は頼りになるから。
ぶっちゃけ、エクセルでシフトを作れたらかなり強いです。
保育園でもPCスキルは活かせますよ!
それに、会社員の気持ちや
お父さん心を理解できるのは大きな強み。
- 警備会社
- 飲食店の社員
- 携帯ショップの店員
- 車のディーラー
接客業から転職してくる人が多かったです。
保育士は人柄が第一ですからね。
ただ受からない人もいるので、面接対策は必須です。
男性保育士の面接対策!9割聞かれる5つの質問
この5つは必ず聞かれると思ってください。
なぜなら、実際に面接で使っていたテンプレートだから。
①志望動機
②なぜここの保育園なのか
③転職の理由はなにか
④どういう保育をしていきたいか
⑤生活の中で大切にしていることは何か
もちろん、回答例も紹介していきます。
面接対策①:志望動機
まず、志望動機のゴールは「長く働く証明」をすること。
辞めていく人も多いから、園としては気になるところです。
- 回答例
主体的な保育を実現したい。
そのために、貴園に就職したいと考えています。
私が、主体的保育に興味を抱いたきっかけはOOの本を読んだからです。
主体的とは「子どもの気持ちを一番に考えること」だと理解しています。
その本では「子どもの見えない気持ちを考えること」が大切と書いてあり、具体的には3歳児の子が友達のことを叩いた時に、その子のことを怒らず「どうしたの?」「嫌なことあったの?」と聞いたそうです。
どんなときでも、子どもの主体性を考えている姿に驚きました。
貴園の保育理念と共通する部分があると思います。
私も理念の実現に向けて、みなさんと保育をしていきたいです
- 自分のやりたい保育と園の考えがマッチしてる。
- 保育への興味関心を具体的に伝える!
ここを押さえておけばOK
本に関してはこちらの記事で紹介しています。
面接対策②:なぜここの保育園なのか
- 志望動機を聞いた面接官の気持ち
他の園でも同じ理念だよ。
本当に内の園じゃないとダメ?
現場に出て大丈夫かな?
この不安を取り除きます。
- 回答例
貴園はモンテッソーリ教育を取り入れていますよね。
もちろん、他の園にもありますがこちらの園の保育士さんたちは「笑顔」で子どもに接しているのが印象的です。
廊下ですれ違った時や、お散歩の様子を見てもあたたかみにあふれた園だと感じています。保育園で働くなら、こういった環境で働きたいです
ポイントはたった1つ!
園長が言われて嬉しいことを伝える。
特に、スタッフの明るさを褒めるのがいいです。
散歩を見学した様子なども伝えると「働くイメージ」ができてると思われます。
ぶっちゃけ、散歩の様子とかは見てなくてもいいです。
大体、近くの公園には行っています。
面接対策:③転職の理由はなにか
重要なポイントですが、ここは本音でいいと思います。
きっと、この記事を読んでるみなさんは「子どもが好き」だと思うのでその気持ちを熱く語ってください!
- 資格を活かしたいと思った。
- 子どもと関わる仕事をしたい。
- 息子ができて本を読んだら保育に興味を持った。
面接で「本」が出てくることは多いです。
面接対策:④どういう保育をしていきたいか
これは志望動機と繋げていきましょう。
- 主体性
- 非認知能力
- 自己肯定感
この辺りは盛り込みましょう。
- 回答例
子どもの主体性を大切にしていきたいです。
そのために意識したいポイントは二つ。
何があっても「助けてくれる環境」だと子どもが感じてくれること
仲間と一緒に遊べるきっかけを作ること(声かけなど)
この二つのポイントを常に振り返りながら、
自己肯定感と非認知能力を高め、主体的な活動に繋げていきたいです。
正直、面接で言われたら採用します(笑)
ほんとに未経験か?って思われるかもしれないので
怪しまれないように注意。
面接対策:⑤生活の中で大切にしていることは何か
チームで活動できるか?
ここを見られています。
休日はサッカーをして体を動かします。
スポーツが好きです!
ある程度盛ってOK。
面接対策まとめ:たった一冊でも読んだら転職に失敗しない
ただ、面接官に「深掘り」されると言い返せないと思うので、
一冊だけ本を読んでおきましょう。
- おすすめの本
どうしても読みたくない方は
無料の転職エージェントがオススメ。
事前に面接の内容を教えてくれます。
男性保育士はどのタイミングで転職するのがベスト?
結論、3年後に楽をしたいなら今すぐ転職しましょう。
どうせ転職するなら、若いうちがベスト。
早めの転職で経験を積めば、3年後にはまったり過ごせるかもです。
大体、3〜5年でリーダーを任せられるから”早め”にポジションを取りにいきましょう。
まだ転職は早い!
そんな方は副業からどうぞ!
補足:男性保育士に向いていない人。
鬼ごっこやサッカーは、確実に求められます。
なぜなら女性はメイクが崩れるのでやりたがりません。
男は体力勝負なので注意。
スタミナに自信のない方はやめた方がいいかもしれませんね。
また、保育室の環境を変える際に「棚」を動かすことが結構あります。
女性にはしんどいので、率先してやっていきましょう。
男性保育士転職に失敗しないたった一つのコツ
未経験のうちは大手企業の保育園に転職しましょう。
理由としては「新人を受け入れる体制」が整っているからです。
一番ダメなのは家族経営の園や、適当に園を選ぶこと
「ほぼ確実に」失敗します。
企業と比べたら研修に使える予算も少ないため
小さい園は経験者向け。
未経験なら迷わず大手にいきましょう。
未経験でも大手に転職できるの?
これは意外かもしれませんが、
正直「大手の方が転職しやすい」です。
なぜなら採用人数が多いから。
- 業界大手のベネッセの保育園
東京の求人だけで45園もあります。
ちなみに全て未経験OK。
正直、人気の保育園なので早い者勝ちです。
ただ、ベネッセとなると若干ハードルが上がるのは事実。
少ない席を取るためにも、転職エージェントを活用しましょう。
【初心者OK】男性保育士転職のまとめ
子どもが好きで保育士の資格をとったあなた。
せっかく資格を取ったなら活かしたいですよね。
ぶっちゃけ保育士は楽しいですよ!
子どもが生まれたら発達の段階がすぐにわかる。
奥さんの力になれます。
給料は350万〜400万くらいです。
金銭的に厳しい人は副業がオススメ。
以上、いとちんでした!