東京で保育士が働きやすい区23選【人気の保育園ランキングも紹介】

【東京】保育士が働きやすい区23選【人気の保育園は5つだけ!】
読者の悩み
  • 人生で1回は東京で働きたい
  • 給料の高い保育園はどこ?
  • 住宅補助はあるのだろうか
転職……

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば、保育士が働きやすい区がわかりますよ。

なぜなら、東京で保育士をする僕が「安心して働ける地域」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール
Twitter

この記事を書いている僕は、保育歴4年。

東京と千葉の保育園で働いていました。

記事の前半では「保育士が働きやすい区23選」、後半では「東京で保育士をする3つの注意点」を紹介していきます。

記事を読み終える頃には、安心して働ける地域が見つかりますよ!

98万4千円の家賃補助

2023年3月現在、年間100万円近い補助金をもらえます。

  • 無料で使える転職エージェント

※人気の求人は早い物勝ちです。

東京に格安で住めるのは、保育士だけの特典ですよ!

いとちん

東京への転職はしんぷる保育がおすすめです!

目次

東京で保育士が働きやすい区23選!意外と知らない3つの特典

東京で保育士が働きやすい区23選!意外と知らない3つの特典

先に「3つの特典」を紹介します。

  • 最大82,000円の家賃補助
  • 引っ越し代の無料サポート
  • 9千円の処遇改善手当(毎月)

上記のとおり。

この記事で紹介する地域で働けば、格安で都会に住めますね。

※下記より、働きやすい区を4つに分けて紹介します。

【中心街】千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、渋谷区

東京で保育士が働きにくい区

一言でいえば「なにも不自由しない街」です。

家賃が「平均12万円」と異常に高いですが、家賃補助をもらえば格安で住めます。

  • 中心街で働くメリット
  • 月28万の求人がある
  • 園庭のない保育園が多い
  • キャリアアップしやすい

中心街には「保育園の本社」がたくさんあり、キャリアアップしやすい環境が整ってます。

保育園:本社ビルの例

また「園庭のない保育園」が多いので、行事に力を入れていません。

※実際に港区の保育園で働きましたが、運動会はありませんでした。

いとちん

千代田区だけですが、特別手当「3万円を支給」しています!

保育士でも年収400万は確実に超えますね。

>>千代田区の求人を確認してみる

  • 待機児童の推移
エリア保育園児数待機児童
千代田区1,9430
中央区5,6140
港区7,6200
新宿区6,9940
文京区6,2562
渋谷区5,4040
出典:東京都

待機児童が少なくない?と思うかもですが、そのとおりです。

実は、東京の保育園は「人手不足が解消しつつある」状況で、求人倍率もピークの8倍から1.98倍に落ち着きました。

それでも保育士のニーズは高く、月28万円を超える求人がたくさんありますね。

>>東京の求人を確認してみる

【東京湾沿い】品川区、目黒区、大田区、世田谷区

東京で保育士が働きにくい区

中心街と比べると、自然豊かなエリアです。

たとえば品川区には「子どもの森公園」があり、地域の保育園から愛されてますね。

保育士が東京で働きやすい区23選

ちょっと見づらいのですが「恐竜の遊具」があり、子どもに人気です。

全体的に「落ちついた雰囲気」で、東京湾が見える保育園もありますね。

※余談ですが、大田区には「羽田空港」があります。旅行好きな人におすすめです。

エリア保育園児数待機児童
品川区11,6860
目黒区7,4400
大田区16,2260
世田谷区19,7630
出典:東京都

【ファミリーに人気】中野区、杉並区、豊島区、北区、板橋区、練馬区

東京で保育士が働きにくい区

ファミリーに人気のエリアです。

その理由は、東京でトップクラスに「治安が良い」から。

実際に「杉並区・練馬区」を例にすると、人口に対しての犯罪率はたったの1.2%です。

  • 人口に対しての犯罪率
保育士が東京で働きやすい区23選
出典:東京都 犯罪発生率ランキング

1位の千代田区は「犯罪率9.1%」です。

※100人のうち9人が、なんらかの犯罪に巻き込まれる計算ですね。

こういった背景もあり、治安の良い「杉並・練馬区」はファミリーに人気です。

いとちん

東京でもっとも安心して働けるエリアです!

エリア保育園児数待機児童
中野区6,9980
杉並区14,4780
豊島区6,3460
北区9,00916
板橋区12,7530
練馬区17,2730

>>人気エリアの求人を確認してみる

【東京の下町】台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区

東京で保育士が働きにくい区

東京とはいえ、庶民的なエリアです。

家賃や物価が安く、1人暮らしに向いてますね。

物価の安い23区ランキング
1位:足立区
2位:荒川区
3位:板橋区
4位:江東区
5位:江戸川区
出典:23区民が選ぶ物価の安い区

表のとおり。

なお、観光で人気の「東京スカイツリー」は墨田区にあります。

周辺をお散歩ルートにしてる保育園も多いですよ!

エリア保育園児数待機児童
台東区4,1116
墨田区7,1237
江東区15,0740
荒川区5,6211
足立区14,0450
葛飾区11,2040
江戸川区14,3210
出典:東京都

東京は働きやすい?保育士をしてわかったメリット3つ!

東京は働きやすい?保育士をしてわかったメリット3つ!

メリットは次のとおり。

簡単に紹介していきます。

給料が高い

東京で働く保育士は給料が高い

1番のメリットがこれ。

そもそも保育士は「子どもの命を守る仕事」なのに、サラリーマンより給料が低いのは正直しんどいですよね。

しかし、東京の保育園なら「一般企業と同じ給料」で働けますよ!

  • 都道府県別:保育士の年収ランキング
地域1ヶ月の給料平均年収
1位:栃木県29万1,400円434万9,500円
2位:千葉県28万2,500円433万8,600円
3位:愛知県25万6,900円403万6,200円
4位:神奈川26万9,500円402万6,100円
5位:東京都27万7,600円398万4,900円
福島
(最下位)
21万6,400円300万5,800円
全国平均22万312万
出典:令和2年賃金構造基本統計調査

表のとおり。

※栃木や千葉県も「高待遇」ですが、家賃補助が出ない地域もあります。

なので、補助金を含めると圧倒的に「東京の給料が高い」ですね。

  • 補助金を入れた東京の給料
  • 家賃補助:98万4千円
  • 平均給料:398万4千円
  • 実際の年収:496万8千円
いとちん

東京なら年収500万円も決して夢ではありません。

上京サポートがある

東京の保育園で働くと「約100万円」の家賃補助が出ます。

とはいえ、地方から上京すると「高額な引っ越し代」が痛い出費ですよね……。

そこで「保育士の上京サポート」をする保育園が増えてきました!

  • 参考:ベネッセの保育園
東京で保育士に人気の保育園ランキング
出典:ベネッセスタイルケア

上の画像は、ベネッセの保育園「限定」の制度です。

ご覧のとおりで、引っ越し代で10万円もらえます。

「引っ越し代が高くなる……」と不安に思うかもしれませんが、上京サポートを使えば心配無用ですよ!

>>上京サポートがある求人を確認する

安心して働ける

東京の保育園は安心して働ける

実際に東京で保育士をした感想としては、かなり安心して働けますね。

現在はフリーランスの僕ですが、、ぶっちゃけ東京の保育士は「補償が手厚すぎ」です。

たとえば、僕が働いてた保育園はコロナで「2ヶ月の休園」になりました。

それでも、給料は「100%保証」されましたね。

※地方で働いてる友人は「給料ゼロ」だったので、東京で働いてて良かったです。

いとちん

休園でもボーナスは3ヶ月分でました!

東京で働きやすい保育園を見つける4つのポイント

東京で働きやすい保育園を見つける4つのポイント

それでは、東京で働きやすい保育園を見つける4つのポイントを紹介します。

  • 4つのポイント

転職を2回した経験から、失敗しない方法をお伝えしますね!

住宅補助の金額を確認する

保育士が東京に転職する際の注意点:住宅補助の金額を確認する

住宅補助の金額は、かならず確認してください。

なぜなら、保育園によっては「5万円」しかもらえないから。

住宅補助は「最大8万2千円」なので、保育園によって金額が異なります。

実際にぼくは東京で転職活動をしましたが、家賃補助「3〜5万円」の保育園はたくさんありましたね。

当たり前ですが、8万2千円もらえる保育園を探しましょう!

※住宅補助が出る求人は、非公開求人に多いです。

求人サイトは使わない

求人サイトは使いません。

なぜなら求人サイトには、非公開求人がないから。

  • 転職サイト・エージェントの違い
保育士転職エージェントとサイトの違い

画像のとおりで、無料で使える転職エージェントには「非公開求人」があります。

「どうせ変わらないでしょ?」と思うかもしれませんが、正直かなり変わりますね。

非公開求人の例

  • 保育士2年目:月+2万円
  • 保育士3年目:月+2万5千円
  • 保育士4年目:月+3万円

これまでの経験を無駄にしないためにも、非公開求人を確認してくださいね!

いとちん

東京には、非公開求人がめっちゃ多いですよ!

東京で働きたい保育士におすすめの転職エージェント

保育園「激戦区」の東京で働くなら、素直にエージェントに頼るのが1番です。

とはいえ転職サイトは数が多すぎて、どの会社を使って良いかわからないですよね。

そこで、保育士の僕が使ってよかった転職エージェントを3つだけ紹介します。

しんぷる保育を使った感想
マイナビ保育士
サイト名しんぶる保育保育士ワーカーマイナビ保育士
求人数関東の求人を99%網羅約39,000件約20,000件
対応エリア東京・神奈川
千葉・埼玉のみ
全国東京・神奈川
千葉・埼玉のみ
評価
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
勤務形態正社員・パート正社員・派遣・パート正社員
特徴副業OKの求人が豊富利用者の8割が年収UP初めての転職に強い
公式サイトしんぶる保育保育士ワーカーマイナビ保育士

定番は上記のとおり。

結論は「しんぷる保育」が1番おすすめで、僕は「求人票の給料+3万円」の限定求人を紹介してもらいました。

とはいえ、非公開求人は少なめでしたね。

2社目に大手のマイナビ保育士を使えば、非公開求人を比較できます。

最低でも2つのサイトに登録すると、転職に成功する確率がグッと上がりますよ!

いとちん

ぼくは3つの転職サイトに登録して「副業OKの保育園」に転職しました!

ポイント

転職には平均3〜6ヶ月かかる→スマホ園見学のススメ

園見学は「オンライン」を選べる時代

転職には平均3〜6ヶ月かかります。

東京は「かなり人気の転職先」なので、、良い求人は早い者勝ちです。

  • 1人で悩んでも現実は変わりません。

実際に求人を確認して、ライバルより早め早めに動いてくださいね!

\ 良い求人は早い者勝ち!

保育園の口コミを確認する

非公開求人を紹介してもらったら、保育園の口コミを確認してください。

なぜなら、口コミサイトは「実際に働いてる人」がリアルな情報を投稿してるから。

ベネッセの有給取得率
転職会議

上の画像は、ベネッセの保育園の口コミです。

主体性を尊重した保育が高評価で「保育観が合う」といった口コミが多いですね。

いとちん

転職会議は、実際に働いてる人しか投稿できません。

配置基準のゆるい地域をねらう

日本の配置基準は、次のとおり。

子どもの年齢配置基準
0歳子ども3:保育士1
1・2歳子ども6:保育士1
3歳子ども20:保育士1
4・5歳児子ども30:保育士1
出典:厚労省 福祉施設 最低基準

表のとおりで、超ブラックです。

しかし、東京都は「独自の基準」を作っており、下記のとおり。

NHK保育士の配置基準:東京はホワイト
出典:NHKナビ

NHKが100の自治体を調べました。

東京は、ほぼすべての地域で「保育士を多めに配置」しています。

具体的には「1歳児5人:保育士1人」「3歳児20人:保育士2人」を配置する園が多かったそう。

※稲城市、東村山市のみ「国と同じ基準」です

いとちん

東京で保育士をすれば、国の配置基準よりゆるく働けますよー!

  • 使って良かった無料エージェント
  • マイナビ保育士|転職が初めての保育士向け※電話は多めでした
  • しんぶる保育| 副業OKの求人が豊富。僕は「求人票の給料+3万円」の限定求人を紹介してもらいました
  • 保育士ワーカー| 1年で3万人の転職をサポートする会社。全国で求人あり

東京で保育士をする際の3つの注意点

東京で保育士をする3つの注意点

注意点は以下のとおり。

簡単に紹介していきます。

保護者層を確認する

保育士が東京で働く際の注意点:保護者層を確認しておく

保護者層は、事前に確認するのがおすすめです。

その理由は、保護者対応の負担がエリアによって違うからですね。

実際にぼくは「銀座の保育園」にヘルプで行きましたが、、正直キツかったです。

子どもがケガをしたら、絆創膏ではなく「キズパワーパッド」を貼ってほしいと言われましたね。

いとちん

ちょっとめんどうですが、実際に街を歩いてみるのをおすすめします。

※地方に住んでる方は「Google Earth」を使うと便利です。

エリア独自の「特典」を転職エージェントに聞く

東京には「エリア独自の特典」があります。

たとえば「葛飾区」を例にすると、奨学金を2万円まで補助してくれますね。

  • 葛飾区:保育士の奨学金を補助
葛飾区:保育士奨学金の補助
出典:Youtube

※なんとなく葛飾区を紹介しましたが、他のエリアにも独自の特典があります。

「どうやって調べるの?」と思うかもしれませんが、無料の転職エージェントに聞けば簡単にわかりますよ!

>>しんぷる保育の公式サイトを確認する

家から近い保育園は保護者と合う確率が高い

家から近い保育園だと、休みの日に保護者とバッタリ会いやすいです。

目安としては、自宅から30分くらい離れた勤務先がおすすめですね。

夜のコンビニで保護者と会ったら、、絶望しかありません。

家から近すぎる保育園には注意してください。

東京で働きにくい区・保育園の特徴3つ

東京で働きにくい区・保育園の特徴3つ

避けるべきポイントは、次の3つです。

サクッと紹介していきます。

治安が悪い地区

治安が悪い地区は避けましょう。

たとえばですが、自然豊かな大田区にも「治安の悪い蒲田」があります。

  • 蒲田の街並み
東京で保育士が働きやすい区
出典:東京で住みたくない街ランキング

画像のとおりで、パチンコや消費者金融が多いエリアです。

※全体的に「男性向け」のお店が多く、夜に大声を出してる人もいます。

犯罪率は「2.62%」と高くはないのですが、蒲田の人口を考えると「100人に2〜3人」が犯罪に巻き込まれていますね。

女性には向かないエリアです。

外国人が多い地区

保育士が東京で働く際の注意点:外国人が多い地域を避ける

外国人が多い地区もおすすめしません。

なぜなら、外国と日本では文化がちがうから。

実際にぼくは「中国人が多い池袋」の保育園で、実習をした経験があります。

  • 池袋で保育実習をしてわかったこと
  1. 保護者が手紙を読まない
  2. 忘れ物が異常に多い
  3. 無断欠席をされる

上記のとおり。

実習担当には「池袋の保育園で絶対に働くな」と言われましたね……。

なお、外国人が多いエリアは以下のとおり。

東京で外国人が多いエリア
第1位 新宿区 42,428人
第2位 江戸川区 33,457人
第3位 足立区 29,726人
第4位 豊島区 29,010人
第5位 江東区 27,898人

上記の地区は避けましょう。

いとちん

治安が良い「杉並・練馬区」がおすすめです

>>杉並・練馬区にある保育園の求人を確認してみる

定員割れの保育園

定員割れの保育園で働くと、仕事がなくなる可能性があります。

  • 実際に閉園した保育園
大都市:新宿の保育園が閉園
出典:新宿区

どれも「中心街」にある保育園ですが、定員割れで閉園となりました。

東京の「待機児童」は、ほぼゼロですからね。

人気がない保育園は閉園してます。

>>人気の保育園をしんぷる保育で確認する

【Q&A】東京で働きたい保育士の疑問に答えます

【Q&A】

よくある疑問に答えます。

東京の保育園は人間関係が悪い?

悩む保育士

人間関係が心配。東京の人についていけるかな

いとちん

結論、まったく問題ありません。

※そもそも保育士が人間関係でモメる原因は、手取り19万で大量の仕事をしないといけないからです。

しかし、東京の保育園は給料が高いので、人間関係でモメる可能性は低いですね。

もしかしたら「保育方針のちがい」でモメるかもですが、、東京には「3,000以上の保育園」があります。

自分に合う職場を見つければ、人間関係に悩む確率はグッと下がりますよ!

転職の前に準備することはある?

悩む保育士

転職の前に準備することはある?

いとちん

ありません。

ただ、繰り返しですが「転職には平均3〜6ヶ月」かかります。

早め早めに求人を見て、後悔しない転職を実現してくださいね!

>>人気の保育園をしんぷる保育で確認する

1人暮らしの生活費はいくら?

悩む保育士

東京で1人暮らしはできますか?

いとちん

できます。

実際に東京で保育士をしましたが、生活費は「10万円」くらいでした。

①家賃:1万円
②光熱費:8千円
③通信費:5千円
④食費:6万円
⑤遊び代:2万円

ざっくりですが、上記のとおり。

家賃がたったの1万円なので、1ヶ月「10万3千円」で生活していました。

東京に格安で住めるのは、保育士だけの特権ですね。

>>住宅補助が出る求人を確認してみる

ピアノが苦手でも大丈夫ですか

悩む保育士

ピアノができないとダメですか?家で練習できなそうなので……

いとちん

ピアノは不要です。

もちろん弾けた方がいいですけど、業界歴4年のぼくは一切できません。

※東京の保育園は「得意をのばず」を重視しています。

なので、苦手を克服するより「あなたの得意なこと」をアピールすると良いですよ!

家族で社宅に入れますか?

保育士 家賃補助なくならない
悩む保育士

家族で社宅に入れますか?

いとちん

入れます。
ただ、細かい条件がありますね。

※世帯主の収入が400万円以下など。

保育園によって違うので、転職エージェントに聞いてみてください。

東京の保育園は副業OKですか?

悩む保育士

副業にも興味があります。東京はOKなの?

いとちん

保育園によってはOKです!

ただ、社会福祉法人やNPO法人は「副業禁止」の保育園が多いですね。

参考までに、副業OK保育園の一覧を画像で紹介します。

副業OKのカオスマップ
いとちんブログ(当ブログ)

上記は一例です。

副業OKの保育園は、非公開求人に多いですよ!

保育士が働きやすい「東京で人気の保育園」ランキング

最後に、東京で人気の保育園を5つ紹介します。

  • 参考文献:サイト

口コミや第三者評価を参考にしていますが、自分で見学するのが1番です。

現在はオンライン園見学もありますので、お気軽にどうぞ。

※2023年の最新ランキングは「【暴露】保育士が働きたい保育園ランキング10選【サビ残するな】」をご覧ください

①まなびの森保育園

保育士が働きやすい保育園 東京
創業1992年
会社名株式会社こどもの森
従業員数2,500人
事業所数220園
公式サイトこどもの森
求人があるサイトしんぷる保育

東京だけで95園を運営するこどもの森。

最大の特徴は、週休3日を導入していること。

変化を恐れない保育が人気で、外部評価でも「高得点を連発」しています。

保育業界で週休3日OKなのは、こどもの森とスクルド保育園しかないと思います。

>>週休3日の求人を確認してみる

②ベネッセの保育園

保育士が働きやすい保育園 東京
創業2003年
会社名株式会社ベネッセスタイルケア
従業員数18,124人
東京の保育園数62園
公式サイトベネッセ
求人があるサイトしんぷる保育

進研ゼミで有名なベネッセの保育園です。

「ベネッセ=教育」のイメージが強いかもしれませんが、かなり自由な保育園ですね。

  • ベネッセ保育園の特徴
  1. 給食は登園時間によって違う
  2. 子どもが遊びを自由に選べる
  3. 制作は1人ひとりオリジナル

たとえば「お散歩に行く子」と「お部屋で遊ぶ子」がいまして、子どもが遊びを選べる保育園です。

実際に働いてましたが、正直かなりおすすめですね。

>>しんぷる保育で求人を確認する

※以下の記事で、ベネッセの保育園に転職するための「面接対策」を紹介しています。

③雲母(きらら)保育園

保育士が働きやすい保育園 東京
創業1991年
会社名モードプランニングジャパン
従業員数1,128人
東京の保育園数28園
公式サイト雲母(きらら)
求人があるサイトしんぷる保育

特徴は食育です。

  • 食育の様子

動画にもありますが、全国から保育士が集まる人気の保育園です。

「なんで人気なの?」と思うかもですが、、ぶっちゃけ給料が高いからですね。

ボーナスが年3回もあり、手取り40万円ほどもらえます。

④ソラスト保育園

保育士が働きやすい保育園 東京
創業1965年
会社名株式会社ソラスト
従業員数30,928人(女性90%)
東京の保育園数13園
公式サイトソラスト
求人があるサイトしんぷる保育

手書きの書類がない保育園です。

そのため、保育業界ではめずらしく「PCスキル必須」ですね。

  • ソラスト保育園の特徴
  • デジタル書類の導入
  • 木を基調にした内装
  • 英語レッスンあり

上記のとおり。

1ヶ月の残業は「平均1.6時間」しかなく、ゆるく働きたい保育士に人気です。

口コミサイトの評価も高く、おすすめの保育園ですね。

いとちん

ゆるふわ保育が特徴です。

>>実際の求人を確認してみる

⑤ベリーベアー保育園(レッジョエミリア保育)

保育士が働きやすい保育園 東京
創業2002年
会社名ネス・コーポレーション
従業員数480名
東京の保育園数23園
公式サイトベリーベアー
求人があるサイトしんぷる保育

「レッジョエミリア」を取り入れてる保育園です。

レッジョエミリアとは?

イタリアで生まれた主体性保育。

Googleやディズニーの「預かり保育」で採用されています。

「あらゆる素材」を使う造形表現が特徴で、保育室に「電池の部品」があったりしますね。

  • 特徴を論文から引用

レッジョエミリアの造形活動は、石や葉、粘土等の自然物だけではない。

工業製品の「廃品を分別して使用する」など、多様な素材を用いるという特徴がある。

奈良教育大学次世代教員養成センター

世界の大企業が注目する保育です。

いとちん

入社と同時に「3千円のズボン代」がもらえる働きやすい保育園です!

  • おすすめの転職サイト

まとめ:東京には働きやすい区・保育園はたくさんある

【体験談】保育士転職エージェントおすすめランキング
無料エージェント3選

この記事で紹介した「働きやすい4つのエリア」を理解すれば、安心して東京で働けますよ!

  • 東京で働きやすい区
  1. 治安が良い:杉並・練馬区
  2. 行事が少ない:港区・中央区
  3. 自然が豊富:品川・世田谷区
  4. 人情ある下町:江戸川・葛飾区
  5. 特別手当3万円を支給:千代田区

1番おすすめなのは「杉並・練馬区」エリアです!

給料を重視するなら、千代田区もおすすめですね。

  • 働きやすい保育園を見つける5つのコツ
  • 非公開求人を確認する
  • しんぷる保育に無料登録する
  • 住宅補助が8万2千円でる
  • エリア独自の特典を確認する
  • 口コミで高評価の保育園を探す
  • 良い求人は早い者勝ち

今すぐ求人を見て、後悔のない転職を実現してくださいね!

  • この記事で紹介した転職エージェント
【東京】保育士が働きやすい区23選【人気の保育園は5つだけ!】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次