【新時代】保育士が将来に余る理由3つ【10年後も生き残る方法3選】

PR:この記事には広告を含む場合があります。
保育士は将来余る?少子化で大ピンチ
読者の悩み
  • 保育士は将来あまるのかな
  • 給料は下がったりする?
  • 一般企業で働くべき?
不安…

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば、時代に左右されず「安定して働く」方法がわかりますよ。

なぜなら、保育士からWEBライターになった僕が「未来に向けて準備できること3つ」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール

この記事を書いている僕は、大手企業の元リーダー保育士。

現在はフリーランスになり、在宅でまったりと働いています。

記事の前半では「将来は保育士が余ると言われる3つの理由」、後半では「今から準備するべきこと3選」を紹介していきます。

記事を読み終える頃には、このまま保育士を続けるべきか判断できますよ!

参考文献
いとちん

厚労省のデータを参考にしつつ、保育業界の未来を予想していきます。

目次

将来は保育士が余ると言われる3つの原因

将来は保育士が余ると言われる3つの原因

保育士が余ると言われる原因は、次の3つです。

  • 保育園が5年で6,793園も増えた
  • 待機児童は解消されつつある
  • 日本の少子化は止まらない

順番に紹介していきます。

保育園が5年で6,793園も増えた

2016年から2021年のたった5年間で、保育園は「6,793園」も増えました。

その理由は、待機児童を解消するために「小規模・企業内保育園」が解禁されたから。

  • 保育所等数の推移
年代保育園の数
2014年2万4,425園
2015年2万8,783園
小規模保育園が開設
2016年3万859園
企業内保育園が開設
2017年3万2,793園
2018年3万4,763園
2019年3万6,345園
2021年3万7,652園

表のとおり。

2012年から2022年までの10年間は、とにかく「待機児童の解消」が最優先でした。

待機児童問題は解消されつつある

以下の画像をご覧ください。

  • 待機児童0の割合
厚労省:待機児童ゼロ
出典:厚労省

画像のとおりで、待機児童問題は「ほぼ解決」しています。

※ピーク時には5,000人の待機児童がいた東京でも、2022年は300人まで減少しました。

  • 待機児童の推移
都道府県2004年2022年
東京都5,223人300人
神奈川3,078人220人
大阪3,430人4人

保育園が急激に増えた結果、2025年には「待機児童がほぼゼロ」になる見込みです。

いとちん

待機児童がゼロになると、これからは「保育園が選ばれる時代」に突入します。

日本の少子化は止まらない

今後は保育園が選ばれる時代

保育園が増え、待機児童はほぼ解消されました。

しかし、保育園に通う子どもの人数は、残念ながら減る一方です。

  • 日本の出生率
日本の少子化は止まらない 厚労省
出典:厚労省

2019年は87万人で、戦後最低となりました。

そして2024年現在は、77万人まで減少しています。

ポイント

政府は保育園を増やしつつ、少子化対策をして出生率を上げるつもりでした。

しかし子どもの数は増えず、保育園が「余る」と問題になっています。

保育士は近い将来に余る。しかし2030年までは安定

保育士は近い将来に余る。しかし2030年までは安定

保育園と一緒に、保育士も「2025年に余る」と予想されています。

といっても、2030年までは安定しそうです。

理由は次のとおり。

  • 女性の就業率は80%を超える
  • 保育士不足は解消されない
  • 日本は保育士の人数が少なすぎる

女性の就業率は80%を超える

「保育士は終わりだ」と不安に思うかもしれませんが、安心してください。

女性の就業率は80%を超え、保育園に行く子どもは増え続けます。

  • 保育園に行く子どもは増加する
女性の就業率は80%を超える。厚労省
出典:厚労省

日本の子どもの数は、間違いなく減っています。

しかし、専業主婦だったお母さんが仕事に行くには、子どもを保育園に預けないといけません。

いとちん

働くお母さんが増える限り、保育士の需要は安定します。

保育士不足は解消されない

2024年現在は、保育士不足と言われています。

「将来は保育士が余る」と予想されていますが、、そもそも「保育士を続ける人」が増えるのか疑問です。

  • 潜在保育士の人数
潜在保育士の人数
出典:厚労省

解説

  • 資格を持ってる人→154万人
  • 保育士をしてる人→59万人
  • 一般企業で働く人→95万人

上記のとおり。

厚労省の調査によると、保育士の約5人に1人は「経験2年未満」と言われています。

※たとえ2030年に「保育士が余る」時代になっても、今の給料で続けたい人は少数派のはず。

いとちん

働きやすい環境を整備しないと、保育士不足はずっと続きます。

日本は保育士の人数が少なすぎる

保育士とサラリーマンの人数を比較
サラリーマンと比較しても保育士は圧倒的に少ない

繰り返しですが、日本で働く保育士は59万人です。

とはいえ、多いのか少ないのか判断しづらいですよね。

そこで、外国と保育士の人数を比較してみます。

保育士の人数0〜5歳の子どもの数
日本59万人529万人
ドイツ78万5千人332万人

上記のとおり。

ドイツは日本より子どもが少ないのに、保育士は19万5千人も多いです。

ドイツの首相は「まだ保育士が足りない」と言っており、今後も増やす方針です。

一方で日本は、保育士が59万人しかいないのに「将来は余る」と言われています。

日本と世界の配置基準を比較

すべての結論がこれなのですが、日本の配置基準はキツすぎです。

 保育士の配置基準
(保育士一人で見られる子どもの人数)
日本の保育士の配置基準アメリカの配置基準
ドイツの配置基準
イギリスの配置基準
国名日本アメリカドイツイギリス
0歳児3人4人6人3人
1歳児6人4人
(1歳半以降は5人)
6人3人
2歳児6人4人
(1歳半以降は5人)
6人4人
3歳児20人7人13人13人
4歳児30人8人13人13人
5歳児30人9人13人13人

日本の保育園は、これまで「集団行動」を重視してきました。

しかし、現在は欧米と同じ「主体的な保育」が主流です。

「保育士は余る」と言われていますが、ぶっちゃけ日本の配置基準が極悪なだけかと。

いとちん

日本で働く保育士は、頑張り過ぎだと思います。

ポイント

運動会を初めてやったのは「日本」と言われています。

※日本は集団行動を重視するため

自由の国アメリカに運動会はありません。

保育士が余る10年後に向けて、今から準備するべきこと3選

保育士が余る将来に向けて、今から準備するべきこと3選

配置基準がキツイとはいえ、見直される確率は低いです。

そこで、解決策が3つあります。

  • 副業をはじめる
  • キャリアアップできる環境で働く
  • 一般企業も視野に入れて転職する

体験談を混ぜつつ、解説していきます。

副業をはじめる

保育士におすすめの副業ベスト15
  • こんな人におすすめ
  • 資格を活かしたい
  • 在宅ワークを体験したい
  • 保育以外のスキルを学びたい

保育士が余る将来は、保育士「+αのスキル」が重視されます。

なぜなら、保育園が「保育士を選ぶ」立場になるから。

  • どちらが採用されますか?
2025年以降は保育士の転職が難しくなる
  • 保育士A|保育歴5年。機械は苦手。
  • 保育士B|保育歴5年。副業でプログラミングを学んでる。

当たり前ですが、保育士Bが採用されます。

※配置基準の見直しが理想ですが、残念ながら政府に期待はできません。このままの配置基準だと、保育士は確実に余ります。

今から保育以外のスキルを身につけないと、路頭に迷ってしまいますよ。

いとちん

僕はWEBライターを選びました!

ゼロから10万円稼ぐ方法は、以下の記事で無料公開しています。

キャリアアップできる環境で働く

保育士が働きやすい保育園ランキング【東京・神奈川・千葉・大阪・地方】
  • こんな人におすすめ
  • 保育の仕事が好き
  • 本部スタッフに興味がある

保育士を続けたい方は、安定する「大手の保育園」で働くのがおすすめです。

その理由は、本部でデスクワークを実現できるから。

  • 保育業界で大手の保育園3つ
東京で働きやすい保育園 ベネッセ
神奈川で働きやすい保育園ランキング ポピンズ
働きやすい保育園ランキング:小学館の保育園
園名ベネッセの保育園ポピンズ保育園小学館アカデミー保育園
保育園があるエリア東京・神奈川・埼玉・千葉・兵庫東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・大阪・兵庫・愛知・長野・新潟・三重・静岡・奈良・滋賀・福岡・大分・愛媛・宮城・北海道東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城・大阪・広島・愛媛・香川
給料24万5千円〜26万円〜23万3千円〜
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
福利厚生病院代を2万円まで補助完全週休2日制本を社割で買える
年間休日120日〜121日〜128日〜
社宅月1万円月2万円上京のみOK
(要相談)
特徴本部でデスクワークOK
自分の体を大切にできる
楽天・LINEなど、大企業の保育園を運営中途向けWEB説明会あり
評判と口コミ確認する確認する確認する

定番は上記のとおり。

2025年以降は、保護者が「保育園を選ぶ」時代になります。

そのため、家族経営や小さな社会福祉法人の保育園は「閉園するリスク」がグッと高くなりますね。

いとちん

保育士を続けるなら、安定した大手の保育園で働くのが1番です!

一般企業も視野に入れて転職する

保育士から異業種に転職を成功させたぼくが教える!失敗しない転職先
  • こんな人におすすめ
  • 保育士はもう疲れた
  • 人生で一回はOLをやりたい
  • 20代でたくさんの仕事を経験したい

「保育士はキツそうだな…‥」と感じた方には、一般企業への転職をおすすめします。

無理して保育士を続ける必要はありません。

  • 異業種に転職した体験談
保育士から異業種に転職した体験談

昔の僕は、一般企業で働いたら「保育士の資格がムダになる」と思っていました。

しかし、現在は保育系WEBライターになり、資格を活かして働いています。

雨の日に出勤しない人生は、控えめに言って最高すぎです。

いとちん

一般企業に転職すれば、働き方を自由に選べますよ!

日本で働く保育士の将来性!都心の未来は明るい

少子化が深刻なエリアで保育士をするのはNG

暗い話題ばかりですが、保育士を続けるメリットもあります。

保育士の将来性は、以下のとおり。

  • 保育士の給料は上がり続けてる
  • 資格を活かせる幅が広がった
  • AIに絶対に取られない仕事
  • 保育の需要はゼロにならない
  • 共働き世帯は今後も増える
  • キャリアアップしやすくなった
  • 大手は働き方改革を進めている

順番に紹介していきます。

保育士の給料は上がり続けてる

保育士の給料は上がり続けてる

以下の表をご覧ください。

  • 保育士の平均月収の推移
西暦平均月収
平成26年21万6,100円
平成27年21万9,200円
平成28年22万3,300円
平成29年22万9,900円
平成30年23万9,300円

たった5年間で、給料は「月2万3,200円」も増えています。

そして2022年の給料は、次のとおり。

地域1ヶ月の給料平均年収
1位:栃木県29万1千円434万9千円
2位:千葉県28万2千円433万8千円
3位:愛知県25万6千円403万6千円
4位:神奈川26万9千円402万6千円
5位:東京都27万7千円398万4千円
福島 (最下位)21万6千円300万5千円
出典:令和2年賃金構造基本統計調査

人口の多い地域は、保育士の給料が「激的に改善」されています。

一方で、地方の平均年収は「300〜320万円」しかありません。

※地方の給料も間違いなく上がっています。しかし、都会と比べると絶望しかないです。

いとちん

東京の保育園なら、手取り28万円で働けますよ!

資格を活かせる幅が広がった

【完全版】大手の企業内保育所ランキング49選【東京・神奈川・全国】

保育士の資格を活かせる仕事が増えました。

  • 資格を活かせる仕事
  • 企業内保育園
  • 認定子ども園
  • ベビーシッター
  • 保育系WEBライター

例えば上記です。

企業内保育所は2016年から始まり「楽天、LINEなどの大企業」が導入しています。

ベビーシッターは、キッズラインが有名ですね。

僕は保育系WEBライターになりましたが、保育士の資格を在宅で活かせる「唯一の職業」です。

いとちん

働き方は選べる時代です。

保育園以外にも、資格を活かせる仕事はたくさんありますよ!

AIに絶対に取られない仕事

保育士の仕事は、AIに取られません。

なぜなら、保育には「人の感情」が必須だから。

  • AIに取られる仕事一覧
  • ルーティン作業
    • 郵便配達
    • ドライバー
    • 清掃スタッフ
    • 配達・倉庫作業
  • 専門職
    • 財務・会計・経理
    • 薬剤師
    • 一般事務

出典:ダイヤモンドオンライン

ざっくりですが、上記のとおり。

なお、この記事の一部は「AIを活用」して文章を書いています。

  • AIの活用例
保育士がAIを使ってみた
AIにドイツの人口を聞いてみた

僕はWEBライターをしていますが、今後はAIに仕事を取られるかもしれません。

いとちん

「保育士なんて…‥」と思うかもですが、AIに取られない仕事は貴重ですよ!

保育園の需要はゼロにならない

2025年には、保育園が余ると言われています。

でも、需要はゼロになりません。

子どもが産まれてくる限り、保育士の仕事は一生なくならないですね。

共働き世帯は今後も増える

保育園が余ったとしても、今後は「共働き世帯」が増え続けます。

  • 20年で1.5倍の増加率
共働き世帯は今後も増える 厚労省
出典:厚労省

画像のとおりで、共働き世帯はグーンと伸びています。

専業主婦で子どもを育てられるのは、一部の富裕層だけですね。

キャリアアップしやすくなった

これまでは園長や主任になるのに、なんと「平均20年」も必要でした。

しかし、現在は「新しい役職」が用意されています。

  • 保育士の新しい役職
役職支給額支給条件
職務分野別リーダー月5千円経験3年
専門リーダー最大月4万円経験7年
副主任最大月4万円経験7年
※保育園によって金額は異なる

上記のとおり。

保育士とはいえ、首都圏で働けば「年収400万円」を目指せます。

  • 参考:園長・主任の平均月収
職種公立(常勤)私立(常勤)
園長63万2,982円56万5,895円
主任保育士56万1,725円42万2,966円
保育士30万3,113円30万1,823円
令和元年:経営実態調査集計結果
いとちん

東京や神奈川は、保育士歴3〜5年で副主任を募集していますよ!

大手の保育園は働き方改革を進めている

保育園週休3日
出典:ポピンズ

大手の保育園は、働き方改革を進めています。

たとえば、業界大手のポピンズは「週休3日」を試験的に導入しています。

  • ポピンズの給料と待遇
  • 給料|月26万9千円
  • 休み|週休3日OK
  • その他|副業OK

「一般企業と同じ給料で働きたい」と思ったことは、一度はあるはず。

大手の保育園で働けば、貧乏な生活に苦しむことはなくなりますよ!

いとちん

小さい保育園で働いてる人は、大手に転職する最後のチャンスかもしれません。

注意!保育士は「10年後の自分」をイメージしながら働くべき

注意!保育士は「10年後の自分」をイメージしながら働くべき

注意点は、次のとおり。

  1. 保育園の競争が激しくなる
  2. 人気のない保育園は閉園する
  3. 転職が「狭き門」になる
  4. 保護者から教育の要望が増える
  5. 規制緩和が検討される

簡単に紹介していきます。

保育園の競争が激しくなる

保育業界にも競争が生まれた

2025年以降は、保育園の競争がさらに激しくなります。

子どもや保護者から選ばれる保育園じゃないと、閉園するリスクが激的に高くなりますね。

いとちん

保護者を意識した「英語」や「体操指導」をする保育園が急増するかもしれません。

人気のない保育園は閉園する

繰り返しですが、人気のない保育園は閉園します。

  • 実際に閉園した保育園
大都市:新宿の保育園が閉園

上の事例は、大都会「新宿」にある保育園です。

しかも、保育業界で売上No. 1の会社が運営しており、保育業界に衝撃を与えました。

いとちん

保育園だけを運営する会社は安定しません。

今後はベネッセや、ポピンズの人気が高まりそうです。

  • 2025年以降も人気の保育園3選
東京で働きやすい保育園 ベネッセ
神奈川で働きやすい保育園ランキング ポピンズ
働きやすい保育園ランキング:小学館の保育園
園名ベネッセの保育園ポピンズ保育園小学館アカデミー保育園
保育園があるエリア東京・神奈川・埼玉・千葉・兵庫東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・大阪・兵庫・愛知・長野・新潟・三重・静岡・奈良・滋賀・福岡・大分・愛媛・宮城・北海道東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城・大阪・広島・愛媛・香川
給料24万5千円〜26万円〜23万3千円〜
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
福利厚生病院代を2万円まで補助完全週休2日制本を社割で買える
年間休日120日〜121日〜128日〜
社宅月1万円月2万円上京のみOK
(要相談)
特徴本部でデスクワークOK
自分の体を大切にできる
楽天・LINEなど、大企業の保育園を運営中途向けWEB説明会あり
評判と口コミ確認する確認する確認する

保育士の転職が「狭き門」になる

転職はむずかしくなります。

なぜなら、保育園が「保育士を選ぶ時代」になるから。

  • 転職のしやすさを比較
2025年からは保育士の転職が「狭き門」になる
  • 2023年|保育士が有利。どこでも転職できる
  • 2025年〜|保育園が有利。保育士を選べる

ざっくりですが、上記のとおり。

働きやすい環境にサクッと転職できるのは、今だけです。

大手の保育園への転職は、日を追うごとに厳しくなりますね。

いとちん

僕がこれから転職するなら、副業OKの保育園を選んでWEBライターを始めます!

保護者から教育の要望が増える

2025年以降は、保護者から「教育の要望」が増えると思います。

理由はシンプルに、幼稚園が減るから。

  • 幼稚園の推移
幼稚園の推移
ガベージニュース

画像のとおり。

今後は保育園でも、英語やリトミックなどの「教育」が活発になりそうです。

実際に大手のポピンズは、保育園で「小学校の受験対策コース」を用意しています。

いとちん

今後は、カリキュラムを「ガッチリ組む」保育園が増えると思います。

保育士の規制が緩和される

もし、将来的に「保育士の給料が減る」ことになったら……

保育園で働く人は少なくなりますよね。

そこで、政府は「規制緩和」をするかもしれません。

  • 規制緩和の一例
スクロールできます
規制の種類内容
資格の緩和保育士の資格がなくても働けるようにする
配置基準の引き下げ配置基準を引き下げ、保育補助を増員する
ロボットの導入介護ロボットのように、保育ロボットを導入する
外国人の採用外国で免許を取った保育士を、日本の保育士として採用する

「保育の質が下がるよ」と思うかもしれませんが、その通りです。

でも、給料が下がる可能性はゼロではありません。

保育1本で食べていくには、あまりにも「不安定な時代」になりますね。

いとちん

解決策はシンプルです。

保育以外のスキルを学んで、仕事を選べる自由を手に入れましょー!

Q&A:将来が不安な保育士の疑問に答えます

【Q&A】保育士からよくある質問

よくある疑問に答えます。

保育士の給与や待遇が悪くなりませんか

結論からお伝えすると、給料が下がる可能性はゼロではないです。

しかし、過去に給料を下げられた保育士が「集団退職」した事例をご存じですか?

  • ニチイキッズの集団退職

保育士大量退職へ… 東京・中央区の認可保育園に何が起きたのか

「給与がダウンするなど待遇悪化が進んだり、人手不足で長時間労働が続いたりしたと不満があったこと」

「定時以上に働いた、子供の安全などのため会社に応援要員を頼んだものの来ない状態が続いた」

保育園の運営会社が変わり、給料が減額されました。

当然、保育士がすんなり減額を受け入れる訳もなく、集団退職した事件です。

※こういった事例からも、保育士の給料が減るとは考えづらいです。

いとちん

もし保育士の給料を下げたら、集団退職ラッシュになり日本経済は崩壊します。

保育士が余ると転職は難しくなりますか?

難しくなります。

なぜなら、保育士と保育園の立場が「逆転する」から。

  • 有効求人倍率の推移
西暦求人倍率
2017年3.4倍
2018年3.64倍
2019年3.86倍
2020年2.94倍
2021年2.29倍
2022年1.92倍
※保育士1人に対しての求人の数

2022年の求人倍率は、1.92倍でした。

※保育士1人に対して、2つの求人がある状態です。

しかし、2025年以降は倍率が減少し、保育園が「保育士を選ぶ」立場になります。

得意なことや、あなただけの「強み」がないと採用してもらえません。

いとちん

働きやすい環境にサクッと転職できるのは、今だけです。

保育士への家賃補助はなくなりますか

保育士 家賃補助なくならない

家賃補助は、なくなるかもしれません。

実際に、補助金が支給される年数は減少しています。

西暦支給期間
2015年5年間
2018年10年間
2019年10年間
2020年8年間
2021年8年間
2022年8年間
2023年(8月〜)7年間

表のとおり。

とはいえ、大手の保育園は「独自の社宅制度」があるので安心です。

いとちん

たとえば「ベネッセの保育園」だと、入社から10年間は社宅に住めますね。

保育士の資格はいらなくなりますか?

保育士資格は歴史が浅い

必要です。

資格が撤廃されることはありません。

  • 大阪市の事例を紹介

大阪府から、所定の研修を修了した「保育支援員」 を保育士とみなして、

配置基準上、保育士に置き換えて配置できるようにすべきとの提案が出されている。

平成30年 大阪の提案について

2018年に、大阪市が「保育支援員」の導入を国に求めました。

※保育支援員とは、簡単にいえば「研修を受けたバイト」です。

保育士になるには1000時間かかる

  • 保育士と保育士支援員を比較

1日だけ研修したバイトを「保育士の代わりにする」と大阪市から提案がありました。

しかし、国から「却下」され、現在も認められていません。

いとちん

こういった事例もあり、保育士の資格が「不要」になる未来は来ないと思います。

処遇改善加算はゼロになりますか?

結論は、働く「保育園による」と思います。

処遇改善加算Ⅰと処遇改善加算Ⅱの違いを紹介します。

スクロールできます

処遇改善加算Ⅰ(2015年~)処遇改善加算Ⅱ(2017年~)
内容平均勤続年数に比例して、加算率が上がる制度役職者でない一定の実務経験のある職員に加算される制度
対象者正社員。1日6時間以上勤務、かつ月20日以上勤務する非正規職員3年以上の保育士経験があり、所定のキャリアアップ研修を規定数修了した職員
加算額基礎分・賃金改善要件分・キャリアパス要件分により加算割合が変動(2018年で最大3万8千円)専門リーダーと副主任保育士に最大月4万円加算 職務分野別リーダーに月5,000円加算
支給額園で自由に決めることが出来る
専門リーダーと副主任:最大月4万円加算
職務分野別リーダー:5,000円
(上記金額以外でも可)

ちょっとわかりづらいと思いますが、要するに「すべて保育園が決めてOK」です。

たとえば、保育園によっては処遇改善加算をボーナスで支給しています。

  • 保育園A|基本給に処遇改善加算を追加
  • 保育園B|手当として処遇改善加算を支給
  • 保育園C|ボーナスとして処遇改善加算を支給

支給額は、保育園によって異なります。

家族経営や、小さい法人の保育園はちっとも処遇改善加算をくれません。

いとちん

保育士をするなら、迷わず大手の保育園を選んでくださいね!

まとめ:保育士は将来に余る。でも解決策は3つある

この記事で紹介した「保育士が余る理由」を理解すれば、不安定な時代でも「自分のスキル」を活かして食べていけますよ!

  • 保育士が余る3つの理由
    • 2025年以降は保育園が減る
    • 待機児童は解消されつつある
    • 日本の少子化は止まらない
  • 今から準備できる解決策3つ
  • 10年後の保育業界はガラッと変わる
    • 保育園に競争が生まれる
    • 人気のない保育園は閉園する
    • 転職が「狭き門」になる

保育1本で食べていくには、あまりにも「心細い」時代です。

今から転職や副業を始めても、決して遅すぎることはありません。

いとちん

10年後の「自分の姿」をイメージしつつ、将来のための準備を始めましょー!

保育士は将来余る?少子化で大ピンチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次