【コピペOK】保育士の転職!受かる自己PRの例文20個【共感力】

PR:この記事には広告を含む場合があります。

こんなお悩みを解決する記事を書きました

この記事を読めば「自己PRが書けない」と悩むことはなくなりますよ。

なぜなら、保育士からWEBライターになった僕が「コピペOKの例文20個」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール

この記事を書いている僕は、転職を2回しています。

現在は保育士を活かしつつ、ブログとWEBライターの収入で生活しています。

保育士ライターの収入

副業ライター収入

記事の前半では「自己PR20個」、後半では「ホワイト保育園を選ぶ3つのポイント」を紹介していきます。

いとちん

記事を読み終える頃には、無駄な手間を省いてかんたんに転職できますよ!

※スマホで簡単に履歴書を作りたい方は【コピペOK】保育士のスマホ履歴書【自己PRの例文つき】」も合わせてご覧ください。

目次

保育士の転職!受かる自己PRの書き方

結論は、PREP法を使います。

なぜなら、脳が理解しやすいからですね。

PREP法

画像の順番で文章を書くと、人に伝わりやすいです。

自己PRは職務経歴書に書く

保育士 職務経歴書 自己PR

この記事では、上記の部分に書く自己PRを紹介していきます。

文字数は300文字前後が一般的ですね。

※志望動機は履歴書に書きます。

志望動機と自己PRの違い

以下のとおりです。

  • 志望動機→応募先の園で働きたい理由
  • 自己PR→自分の強み(戦力になる証明)

上記のとおりで、目的が違います。

「自分に強みなんてないよ」と思うかもしれませんが、安心してください。

自己PRは「PREP法」を使えば、すぐに書けるようになります。

※なお、スマホで履歴書を作る方法は「スマホ履歴書の作り方」で解説しています。

いとちん

手書きは「時代遅れ」なので、履歴書はスマホで作ってください!

【コピペOK】保育士の転職!受かる自己PRの例文20個

4つのカテゴリにわけて紹介します。

青い文字を押すと、気になる例文をすぐにチェックできますよ!

  • 性格をアピール
  • 保育スキルをアピール
  • 過去の経験をアピール
  • 責任感をアピール

強みは共感力!自分の性格をアピールする自己PR

保育士 性格アピール

以下のとおりです。

①共感力をアピール

私には共感力があります。

なぜなら、子どもの気持ちを1番に考えているからです。

たとえば保育室で書類を書くときは、声をかけられたら手を止めます。

当たり前のことかもしれませんが、見学にいった園では書類を書きながら返事をする保育士の方も散見されました。

子どもと大人は対等な存在です。

子どもだからいいや。などとは決して考えず、子どもを1人の大人と考えた保育を実践していきます。

こんな感じです。

忙しくて書類をかく時間がない方へ

保育士の転職エージェントがやってくれること

無料の転職エージェントを使えば、職務経歴書のテンプレートをすぐにもらえます。

「エージェントなんて意味ない」と思うかもしれませんが、ぶっちゃけ求人の質はかなり変わりますね。

  • 実際にもらえたテンプレート
保育士 スマホ 職務経歴書
  • エージェント限定求人
保育士 限定求人の一例

画像のとおり。

いとちん

使ってよかった無料エージェントは、次の3つだけです!


しんぷる保育を使った感想レバウェル保育士
サイト名保育士ワーカーしんぷる保育レバウェル保育士
求人数約39,000件関東の求人を99%網羅非公開
対応エリア全国東京
神奈川
千葉・埼玉のみ
東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/大阪/兵庫/京都/福岡/愛知/広島/宮城/静岡/岡山
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
勤務形態正社員・派遣・パート正社員正社員・パート
特徴利用者の7割が年収UP大手の保育園が豊富LINEでやり取りOK
公式サイト保育士ワーカーしんぷる保育レバウェル保育士

最短1分で無料登録できます。

時短で書類をささっと終わらせたい方は、今すぐ無料テンプレートをもらってくださいね!

②体力をアピール

※男性向けかもです

私は体力に自信があります。

具体的にはスポーツジムでの運動習慣、規則正しい食生活を心がけ、過去3年は風邪をひいていません。

保育士は体力勝負な側面もあるため、体調管理は徹底しております。

また、子どもは体力があり、一緒に遊ぶ大人もパワフルでないと子どもに負けてしまいます。

子どもと全力で遊び、毎日の保育園が楽しみになる。

そんな保育園のお兄さんを目指して、保育を楽しんでいきたいです。

③面倒見が良い点をアピール

※保育士経験がない人向け

小さい頃から面倒見が良いと言われてきました。

保育士を目指したきっかけは、10歳年の離れた妹がいるからです。

中学生のころから進んでお世話をし、赤ちゃんの魅力に気づきました。

周囲からは面倒見が良いと言われてきましたが、私は赤ちゃんを見るのが好きなことだったので、お手伝いしてる感覚にはなりませんでした。

保育士の仕事は、子どものお世話をするだけではないと思います。

しかし、仕事を長く続けるには子どもが好きなことも重要です。

子どもと過ごす毎日を大切にしながら、成長を見守っていきたいです。

④笑顔・おおらかな点をアピール

私はおおらかな性格を活かして、子どもの笑顔を大切にする保育を実践します。

なぜなら子どもは怒られるより、気持ちを認められた方が成長するからです。

エピソードを紹介させてください。

私が10歳のときに、弟が生まれました。当時は嬉しい気持ちもありつつ、母をとられたような感覚に襲われました。

それから私はイタズラをして、母の気を引くようになります。

しかし母は、私を怒らず嫉妬は普通のことだと教えてくれました。

この経験からも、子どもがイタズラをする背景に目を向け、怒らない保育を実践していきます。

母から譲り受けたおおらかな性格を、子どものために活かしたいです。

⑤忍耐力をアピール

私は忍耐力があります。

なぜなら小学3年生から剣道(スポーツ)をしてきたからです。

剣道を通して、諦めないで継続することを学びました。

子どもが新しいことに挑戦しても、諦めたくなることが出てくるかもしれません。

もちろん子どもの意思を尊重しますが、成功体験を積めるようにサポートしていきたいです。

諦めそうになったら頑張った気持ちを認め、もう一回踏ん張る心を育て、一緒に成功体験を積んでいく。

そんな保育を私は実践していきたいです。

⑥協調性をアピール

※異業種から保育士向け

私には協調性があります。

理由はチームで活動した経験が3年もあるからです。

以前の職場では飲食店の店長をしており、バイトの学生とも協力してお店を運営してきました。

協調性のあるチームを作るには、意見を交換する場を作ることが欠かせません。

実際に悩んでる人の意見を聞き、チームで解決することで協調生は育っていきます。

保育士は未経験ではありますが、わからないことは先輩に聞き、チームの戦力になれるよう努めてまいります。

保育スキルをアピールする自己PR

保育士 スキルアピール

以下のとおりです。

①ピアノの自己PR

私は保育士を目指して、ピアノを学びました。

なぜなら幼稚園の実習で、子どもたちが楽しそうに歌をうたう姿が印象に残ったからです。

未経験からピアノを学び、何度も挫折しそうになりました。

しかし、保育でも注目されている「やりぬく力」を学んでいるとも感じました。

保育士を長く続ける中で、挫けそうになったり、諦めたいと思ったりすることもあると思います。

しかし私はやり抜く力を発揮し、子どもと過ごす日々を大切にしていきたいです。

子どもが1つでも多くの成功体験を積めるように、貴園で長く勤めていきたいです。

②絵本の自己PR

私は絵本を活用して、子どもの心を育てる保育をしたいです。

なぜなら、絵本のストーリーは子どもでも覚えやすく、記憶に残るからです。

私は年中のころに初めて読んだ桃太郎のストーリーが衝撃的でした。

悪いことをしたらいけない、親に感謝の気持ちを持つといったことを、子どもながらに学んだ記憶があります。

保育では絵本をきっかけに、劇遊びが盛り上がる環境づくりを心がけます。

子ども同士で絵本の世界を共有し、やがては友だちの気持ちにも気づけるよう、遊びを通して学ぶ環境を作っていきます。

③制作の自己PR

私は制作をとおして、物作りの楽しさを子どもに伝えていきたいです。

なぜなら私自身、子どもと物を作るのが得意だからです。

以前の職場では物作りに苦手意識を持つ子が多く、制作が盛り上がりませんでした。

しかし、保育室にスパンコールを用意すると、女の子たちを中心に自分のイメージした物を形にして遊んでいました。

髪飾りやブレスレッドなど、思い思いに制作をする姿は真剣で、遊びに夢中になっている様子。

私もアクセサリーを一緒に作ったり、男の子たちとは変身ベルトを作ったりしました。

子どもが物づくりの楽しさに気づけるように、子どもの姿から様々な素材を試して、遊びに集中できる環境を作っていきたいです。

④運動の自己PR

私は子どもの「できた」を大切にする保育を実践します。

なぜなら成功体験は、子どもの心が成長する瞬間だからです。

たとえばサッカーやドッチボール、跳び箱などのスポーツは結果がわかりやすく、子どもは熱中しやすいです。

しかし同時に「できない」と悔しい気持ちになったり、自分を責めて自己肯定感が下がる子がいるのも事実。

保育園では運動が苦手な子でも楽しめるスポーツを、子どもの姿を見ながら考えていきたいです。

みんなが楽しめるスポーツをテーマに、子どもの成功体験を積む保育を実践します。

そのために、子どもと一緒に過ごす1日を大切にしていきます。

⑤声かけの自己PR

私はその子にあった声かけを実践します。

以前の職場ではADHDの子を主に見ていました。

大きな声だったり、目に見えない角度からの刺激は子どもにとってストレスであり、私は声かけのやり方から学び直しました。

具体的には小さな声で話しかけたり、肯定的な言葉に言い換えたりなど、その子にとって伝わりやすい声かけを見つける努力をします。

保育では、声かけは基本かもしれません。

しかし、常に学び続ける姿勢を忘れずに、保育園にいるみんなが落ち着いて遊べるように努めてまいります。

保育士の経験をアピールする自己PR

保育士 過去の経験

以下のとおりです。

①年長クラス担任経験をアピール

以前は年長クラスの担任を務めていました。

当時の保育目標は「心を育てる」です。

なぜなら、これからの時代は頭脳だけでなく人を思いやる心が重要になると考えたからです。

たとえば令和3年に文部科学省から、非認知能力が及ぼす子どもへの影響が発表されています。

その中にも、心を育てることの重要性や、保育園の社会的意義について触れられていました。

共働き世代が当たり前になった現代で、保育園の生活をとおして学ぶ内容は多岐にわたります。

しかし、根底には非認知能力が重要であることはあきらかです。

貴園ではこれまでの経験を活かして、非認知能力をテーマに保育を展開していきます。

②乳児クラス担任経験をアピール

以前は乳児クラスの担任を務めました。

特に力を入れたことは保護者対応です。

なぜなら乳児期は愛着形成が大切な時期であり、親子の時間が必要だからです。

もちろん、保護者の意向には最大限に配慮します。

しかし、乳児期の重要性について、理解してる保護者の方はほとんどいません。

私は乳児クラスの担任として、保護者会で愛着形成の話をしたり、都合が悪い方にはおたよりで発信したりと、できる限りのことをしてきました。

貴園でも、子どもの利益を最大限に考えた保育を実践していきたいです。

③小規模保育園の経験をアピール

私は小規模保育園に勤めていました。

子どもの人数も15人と少なく、保育室も決して広くはない環境でした。

しかし狭い空間でもやれることを考え、チームで意見を出し合い解決してきた経験は、貴園でも活かせると考えております。

やれない理由ではなく、どうすればできるかを考えて保育をしてきました。

創意工夫をテーマに、子どもたちと楽しい日々を過ごしていきたいと考えております。

④大規模保育園の経験をアピール

以前は園児数150人の大規模保育園に勤めていました。

常に課題になっていたのが、子どもの自由を尊重しながら安全性を確保することです。

たとえば園庭で遊ぶときも、職員同士の連携は欠かせません。

2歳児の子が園庭で遊ぶ姿を見て、外遊びをしたい3歳児も園庭に来ます。

子どもの人数が増えれば安全性の確保も難しくなります。

しかし、子どもの気持ちも尊重したい。そんな葛藤を続ける中で、スタッフ同士のコミュニケーションが密になっていきました。

その結果、以前の園では安全性も高いレベルで確保できたと考えております。

スタッフ同士でコミュニケーションをとり、子どもがやりたいことを安全に楽しめる保育をしていきたいです。

⑤運動会で進行をした経験をアピール

以前は運動会の進行を担当させていただきました。

子どもが満足する運動会を計画するのは、大変なことです。

しかし前の担当と積極的にコミュニケーションを取り、前回の反省点を改善するカリキュラムを考えました。

行事を無事に終えた時の達成感は、いまでも忘れていません。

貴園でもみなさんと協力しながら、行事運営の経験を活かしていきたいです。

⑥保護者会の進行をした経験をアピール

私は以前の保育園で、保護者会の進行を担当しました。

あらかじめ保護者からくる質問を予測したり、見やすいスライドを作ったりと、パソコンが苦手な私には大変な作業でした。

しかし保護者会が終わってからは「わかりやすかった、スライドの資料もほしい」と保護者からお褒めの言葉をいただき、自分に自信がつきました。

貴園では保育はもちろん、資料づくりなどもお任せいただきたいです。よろしくお願いします。なれるように努めてまいります。

保育士ならではの責任感をアピールする自己PR

保育士 責任感の自己PR

以下のとおりです。

①子どもの期待を裏切らない

私は子どもの期待を裏切りません。

以前の保育園では、コロナの影響で親子夏祭りが中止になり、楽しみにしていた子どもたちは悲しい表情をしていました。

しかし私は園長と相談し、子どもたちだけで楽しむミニ夏祭りを提案。

従来の親子夏祭りとは違った行事を考えました。

園内には太鼓の音を流し、お祭りの雰囲気を演出。ホール(体育館)では盆踊りの時間も作りました。

保護者の方がこれずに悲しむ子もいましたが、最後はみんなが笑顔で終わる夏祭りとなりました。

この経験からも、従来のやり方にとらわれない行事を計画し、自分にできることはなにかを考えて、保育を実践していきます。

②視野を広く持てる

私は視野を広く持ち、子どもの危険を察知します。

以前の保育園では、散歩中にADHDの子が道路に飛び出しヒヤリハットになったことがあります。

保護者の方に報告すると、自分の子どもを預けることに不安を感じてるようでした。

危険を予知するのは、保育士なら当たり前のことかもしれません。

しかし、業務に慣れると気が薄くなるのも事実だと思います。

私はこういった経験からも、常に気を引き締めて、視野を広く持った行動を心がけていきます。

2回転職してわかった!ホワイト保育園3つのポイント

面接で聞かれる質問を把握しておく

ホワイト保育園の特徴は、以下のとおりです。

  • ホワイト保育園3か条
  • ICT導入済み
  • 年間休日120日以上
  • ボーナス3ヶ月

まだ間に合います。

すでに応募する求人を決めてる方は、ホワイト保育園の特徴に当てはまるか確認してください。

※ブラック保育園に転職すると、時給1,000円を切りますからね。

最新の求人は月28万円です

保育園 稼げる求人
保育士人材バンク

関東の求人ですが、月28万です。

いまから転職をやり直しても、決して遅くはありません。

行動しないと、記事を読んだ価値はゼロになります

保育士は転職で給料を増やせる

給料が良ければ、人間関係も荒れづらいですからね。

面接対策も転職エージェントに教えてもらいつつ、失敗しない転職にしましょう🙆‍♀️

保育士転職で使える自己PR例文20個

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次