
クラブラウンジと和ラウンジはどっちがおすすめなの?料理の写真とか、雰囲気とかを見てみたいな…。
こんなお悩みを解決する記事を書きました!



高級ホテル巡りが趣味のいとちんです。2ヶ月に一回はホテルに泊まってます!
今回は、『1年に4回以上』インターコンチネンタル東京ベイに行くぼくが、2つのラウンジを忖度なしでレビューしていきます。
画像30枚、雰囲気のいいところは『動画』でもご紹介するので必見ですよ!
デメリットもしっかりとお伝えするので、ぜひ最後まで見ていってください 。
インターコンチネンタル東京ベイのラウンジ料金を比較!
- 和ラウンジ:約32,000円
- クラブラウンジ:約36,000円
どちらも客室は「スーペリアベイビュー」で一番安い料金です。
- エクゼクティブフロアに宿泊
→ 和みラウンジ利用特典つき
- クラブフロアに宿泊
→ クラブラウンジ利用特典つき
2022年6月時点では、客室がリニューアルされた和ラウンジをおすすめしています!
インターコンチネンタル東京ベイ:和ラウンジにチェックイン!


15:00時ちょっと前にチェックイン。
クラブラウンジと違い、チェックインは1階のフロントになります。
(クラブラウンジは20階)


営業時間はコロナ対応で短め。
カクテルタイム:17:30〜19:30
ラストオーダーは19:00なので注意。
- 2022年 4月22日 追記


和ラウンジは、落ち着いた雰囲気が特徴ですね。
3階にあるので、景色は微妙です。


インテリアからも「和」の雰囲気を感じます。


ちょいと狭めですが、和みますね。


4種類のお茶が飲み放題!
セルフサービスです。


茶葉は高級ブランド、LUPICIA
特に”おまえさま”が絶品でした!


お茶の他にも
ネスプレッソのコーヒーマシン


ジュースやビールも飲み放題!
※コロナ対応で「ノンアルビール」になっていました。
和ラウンジ:ウェルカムスイーツ


抹茶のムースと旬の緑茶。
このスイーツも、ジョブチューンで有名な
徳永シェフが手がけたそうです。
もちろん、めっちゃ美味しかったです!
和みラウンジ:カクテルタイム(バイキング)


夜もいい雰囲気です。


サーモンやトルティーヤ


めちゃウマなスイーツもありました!
スイーツは4種類、食事は10種類ほど。
メニューは動画に載せています!
ぶっちゃけ、スイーツは
クラブラウンジより多いです!
これは意外な落とし穴・・・。
すべて「抹茶」を使ったスイーツで
美味しすぎました・・・。
和ラウンジ:朝ごはん(お重)


朝ごはんは和食のみ!
連泊しても、内容は変わらないようです。


めっちゃ豪華(笑)
ちなみに、ご飯とお味噌汁はお替わり無料。
朝から白飯3杯たべました。


卵料理にこだわっているそうで、
オムレツと茶碗蒸しがあります。


そういえば、食事の前に
デトックス効果のあるブロッコリーと抹茶のスムージーもきました。


デザートはパンナコッタ。
洋食かい(笑)
客室の様子は【客室比較】クラブフロアは損をする?で紹介しています。
インターコンチネンタル東京ベイの和ラウンジはコスパ最強!


部屋のカードキーも「和」をモチーフにしていました。
2021年、3月27日にできたばかりの和ラウンジ。めっちゃ満足な内容で、リピート確定!



スイーツを楽しみたい人は 和ラウンジの方がオススメかも・・・。
これは意外な結果に…。
クラブラウンジの様子も見てみましょう!
節約しつつ泊まりたい方は、「【貯金100万】みんなの銀行「評判」と使ってみた感想」の記事をどうぞ。
インターコンチネンタル東京ベイ:クラブラウンジ編


あいにくの雨でしたが、眺めがいいです。


和ラウンジと比べると圧倒的に広いですね。
テーブルも40〜50席くらいあります。


夜景が最高。


夕食は20:30時まで。
和ラウンジより1時間ながいです!
クラブラウンジ:ウェルカムスイーツ


アフタヌーンティーのスイーツ。
もちろん無料!
ちなみに、2年前のアフタヌーンティー


若干変わってますね!


さすがはクラブラウンジ。ドリンクの品揃えは圧倒的です。
特に旬の紅茶『シーズナルティー』が絶品ですよ!


ドリンクは自分で取りに行くこともできます。


こちらも飲み放題。
クラブラウンジ:夕食(バイキング)


ノンアルコールのシャンパン


サラダやトマト、かぼちゃのサラダ




和ラウンジにはない巻き寿司。
外人さんが多いからか、クラブラウンジにありました。笑


大好きなポップコーンシュリンプ!


肉まんや餃子もありました。


野菜カレー。
にんじんとじゃがいもがゴロゴロ。


豚肉のデミグラス煮込みもありました。


スイーツは2種類のみ。
りんごゼリーは、正直ふつう
紅茶のシフォンケーキはめっちゃ美味しい!
香りが段違いでした。
- ちなみに食事の取り方はこんな感じ。
アフタヌーンティーのマカロンや、チャコレートはなくスイーツ好きな人には物足りないかも。
チョコレート食べたかった・・・。


こんな時のために、事前に買っておきました(笑)
1階でケーキを売ってるのは東京ベイだけ!
お部屋でゆっくりと楽しみます。
クラブラウンジ:朝ごはん(バイキング)


朝食は3階にあるレストランへ。


かわいい牛もいました。


朝から「シェフの作り立て」が食べ放題!


オーダーすれば、オムレツや目玉焼きを作ってくれます。


野菜ジュースやミックスジュースは
10種類くらいありました。


ミネストローネがあったり


和食も充実していました。


ホテルで納豆はレアですね。


フルーツやチーズもありました。


一番おいしかったのはパン!
焼き立てのパンを、
シェフが持ってきてくれますよ。


朝から2時間、食べ続けました(笑)
クラブラウンジまとめ:デザートにケーキなし。料理が充実!
和ラウンジよりも、デザートは少ないです。
特に、ケーキが無かったのはショック。
- それでもラウンジからの景色は別格です。


和ラウンジとクラブラウンジの客室もけっこう違いました。
2日間泊まった感想:インターコンチネンタル東京ベイは和ラウンジが一押し


いかがでしたか?
個人的には、スイーツが食べ放題の
和ラウンジが好みでした。
改めて料金をお伝えすると
- 和ラウンジ:約32,000円
- クラブラウンジ:約36,000円
ぜひ、今回の記事を参考にしてください!
\ 今だけタイムセール開催中 /
なお、少しでも安く泊まりたい方は『みんなの銀行の始め方【1,000円プレゼント】』がおすすめです。
家族、または友だちの人数×1,000円もれなくもらえます。
- スマホで10分あれば登録できます
- 客室の比較記事はこちら
個人的におすすめのホテル!
インターコンチネンタル東京ベイは、
スイーツの美味しさが特徴だと思ってます。
少し値段はあがりますが、
客室の良さとサービスの丁寧さはプリンスギャリー紀尾井町のほうがいいかも。
スイーツを楽しみたい方は、インターコンチネンタルですかね!
今回は以上です!