朝活したいけど起きられない。早起きの人はみんなコーヒーメーカーを使ってるから、デロンギが気になるな…。
こんなお悩みを解決する記事を書きました!
マグニフィカSを一年使ったいとちんです。
今では300日連続で朝活してます!
マグニフィカSを使えば、あなたも簡単に朝活することができますよ!
なぜなら、「二度寝」が大好きなぼくでも300日朝活できたから。
そこで、この記事ではマグニフィカSを1年使ったぼくが『メリット3つ』と『デメリット3つ』を紹介していきます。
正直なデメリットもしっかりとお伝えするので、ぜひご覧ください!
- 朝活が習慣になった
- コーヒー代の節約になった
- カフェジャポーネが最強
- 有名なメーカーだから安心
- 内部のメンテナンスが面倒
- 音がうるさい
- 硬水は使えない
豆から挽けるのはデロンギだけ?
結論、マグニフィカSを買って大満足です!
一言でいえば、コンビニのコーヒーマシンがそのまま家にある感じ。
挽きたてのコーヒーを全自動で飲めるのは『デロンギだけ』なので、マグニフィカSが壊れてもまた買います。笑
他のメーカーでも『全自動』はあるけど、コスパを考えたらデロンギが最強ですよ!
おそらく、みなさんが気になるのはメンテナンスの部分だと思いますので、早速見ていきましょう。
マグニフィカSのデメリットは3つ
- 内部のメンテナンスが面倒。
- 掃除機くらい音がうるさい。
- 硬水は使えない
1:内部のメンテナンスが面倒
豆から挽くので、機械の内部が汚れます。
ガサツなぼくは『1ヶ月に一回』しか掃除してません。笑
最低でも1ヶ月に一回。できるなら2週間に1回は掃除した方がいいかと。
- 洗うパーツ
このパーツは『デロンギの心臓』です。
なぜならコーヒーを抽出する部分だから!
内部に入ってます。
ササッと水洗いするだけですが、二週間に1回は洗いましょう。
メンテナンスしないと味が落ちるので注意。
2:音がうるさい
豆を挽くので結構うるさいです。
掃除機くらいの音があるため、赤ちゃんが寝てるときは使いづらいかも。
ファミレスにある機械と一緒で、豆を挽くときの音はデカめです。
3:硬水は使えない
正式には硬水(ミネラルウォーター)も使えますが、メンテナンスが増えるだけです。
※硬水がNGなワケ
軟水と比べて石灰が溜まりやすく、コーヒーを抽出する管が詰まりやすいです。
管が詰まった場合は「専用の液を入れて30分ほど放置」する必要があります。硬水はかなり面倒なので、デロンギを使うなら軟水か水道水を使いましょう。
ぼくは1年間『水道水』を使っていますが、一度も管が詰まったことはありません。
補足:外側のメンテナンスは簡単
内部のメンテナンスはめんどうですが、外側はかなり簡単です。
やることは、2日に一回コーヒー豆のカスを捨てるだけ!
豆カスを捨てて、汚れが気になったら水洗いすればOK!
説明書には『毎日洗って』と書いてありますが、ぼくは一週間に1回まとめて洗ってます。
他社製品との比較【メンテナンス】
他社のコーヒーメーカーの『メンテナンス事情』も見ていきましょう。
洗い物は絶対にやりたくない!って人は、ネスプレッソがおすすめです。
マグニフィカSを買ってよかったメリット4つ
- 朝活が習慣になった
- コーヒー代の節約になった
- カフェジャポーネが最強
- 有名なメーカーだから安心
①:朝活が習慣になった
朝活しようと思ったのに、また寝ちゃったよ…。
こんなことが、マグニフィカSを買っただけでなくなりました。
ぼくにとって6万円はめっちゃ大きな買い物。しかもコーヒー代!
それでも、朝活を習慣にできるなら安い買い物でした。
デロンギが家にあるのは『初めての体験』でしたが、買ってから300日ほど朝活しています。
②:コーヒー代の節約になった
- 一杯あたり約15円〜と破格のコスパ。
まだ、コンビニで100円のコーヒーを買いますか?
水筒を使えば、たった15円で持ち運びもできますよ!2杯ちょっとは入るので、量的にも満足ですね!
③:カフェジャポーネが最強
※マグニフィカSについてる機能です
日本モデル限定の、レギュラーコーヒーを入れられる機能です。
- 気になりませんか?
エスプレッソとレギュラーコーヒーを合体させた味わいは、マグニフィカSでしか飲めないですよ。
④:有名なメーカーだから安心
デロンギは1974年から続く、イタリアのブランドです。
- コーヒーメーカーの世界売り上げNO.1
- オイルヒーターでも売り上げ1位
- 40年以上続いてるブランド
世界47ヵ国で、コーヒーメーカーの売り上げNO.1
圧倒的です…。
そのほかの「買ってよかったポイント」を知りたい方は【節約術】マグニフィカSを500日使ったレビュー【口コミも紹介】をどうぞ!
Q&A!デロンギでよくある質問『疑問を全て解決します』
マグニフィカSを使う前に、よくある質問がこちら。
- :セールとかやってる?
- :壊れやすいって噂は本当?
- :豆はどこで買えばいい?
①:セールとかやってる?
セールとかやってる?
高い買い物だから、ちょっとでも安く買いたい。
一年に1回Amazonでセールがあります。
ぼくはヤマダ電気の値下げ交渉もした上で『Amazonのエントリーモデル』がいちばん安かったので即ポチりましたよ!
- 他社ベストセラー品との比較
- GAGGIA アニマBX :イタリア、ミラノで80年続くエスプレッソメーカー。簡単にふわふわのミルクが作れると人気です。 値段は93,480円
- Delonghi マグニフィカS:コスパと味の両立。 世界47ヵ国で NO.1 のブランド。 値段は62,000円
- ツインバード:新潟県で創業70年を迎える大企業が作ったブランド。 値段は44,000円
2:壊れやすいって本当?
壊れやすいって聞いたけど、実際どうなの?保証はある?
ほぼー年間、毎日使っても壊れる気配はありません。
万が一壊れても、1年間はメーカー保証がついています!
※Amazonで注文すれば追加の保証もありますよ。
3:豆はどこで買えばいい?
豆はどこで買えばいい?Amazonでオススメはある?
スタバの豆がおすすめです!お店で飲むより『70%OFF』ですよ!
大容量なので「ジップロック」に入れて冷凍保存がオススメ!
なお、コーヒー豆を無料で買う方法を以下の記事で紹介しています!
今だけ限定!最高級コーヒー豆がもらえる?
- デロンギ専用のコーヒー豆!
250gで1,000円以上する、めっちゃ高級品です。
今だけ、デロンギを買ってからSNSに『#デロンギのある暮らし』を入れて投稿すると2袋もらえます。
こんなお宝キャンペーン
いつ終わるかわかりません。
明日から、サクッと朝活しませんか?
\ セール開催中! /
まとめ:マグニフィカSは安すぎる
ぼくはマグニフィカSを買ってから朝活が習慣になり、節約にもつながりました。
水筒に入れて持ち歩けばカフェに行く必要もありません。
紹介したメリット4つ!
- 朝活が習慣になった
- コーヒー代の節約になった
- 好きな濃さに調整できる。
- カフェジャポーネが最強
想像してください。
朝活が習慣になり、自己肯定感が上がる朝を。
\ 今だけ最高級コーヒー豆が無料/