【誰でもできる】保育士の転職!絶対に給料を下げない5つのコツ

PR:この記事には広告を含む場合があります。
保育士の悩み
  • 転職すると給料は下がる?
  • 周りの保育士はどうしてるの
  • 貧乏な生活はしたくない……
お金…

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば、後悔しない転職を実現できますよ。

なぜなら、転職を2回した僕が「給料を下げない5つのコツ」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール

この記事を書いている僕は、転職オタクの元保育士。副業OKの保育園に転職し、現在は保育系WEBライターをしています。

記事の信頼性

保育士の給料
保育士の給料明細

保育士ですが、28万5,000円の給料をもらっていました。転職と副業を繰り返し、現在は「月60万円」ほど稼いでいます。

たった1回でも「転職に失敗」すると、人生に与えるリスクは極めて大きいです。

この記事では「転職で給料を下げる人の割合」「失敗しない転職をする5つのコツ」を紹介していきます。

いとちん

記事を読み終える頃には、あなたの経験を「高く評価」してくれる職場が見つかりますよ!

目次

転職で給料が下がった人は35.2%→年齢の差が激しい

厚生労働省:転職者の賃金推移
厚生労働省:転職者の賃金変動状況を元に当サイトが作成

厚生労働省の調査によると、転職して給料が下がった人は35.2%でした。

しかし、44歳以下の若い世代に絞ると、約50%の人が「転職で給料が増えた」と回答しています。

年齢別 給料が増えた割合

年齢給料が増えた人の割合給料が減った人の割合
19 歳 以 下44.0%21.9%
20〜24歳47.1%24.6%
25〜29歳42.9%30.8%
30〜34歳38.4%32.4%
35〜39歳36.8%29.2%
40〜44歳41.4%23.5%
45〜49歳35.4%28.8%
50〜54歳32.0%34.1%
55〜59歳20.5%48.8%
60〜64歳13.1%66.5%
65歳以上16.1%57.0%
出典:厚生労働省

表のとおり。

少子高齢化の日本では、若さが最強の武器になります。

もし、この記事を読んでいるあなたが「20〜40代」なら、かなり高い確率で給料を増やせますよ。

いとちん

適切に評価してくれない職場に転職するのは、非常にモッタイナイです。

50歳以下で、給料を下げる転職はNG

結論としては、50歳以下の転職で給料を下げるのはNGです。

なぜなら2025年以降も、国に払う「税金はグッと増える」から。

  • 転職で給料を下げる危険性
保育士が転職で給料を下げる危険性

現在は、高齢者1人を2人で支えています。

しかし、2040年には「1.5人で1人」の高齢者を支えないといけません。

単純計算ですが、あと10年ちょっとで現役世代の税負担は25%も増えてしまいます。

税金が増えた未来の手取り

  • 現在|手取り20万円
  • 将来|手取り15万円

もらう給料が同じでも、国に支払う税金が増えれば「あなたの手取りは激減」します。

しかも、日本は深刻な少子化です。

保育業界は少子化で大ピンチ

画像のとおり。

子どもが減れば、自治体は「保育園の補助金をカット」しないといけません。

将来のためにも、収入を増やす転職をするべきですよ。

いとちん

いま給料を下げると、未来の生活はドンドン苦しくなります。

京都が保育園の補助金をカットした事例
京都 保育士の補助金カット
出典:朝日新聞

京都市が補助金をカットしました。

  • 削減された保育士の給料
  • ボーナス1ヶ月カット
  • 保育士11年目から昇給なし

残念ですが、事実です。

少子化の日本では、もはや「国の補助金」すら期待できません。

いとちん

少子化は、地方からジワジワと進行しています。

転職で給料を下げる保育士の特徴5つ

転職で給料を下げる保育士の特徴5つ

転職に失敗する人の特徴を紹介します。

なお、この記事を書いている僕も「失敗を経験済み」です。詳しくは転職をやり直した体験談で紹介しています。

①甘い言葉に騙されてる

口約束の「昇給」は信用できません。

面接では、園長から「将来は役職について欲しい」と言われたりしますよね。

でも、甘い言葉を信用すると、転職してから後悔してしまいますよ。

保育士:転職先の昇給の違い

僕の実体験です。

ブラック保育園は、人件費を削るために「低い給料」を提示してきます。

一方で大手の保育園だと、最初から「求人票の給料+1〜3万円」で採用してくれますね。

いとちん

給料が下げる職場を選んだら、3年後にきっと後悔してしまいますよ。

②年収が低い転職先を選んでる

保育園によって、給料はガラッと変わります。

たとえば「固定残業代」がある職場を選ぶと、ほぼ確実に年収は低くなりますね。

  • どちらの保育園で働きたいですか?
保育園 固定残業代

固定残業なしの保育園を選べば、働いた分だけ給料は増えます。

反対に「固定残業あり」の職場で働くと、タダ働きが当たり前になってしまいますよ。

いとちん

サービス残業をしても、生活は決して豊かになりません。

自分の給料が低いかわからない方へ!都道府県別:保育士の平均年収

「自分の給料は低いのかな」と疑問に思う人もいるはず。

そこで、都道府県ごとの「保育士の平均年収」を表にまとめました。

都道府県平均年収
北海道360万8千円
東北地方
青森県317万7千円
岩手県361万9千円
宮城県391万9千円
秋田県334万円
山形県310万3千円
福島県366万5千円
関東地方
茨城県372万4千円
栃木県367万6千円
群馬県415万1千円
埼玉県377万9千円
千葉県388万2千円
東京都453万5千円
神奈川県416万7千円
中部地方
山梨県339万5千円
長野県390万1千円
新潟県344万3千円
富山県370万5千円
石川県346万7千円
福井県380万9千円
岐阜県324万6千円
静岡県397万3千円
愛知県395万1千円
三重県339万8千円
近畿地方
滋賀県369万1千円
京都府452万8千円
大阪府428万円
兵庫県410万6千円
奈良県383万6千円
和歌山県449万9千円
中国地方
鳥取県358万1千円
島根県352万7千円
岡山県350万9千円
広島県452万8千円
山口県395万1千円
四国
徳島県357万4千円
香川県358万9千円
愛媛県373万9千円
高知県370万6千円
九州
福岡県391万4千円
佐賀県380万円
長崎県370万8千円
熊本県379万9千円
大分県341万3千円
宮崎県386万4千円
鹿児島県326万8千円
沖縄県340万3千円
出典:令和5年賃金構造基本統計調査

給料の目安は、表のとおりです。

平均より給料が低い職場にいるなら、残念ながら「良い職場」とは言えません。

③自分の経歴に自信を持ってない

「自分の経歴に自信がない」と悩む人もいるはず。

しかし、安心してください。

転職を2回した経験から断言しますが、給料を上げるのに「華やかな経歴」は必要ありません。

給料が増えやすい保育園は3つだけ

画像のとおり。

上の3つの職場は、あなたの経験を高く評価してくれます。

昔の僕は上場企業の保育園に応募しましたが、年収+38万4,000円でオファーが来ましたね。

他にも企業内保育園に転職した人にインタビューしましたが、求人票の給料+2万円で内定をもらえたそうです。

いとちん

給料が増えやすい保育園を選べば、年収をグッと増やせますよ。

④年収を下げるリスクを知らない

「転職先で努力すれば給料は増える」と思う人も多いですよね。

残念ながら、実際は転職した人の34%が「転職後の給料に不満」を感じています。

  • 転職後に感じるギャップ
転職後の給料の不満
出典:en japan712名にアンケート

自分を安売りすると損します。

たった1度でも年収を下げると、元に戻すのは簡単ではありません。

「もっと生活にゆとり欲しいと思ったことは、一度はあるはず。

いとちん

異常に低い給料で働くと、仕事のモチベーションが下がってしまいますよ。

年収を下げても転職して良い事例
  • 職場の人間関係が悪い
  • 保育観がまったく合わない
  • 副業禁止で自由に働けない

上記のような職場にいるなら、お金より「心の安定」を優先してください。

詳しくは「給料が下がっても転職した方が良いケース3つ」で解説しています。

⑤正しい転職のやり方を知らない

転職には正しい手順があります。

「そんなの知らない」と思うかもですが、無理もありません。

昔の日本は「終身雇用」の時代でした。転職する人はレアな存在で、完全に「変わり者」です。

昭和〜令和の保育園の働き方

しかし、時代は令和になり、現在は「転職が当たり前の社会」になりました。

正しい転職のやり方を知ってる人と、知らない人とでは、3年後のキャリアに「巨大すぎる差」が生まれるはず。

※次の見出しでは、僕が転職を「ゼロからやり直した」体験談を紹介します。今すぐ失敗しない転職の手順を見たい方は、以下の青い文字をクリックしてください。

いとちん

今すぐ正しい転職のやり方を知りたい人は、給料を下げないコツ5つを見てくださいね。

内定辞退:転職をやり直した体験談

内定辞退:転職をやり直した体験談

過去の僕は、内定を辞退して転職をやり直しました。

  • 内定を辞退した理由

もし「3年前のあの時」に転職してたら、今ごろ激しく後悔していますね。

①保育の質が下がると思った

ちょっと想像して欲しいのですが……

夕方のニュースで「保育士の給料2割カット」と出てきたら、あなたはどう思いますか?

おそらく、働くモチベーションが急激に下がるはず。

給料が低い保育園は保育の質が悪い

画像のとおり。

昔の僕は、転職で「給料が下がるのはしょうがない」と思っていました。

でも、給料が低い職場で働くと保育の質までドン底に落ちます。

いとちん

自分を大切にできない職場で、子どもを幸せにすることはできません。

②給料交渉の重要性を知らなかった

最大の失敗です。

転職するのに給料交渉をしないのは、1万円札を数十枚にぎりしめて「ドブに捨てる」ようなものです。

  • 給料交渉の重要性
保育士転職で給料交渉する人・しない人

圧倒的な収入格差が生まれます。

たとえばですが、給料交渉で年収を40万円あげれば、20年後には「800万円のプラス」になりますね。

※給料交渉なんて絶対にムリと思った方は、無料の転職エージェントを使ってください。あなたの代わりに、担当者が希望の年収を伝えてくれます。

いとちん

詳しいやり方は、失敗しない転職5ステップを見てくださいね!

③転職をやり直す最後のチャンスだった

内定は辞退できます。

しかし、ー度でも出勤してから辞めると「失敗した職歴」になり、今後ずっと履歴書に書かないといけません。

  • 履歴書は減点方式
  • マイナスの職歴がある→減点
  • マイナスの職歴がない→減点なし

シンプルですが、これが現実です。

いとちん

たった1度でも転職に失敗すると、人生に与えるマイナスの影響は極めて大きいですよ。

無駄に職歴だけ増やした末路|僕は派遣になりました

派遣保育士の体験談
派遣保育士のタイムカード

スイマセン。

偉そうに書いてる僕ですが、過去にはメンタルを病んで「派遣に転落」しています。

派遣になった当時の心境

派遣は正社員より立場が弱い

気持ちを押し殺して働いていました。

これは経験から断言させてください。

「なんとなく、この職場でいいや」で転職すると、後から絶対に後悔しますよ。

いとちん

自分の気持ちに嘘をついて転職しても、キャリアに傷をつけるだけです。

経済的な自立は自己肯定感を高める

経済的に自立すれば、自己肯定感も高くなります。

「金の亡者かよ」と言われるかもですが、給料が高いのに越したことはないはず。

  • どちらの保育士が優秀に見えますか?
年収を下げる転職は自分の価値を下げる

年収450万円の人が優秀だと思いますよね。

保育園の採用担当者も、あなたと同じ気持ちです。

転職に失敗して派遣保育士になった僕ですが、その後の転職活動は「完全な地獄」でした。

いとちん

1度でも自分を安売りすると、次の転職で不利になってしまいますよ。

学校では教えてくれない!保育士転職の基礎知識4つ

学校では教えてくれない!保育士転職の基礎知識4つ

それでは、失敗しない転職をする基礎知識を紹介していきます。

すぐに具体的な手順を知りたい方は、転職で失敗しない5つのコツから見てくださいね。

①ハローワークは使わない

ハローワークは使いません。

なぜなら無料で求人を出せるのに、会社は「補助金をもらえる」から。

  • 会社は補助金をもらえる
ハローワーク求人
出典:厚生労働省

会社がハローワークを使う理由

  • 無料で求人を出せる
  • 補助金をもらえる
  • デメリットがない

上記のとおり。

しかも、ハローワークの職員は公務員です。

保育業界の知識は「ほぼゼロ」なので、ブラック保育園の求人をさらっと紹介されますよ。

いとちん

保育士の経験がない人に、ホワイト保育園の選び方は絶対にわかりません。

②保育業界は採用費が鬼高い

保育業界の採用費は鬼高いです。

実は、1人の保育士を採用するのに「83.9万円」も必要なことをご存じですか?

  • 業界別:採用にかかる費用
保育士の採用費用
出典:マイナビ

巨大なコストをかけて採用しています。

「なぜ、他の業界よりお金が必要なの?」と思うかもしれませんが、ズバリ「人が足りない」からです。

こういった理由からも、無料で求人を出せるハローワークを使うのは「完全にNG」ですよ。

③保育士は転職で給料を増やせる

繰り返しですが、保育業界は採用に「巨大な資金」を使っています。

とはいえ、転職する保育士にとってはメリットしかありません。

  • 保育士は転職で給料を増やせる
保育士は転職で給料を増やせる

画像のとおり。

長く働く人を雇えば、保育園は今後の採用費をずっと節約できます。

ただ、保育園側もリスクを抑えて、最初は「最低限の給料」しか提示してくれません。

そこで、内定をもらった後に給料交渉をすれば、高い確率で収入をドーンと増やせますよ。

いとちん

給料が上がりやすい保育園の選び方は、正しい転職の手順で紹介しています。

④2026年は保育士の転職が難しくなる

2026年は保育士の転職が難しくなる

残念ですが、事実です。

日本は深刻な少子化なので、2025年からは「保育園の縮小」が予定されています。

  • 厚生労働省から引用
2025年、保育園の縮小
出典:厚生労働省

人気のない保育園は、バタバタと潰れる時代です。

もし、あなたが「転職をやり直したい」と思うなら、いまこの瞬間が最後のチャンスですよ。

いとちん

大事な人のためにも、幸せに働ける職場を見つけてくださいね。

誰でもできる!保育士が転職で給料を下げない5つのコツ

保育士が転職で給料を下げない5つのコツ

転職で給料を下げないコツは、次のとおり。

体験談を混ぜつつ、解説していきます。

①大手の保育園を選ぶ

結論は、大手の保育園を選べば間違いありません。

その理由は、圧倒的に「給料が増えやすい」から。

  • 施設数が多い大手法人3社
神奈川で働きやすい保育園ランキング ポピンズ
神奈川で働きやすい保育園ランキングニチイ
会社名ポピンズ日本保育サービスニチイキッズ
施設数330施設以上約300施設300施設以上
保育園があるエリア東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/大阪/兵庫/愛知/長野/新潟/三重/静岡/奈良/滋賀/福岡/大分/愛媛/宮城/北海道北海道/宮城/山形/福島/埼玉/千葉/東京/神奈川/愛知/滋賀/大阪/福岡/沖縄全国
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
保育理念ひとり一人の、お子様の個性を伸ばすすべては、子どもたちの笑顔のためにおもいっきり遊ぶ
おもいっきり学ぶ
特徴業界No. 1の高給与WEB園見学OK従業員87,496人の大企業
求人があるサイト確認する確認する確認する

人気の保育園は上記のとおり。

ポピンズは、全国に330施設を運営する巨大企業です。

給料は業界トップクラスに高く、保育士の経験者なら「年収400万円」を目指せますね。

※「そんな高いわけない」と思うかもですが、ふわふわした綺麗ごとではありません。実際に届いた限定求人は、以下のとおりです。

経験者限定求人 タップして表示
千葉,保育士の限定求人
限定求人の一例

月30万円でオファーが届きました。

正しい転職の手順を理解すれば、誰でも年収400万円は目指せますよ。

いとちん

大手の保育園は、圧倒的に給料が増えやすいです!

②経験者 限定求人を確認する

求人サイトは使いません。

なぜなら、これまでの経験を「正しく評価してもらえない」から。

  • 転職サイト・エージェントの違い
保育士転職エージェントとサイトの違い

転職エージェントには、経験者だけが応募できる限定求人があります。

「どうせ給料は一緒でしょ」と思う気持ちもわかりますが、正直かなり変わりますね。

  • 限定求人の一例
限定求人の一例
限定求人の一例

「一般企業と同じ給料で働きたい」と思ったことは、一度はあるはず。

いとちん

これまでの経験を無駄にしないためにも、かならず限定求人を確認してくださいね!

使ってよかった無料エージェント3選

繰り返しですが、転職するならエージェントに頼るのが1番です。

しかし、どのサイトに「良い求人」があるかわからないですよね。

そこで、僕が使ってよかった転職エージェントを3つだけ紹介します。


しんぷる保育を使った感想レバウェル保育士
サイト名保育士ワーカーしんぷる保育レバウェル保育士
求人数約39,000件関東の求人を99%網羅非公開
対応エリア全国東京
神奈川
千葉・埼玉のみ
東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/大阪/兵庫/京都/福岡/愛知/広島/宮城/静岡/岡山
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
勤務形態正社員・派遣・パート正社員正社員・パート
特徴利用者の7割が年収UP大手の保育園が豊富LINEでやり取りOK
公式サイト保育士ワーカーしんぷる保育レバウェル保育士

結論は「関東ならしんぷる保育」が1番おすすめで、僕は「大手のゆるふわ保育園」を教えてもらいました。

とはいえ、東京/神奈川/千葉/埼玉で働きたい人しか登録できません。

2社目に保育士ワーカーを使えば、条件が良い求人を比較できます。

最低でも2つのサイトに登録すると、転職に成功する確率がグッと上がりますよ。

いとちん

あなたの経験を高く評価してくれる保育園は、絶対に見つかります。

③経験加算の条件を知っておく

院内保育園の求人
限定求人の一例

経験加算には条件があります。

残念ですが、幼稚園やパート保育士の経験は「評価されづらい」です。

  • 経験加算をもらいにくい仕事
  • 幼稚園教諭
  • パート保育士
  • 保育補助、放課後デイなど

上記のとおり。

とはいえ、経験加算の条件は保育園によって大きく変わります。

  • 異業種の経験加算がある保育園
限定求人の一例
限定求人の一例

世の中には、ホワイト保育園もありますね。

いとちん

エージェントに相談すれば、経験加算をもらえる保育園がすぐにわかります!

④職務経歴書はテンプレートを使う

職務経歴書には「書き方のルール」があります。

自己流で書くと、内定をもらえないので注意してください。

  • 給料を上げやすい書き方
STARSの型

上の順番で文章を書くと、面接官の心にズドンと響く職務経歴書を作れます。

とはいえ、例文がないと書き方をイメージできないですよね。

  • 職務経歴書の例文
保育士の職務経歴書の例文

転職エージェントと一緒に作りました。

「文章は苦手」「そもそも書類を書く時間がない」という方は、無料テンプレートをもらってください。

>>職務経歴書のテンプレートをもらいに行く

⑤給料交渉をして年収を下げない

転職には給料交渉があります。

「交渉なんて無理」と思う気持ちもわかりますが、希望の年収を伝えないと「最低限の給料」しかもらえません。

  • 給料交渉は丸投げできる
保育士の転職には給料交渉がある

給料交渉は自分でやらなくてOKです。

転職エージェントを使えば、あなたの代わりに担当者が「希望の給料」をビシッと伝えてくれます。

※余談ですが、僕はエージェントに給料交渉をお願いして「求人票の給料+3万円」で内定をもらえました。

いとちん

給料交渉をしないと、確実に損するので注意してください。

>>使ってよかった無料エージェント3選

補足:保育士は子どもの命を守る仕事

紹介した手順で転職すれば、ほぼ確実に給料を増やせます。

とはいえ、ここまで読んで「私には無理そうと自信を失くした人もいるはず。

  • 下記をご覧ください

私の価値(年収)は、こんなもんじゃない。

サラリーマンと同じくらい、もらって良いはずだ。

だって、1番だいじな「子どもの命」を守る仕事なんだから。

転職する保育士のマインド

上の言葉を読んで「そのとおり」と思うなら、、、あとは行動するだけです。

「自分は何もできない」という思いこみは、それを乗り越えた時に「コレならできる」という揺るぎない自信に変わります。

いとちん

1年後の自分をラクにするためにも、幸せに働ける職場を見つけてくださいね。

>>今すぐ求人を確認してみる

転職してから後悔しないための対策2つ

ブラック保育園を見分ける簡単な方法

転職してから、後悔しないための対策を紹介します。

簡単に、サラッと解説しますね。

①保育園の口コミを確認する

口コミサイトは役に立ちます。

なぜなら、実際に働いてる保育士の「リアルな声」が投稿されているから。

  • 参考サイト:転職会議
転職会議
転職会議

転職会議には、保育士の口コミが豊富にあります。

実際にサイトを見るとわかりますが、タダ働きに悩んでる保育士が異常に多いですね。

いとちん

大手の保育園なら、サービス残業は一切ありません。

②ボーナスの詳細な金額を聞いておく

ボーナスは「金額」を確認してください。

というのも、基本給ではなく「月給2ヶ月分」を支給する保育園もあるから。

  • 実際の求人
保育士から異業種の経験加算
限定求人の一例
  • 基本給→給料のベース
  • 月給→役職、資格手当を含む給料

上記のとおり。

基本給と月給では、ボーナスに「10万円以上の差」が生まれます。

「こんなに少ないの…」と転職してから後悔しても、残念ながら手遅れです。

※ボーナスの金額は、求人票ではわかりません。経験年数によって変わるので、迷わず転職エージェントに聞いてくださいね。

よくある疑問:役職についてから転職するべき?

結論は、今すぐ転職した方が良いと思います。

役職につくまで我慢するのは、完全に「昭和の働き方」ですよ。

  • 妥協して働くとダメ上司になる
保育士は妥協して働くとダメ上司になる

画像のとおり。

いまの職場に不満があるのに働き続けたら、3年後のあなたは確実に「ダメ上司」になっているはず。

だらだら仕事をしても、なにも解決しません。

いとちん

自分らしく働ける環境を見つければ、キャリアも抜群に安定します。

>>今すぐ求人を確認してみる

お金より心の健康!給料が下がっても転職した方が良いケース

給料が下がっても転職した方が良いケース

ここまで、給料を上げる方法を紹介しました。

幸せに生活できる給料をもらうのが1番ですが、下記の状況にいるなら「心の安定」を優先してください。

①職場の人間関係が悪い

心が壊れる前に、転職してください。

過去の僕は「人間関係の悪い職場」で働き続け、メンタルを病みニートになりました。

  • お金より、心の安定を優先しよう
公立保育士はお金より、心の安定を優先するべき

お金はいつでも稼げます。

一方で、心がポキッと折れるまで頑張ると、治すのに1年以上かかりますね。

現在は保育系WEBライターの僕ですが、ニート時代は家から一歩も出られませんでした。

いとちん

自分の気持ちを押し殺しながら働くのは、もう終わりにしてくださいね。

②保育観がまったく合わない

「理想の保育園なんてない」と絶望してる人もいるはず。

保育観が合わない職場で働くと、強烈なストレスを感じて「心の栄養」がゼロになりますよね。

  • 解決策:オンライン園見学をしよう
園見学は「オンライン」を選べる時代

2025年は、オンライン園見学OKです。

保育園はどこもブラックと心を病んでいた僕ですが、スマホで園見学をして新しい職場を見つけました。

「いまの職場に未来ない」と思うなら、ほかの保育園を見学するのが1番ですよ。

いとちん

オンライン園見学なら、スマホ1台で保育園の雰囲気を確認できます。

オンライン園見学をする4ステップ
  1. 転職エージェントに無料登録
  2. 「本人確認」の電話に出る
  3. LINEに求人が送られてくる
  4. オンライン園見学を希望する

簡単4ステップです。

無料の転職エージェントには、1分でささっと登録できます。

>>オンライン園見学をしてみる

③出世より副業で収入を増やしたい

保育士は副業で生活を豊かにしよう

令和は「楽しく働いた人」が稼げる時代です。

たとえばYouTuberは、圧倒的に楽しく働いて大金を稼いでるはず。

  • 我慢して働く時代は終わった
保育士が我慢して働く時代は、もう終わった

「副業なんて怪しい」と思う方もいるかもしれません。

でも、2018年から「政府は副業を推進」しています。

この記事を書いている僕は、3年前に「副業OKの保育園」に転職してWEBライターを始めました。

※ITオンチの保育士でしたが、現在はパソコン1台で「雨の日に出勤しない生活」をしています。

いとちん

副業で新しい収入源を作れば、将来の不安は激的に軽くなりますよ!

まとめ:保育士は転職で給料を下げるな

転職は揺るぎない自信につながる

紹介した「転職で給料を下げない5つのコツ」を実践すれば、あなたの経験を高く評価してくれる職場が見つかりますよ!

  • 転職で給料を下げない5つのコツ
  1. 大手の保育園を選ぶ
  2. 経験者 限定求人を確認する
  3. 経験加算の条件を知っておく
  4. 職務経歴書はテンプレートを使う
  5. 給料交渉をして年収を下げない

人生の50%は仕事です。

週5日も働くのに、ストレスを抱えるのは正直しんどいはず。

口約束の昇給に期待して裏切られたら、あなたの心は「跡形もなくボロボロ」になってしまいますよ。

もし、すでに内定をもらっているなら、いまこの瞬間が「転職をやり直す」最後のチャンスです。

いとちん

自分を安売りせず、幸せに働ける給料をもらってくださいね!

  • この記事で紹介した転職エージェント
  • 保育士ワーカー| 1年で3万人の転職をサポートする会社。全国で求人あり
  • しんぷる保育| 大手の求人が豊富『東京・神奈川・千葉・埼玉』で働きたい人向け
  • レバウェル保育士| LINEでやり取りできる。テレビCMを放送する大企業レバレジーズが運営
保育士が転職で給料を下げる危険性

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次