【事実】保育士はブラックすぎるからやめとけ?勘違いな3つの理由

PR:この記事には広告を含む場合があります。
保育士はブラックすぎるからやめとけ勘違いな3つの理由
読者の悩み
  • 保育士をやってみたいな
  • 大変なイメージはあるけど
  • やっぱり気になる
仕事……

こんなお悩みを解決する記事を書きました!

この記事を読めば「保育士はやめとけ?」と悩むことはなくなり、好きなことを仕事にできますよ。

なぜなら、元保育士の僕が「保育園によくある3つの勘違い」を紹介するから!

この記事を書いた人

いとちんのプロフィール

この記事を書いている僕は、転職を2回しています。現在は保育系WEBライターになり、在宅でまったりと働いています。

記事の前半では「保育士によくある3つの勘違い」、後半では「保育士に向いてる人の特徴」を紹介していきます。

いとちん

記事を読み終える頃には、保育士をやりたいと思えますよ!

目次

保育士はブラックすぎるからやめとけ?→勘違いな3つの理由

保育士 やめとけ

結論は、保育士をやってみるべき。

理由は以下のとおりです。

  • すべての園がブラックじゃない
  • 自分に合う働き方かもしれない
  • 給料が高い=幸せではない

すべての園がブラックじゃない

大企業の保育園は働きやすい

まず、すべての保育園がブラックではありません。

  • よくある勘違い
  • 手取り15万円
  • おもちゃ代は自腹
  • サービス残業ばっかり

たしかに、上記のような保育園もあります。

ただホワイト保育園もありまして、実際に僕は「ブラック→ホワイト保育園」に転職しています。

  • ブラック保育園|おもちゃ代は自腹・残業代もでない
  • ホワイト保育園|おもちゃ代は支給・残業代も全額出る

「保育園はぜんぶブラックだ!」という人もいますよね。

しかし、勘違いなので安心してください。

※保育園の選び方は、後ほど紹介します。

自分に合う働き方かもしれない

保育士が転職するべき基準

いまの職場に、満足していますか?

自分に合う職場を見つければ、人間関係に悩むことはありません。

※たとえばベテランの保育士は、毎日楽しそうに働いてます。ストレスもなく、生活も充実してそうです。

補足:保育理念が最重要

これから保育士になる方は「保育理念」が最重要です。

なぜなら、人間関係が壊れるのは「やりたい保育の違い」が原因だから。

  • やりたい保育の違い
  • みんなで作る|一斉保育
  • 個別で作る|自由保育

上記のとおり。

たとえば、手作りおもちゃを作るときも「みんなで作るか・個別で作るか」で保育のやり方は違います。

転職してから「こんな保育イヤだ……」と思っても、残念ながら手遅れです。

いとちん

後悔しないためにも、自分のやりたい保育は明確にしておきましょう。

給料が高い=幸せではない

後悔のない人生になる

給料の多さと「幸福度」は、関係ないです。

キレイごとに聞こえるかもですが、とはいえ実体験から思います。

  • 参考:異業種の給料
保育士の給料

保育士から異業種に転職し、手取りは「30〜35万円」でした。

しかし現在は「手取り10万円」のフリーランスです。

「手取り10万とかキツすぎ」と思うかもですが、仕事にストレスは一切感じません。

なぜなら「自分のやりたいこと」をしてるから。

給料は半分以下になりましたけど、いまが1番しあわせです。

いとちん

好きを仕事にすれば、自己肯定感がグッと上がります。

補足:不安になる気持ちもわかる

とはいえ、不安になる気持ちもわかります。

新しいことに挑戦するときは、誰だって不安になりますよね。

  • よくある心配
  • 社会的な信頼
  • 収入が少なくなる
  • 将来の不安

上記のとおりです。

ただ、迷っていても現実は変わりません。

やりたい仕事をすれば、自然と収入も増えていきます。

※働きやすい保育園を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

「保育士になったら異業種の転職は難しい」という勘違い

保育士から異業種に転職できる

保育士から異業種への転職は、難しいと言われてます。

でも、令和の時代はそんなことないはず。

ニートから異業種に転職した体験談

実体験を紹介します。

ぼくは転職に失敗しニートになりました。

  • 失敗した理由
  1. 保育士を辞めると決める
  2. プログラマーを目指し転職活動!
  3. 簡単な算数ができず、挫折
  4. 3ヶ月ニートになる

「ただのアホじゃん」と言われたら、そのとおりです。

とはいえプログラマーをあきらめたら、わりと簡単に一般企業に転職できました。

なにか「特別なスキル」があったわけでもなく、完全未経験からの採用です。

結局は、勉強するかしないか

人は働く環境で変わる(体験談)

社会人の勉強時間は1日6分と言われています。

これだと、、ぶっちゃけどんな仕事でも厳しいのかなと。

スーパーのレジ打ちとか「ロボットに取られる仕事」はできるかもですが、、転職は厳しいはず

結局は興味のある分野を学ぶ→新しくやりたいことを見つけて、またゼロから体験する。

の流れが、大事だと思います。

  • 体験こそ、最強の勉強法

口コミとか評判だけで仕事を決めると、後悔します。

いとちん

実際に体験しつつ、自分に合う仕事か確かめたほうが、損しない人生になるはず。

副業が当たり前になる未来

働き方のニュースを紹介します。

  • 日経新聞のツイート

副業禁止なら理由公表も 厚労省、解禁加速へ企業に要請

政府が「副業を当たり前」にしようとしています。

そして「TOYOTAの社長」は、終身雇用(ずっと人を雇う)のは無理だと断言しています。

「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」

出典:日経

こういった背景からも、働き方はアップデートすべき。

いやいや仕事を続けても、成果は出ません。

成果が出ないと、給料も上がりません。

  • やりたい仕事をやるべき

なお、副業に興味のある方は「初心者WEBライター】ランサーズで0から3000円稼ぐ方法」をご覧ください。転職の体験談を書いて、サクッと3,000円稼ぐ方法を紹介しています。

補足:個人で稼いだ経験は、資産になる

1つ補足です。

副業で3,000円とか、バイトをしたほうがマジじゃんと思うかもしれません。

しかし、たった3,000円でも「自分の力で稼いだ成功体験」は、大きな資産になります。

2ちゃんねるを作った「ひろゆき」は、趣味で掲示板を作り、はじめて自分でお金を稼いだそう。

現在は「億万長者」でも、最初の一歩は「好きなこと」をして成果を出しています。

記事を読んで「すぐに転職はムリ」と思った方もいるはず。でも、副業なら今日からすぐに始められますよ!

あなたは、子どもが好きですか?

保育士 こども好き

話を戻します。

あなたは、子どもが好きですか?

保育士になりたい人は「好きだよ!」と思いましたよね。

  • それなら、実際にやってみるべき

ぼくは保育士とサラリーマンを両方やりましたが、子どもと遊べるのは楽しいですよ!

保育士になるたった1つの条件

保育士は泣くほど感謝される

保育士になるたった1つの条件は「子どもが好きなこと」です。

  • 保育士の仕事内容
  • おもつを変える
  • 鬼ごっこをする
  • 椅子取りゲームをする

子どもが好きじゃないと、一緒に遊べませんからね

子どもが好きなら、保育士をやってみればいいと思います。

とはいえ、大変なのも事実です

  • たくさんの書類
  • 季節の制作アイデア
  • 行事の企画と進行

ざっくりですが、大変なことは上記のとおり。

ブラック保育園だと、他にもやることが大量にあり絶望します。

これから保育士になりたい方は「【初心者向け】保育士転職の完全ロードマップ【簡単4ステップ】」をご覧ください。保育園の選び方から、詳しく解説しています。

周りの声は、気にしなくて良い

ちなみに、周りの声は気にしなくてOKです。

保育士になろうとすると「えっ、やめときなよ」と言われます。

なぜなら、保育園=ブラックなイメージだけで決めつけてるから。

おそらくあなたのことを思っての発言ですが、自分の人生ですからね。

やりたいことは自分で決めて「オリジナルの人生」にしましょう🙆‍♀️

まとめ:「保育士はブラックだからやめとけ」は損をする

【体験談】保育士転職エージェントおすすめランキング
使って良かった転職サイト3つ

この記事で紹介した「保育園のよくある勘違い」を理解すれば、保育士になる決心がつきますよ!

この記事の要約

  • 保育園のよくある勘違い
    • すべての園がブラックじゃない
    • 自分に合う働き方かもしれない
    • 給料が高い=幸せではない
  • 保育士から異業種にも転職できる
    • 未経験OKの求人はある
    • 副業が当たり前の時代になる
    • 副業で勉強→異業種に転職も可能
  • 保育士になるたった1つの条件
  • 転職には平均3〜6ヶ月かかります

好きなことを仕事にして、自分の人生を楽しみましょー!

保育士はブラックすぎるからやめとけ勘違いな3つの理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらフォローしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次