
読書は苦手だな。
買っても、全部は読めないんだよね。
なんか損してる気分になるから、読書はいいや…。
こんなお悩みを解決する記事を書きました!



読書嫌いから本を出版したいとちんです。
ぼくも、最近は本を買っていません!
この記事では、読書嫌いだったぼくが本を出版するくらい衝撃を受けたAmazonオーディブルを紹介していきます。
『本を買ったけど読んでない』『そもそも読む時間がない』という方は、ぜひ見ていってください!
Amazonオーディブルとは?
2015年から始まった、音楽のように「本が聞ける」サービス。
- 芸能人のDaiGoさんも愛用しています。


「文字だらけの本が苦手な人」から人気を集め、現在は世界10カ国で利用されています。
- Amazonオーディブルのメリット
- 聞くだけで本の内容がわかる
- 通勤時間で「ながら聞き」できる
- 読み聞かせの練習になる
実は、絵本や保育の本も聞けます。


通常なら2000円する絵本も、オーディブルなら0円!
- 話題の保育本もしっかりと聞けます。


将棋の「藤井聡太」さんや、Amazonの社長「ジェフ・ベソス」も受けていたモンテッソーリ教育。保育士には目からウロコの本です。
【簡単】オーディブルの使い方
オーディブルの画面をお見せしながら解説していきます。
こちらがオーディブルアプリ(iPhone)の画面です。


好きなジャンルの本を、ワンタッチで探せます。



選べる本は40万冊!小説やビジネス書も充実してます!
実際に、ぼくが文章だけで「月3万円」稼げるようになった「人を操る禁断の文章術」を見ていきましょう。


こんな感じで、音楽を再生するときの画面になります。
気になったところから聞ける
オーディブルなら、気になったところから聞けます。


やり方はめっちゃ簡単で、「目次」をタッチするだけ。


1つの章を読むのに、紙の本なら『30分』は掛かりますが、オーディブルなら15分で聞けます。
倍速再生もしっかりと対応



15分も本を聞いたら、眠たくなりそう
安心してください。倍速にしたら10分もかかりません。


ぼくは1.5倍速にしていますが、問題なく聞き取りやすいです。
- 速度は3.5倍速まで選べる


ちなみに、著者のメンタリストDaiGoさんは、3.5倍速で聞くらしいです。





ぼくの妻はオーディブル5日目でハリーポッターを「2倍速」で聞いていました。
オーディブルの料金は?
1ヶ月1,500円。毎月どれでも好きな本を一冊もらえます
値段の制限はなく、全ての本が対象です。
- TOEIC英語教材は7,000円(無料)





めっちゃ高いですが、無料体験なら問題なし。
登録→即解約しても本はもらえます!
オーディブルのデメリット3つ


ここからは、1年間オーディブルを使っているぼくがデメリットを3つ紹介します。
注意事項もあるので、ぜひ見ていってください。
①:値段が高い
ズバリ、料金は高いです。
1ヶ月1,500円とはいえ、追加で本を買うと一冊あたり『2,000円〜3,000円』はかかります。



追加の本を合わせたら、平気で1ヶ月4,000円はいきますね。
ぼくは「タイムセール」のタイミングでまとめ買いしています。
②:サンプル本が短い
オーディブルのサンプル本は3〜5分程度と短めです。
電子書籍が読み放題の『Kindle unlimited』は、サンプル本でも50ページ近くあったりするので、ボリュームが段違いですね。
- 無料サンプルの聞き方


「サンプルを聞く」をタッチするだけ!
「仕事は楽しいかね」を例にしましたが、無料サンプルは大体あります。
③:解約し忘れると1,500円
ここが一番のデメリットです。
無料期間のうちに解約しないと1,500円かかります。
とはいえ、登録してすぐに解約しても30日間無料体験はつづいています。



ぼくの妻は解約し忘れたので、みなさんは下の手順にそって『無料登録→解約』を忘れずにやりましょう
無料登録の手順


「最初の一冊は無料」をタッチ


会員特典を確認し、支払い情報を入力すれば終了です。
※好きな本を一冊もらってから解約の手順に進みましょう。


必ず1コインで購入をタッチしてください
- コインで買わないとお金がかかります
解約の手順
解約ページより「退会手続きを行う」をタッチ。
たったこれだけで解約できます。



5分もあれば、登録から解約まで完了です。
読書嫌いが本を出せたのはオーディブルのおかげ


結論、オーディブルは最高です。
なぜなら、読書が苦手だったぼくでも簡単に「読書習慣」を作れたから
実際、ぼくはオーディブルとKindleの無料体験がきっかけで、本を出版することができました。



まさか人生初の本を出せるとは…。オーディブルは『人生を変えた無料体験』です。
「料金が高い」と感じてる方も、今なら最初の一冊はゼロ円です。
人生を変える無料体験を、お見逃しなく。
オーディブルでおすすめの本 ベスト3
オーディブルだからこそ、おすすめできる本を3冊だけ紹介します!



気になった本は無料でチェックしてください!
なお、紹介する全ての本に『365日の返品保証』がついていますよ。
1:人を操る禁断の文章術
文章がだれでも簡単に上手くなる本。
- 先輩に好かれるメールの書き方
- 伝わる文章の書き方
- 愛される人の特徴
たった一冊で『メールの打ち方から文章をスラスラと書く方法』がわかりますよ。
2:0〜3歳までのモンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす
やんちゃな子どもを認められるようになった本。
- イタズラを止めたい
- イヤイヤ期が爆発中
- 子どもの発達の良い遊びがわからない
この本に書いてある「敏感期」の考えを知れば、子どもに関する悩みは解決しますよ。
実は、30人の保護者会でこの本を紹介したところ「すごくわかりやすかった」「他におすすめの本はありますか?」と10人以上のお母さんから声をかけられました。



元リーダー保育士が、自信を持っておすすめします!
3:1%の努力(ひろゆき)
YouTubeで大人気の『ひろゆき』が書いた本。
- 本人の解説動画
仕事で忙しい人は、一度聞いてみてください。
悩みがすべて吹っ飛びます。
補足:オーディブルを120%楽しむグッズ
オーディブルを120%楽しみたい方には、骨伝導イヤホンがおすすめ。
- 骨伝導イヤホンのメリット
- 長時間つけても耳の中が荒れない
- 周囲の音も聞こえるから安全
- ランニングとの相性も抜群
ワイヤレスイヤホンも良いけど『運動しながら読書したい人』は骨伝導イヤホンがめっちゃいいですよ。



耳の穴をふさぐAirPodsなんかは「外耳炎」のリスクあり。長時間の利用はNGです。
Amazonオーディブルは人生を変える体験
ここで紹介したAmazonオーディブルを使えば、あなたの読書習慣は大きく変わりますよ!
本を買っても読まなかったぼくが、読書を1年間続けられたのは間違いなくオーディブルのおかげです。
- オーディブルのまとめ
- プロのナレーターが本を朗読
- 絵本の読み聞かせの練習になる
- 通勤時間にサクッと聞ける
- どれでも好きな本を一冊もらえる
- 無料体験→即解約でも本はずっと聞ける
感じてください。
一冊の本を読み終える達成感を
\ 最初の一冊は無料 /
※いつでもキャンセルOK
コメント